2004年 11月 30日 火曜日
浜の宮
●北風がはいりました!朝から、栗RYUさんと名GURAさんが来てくれて、その風を楽しみました!
私も、午後から、スターのコンパクトとニールのエクスプレッション6.4を使って楽しませて貰いました。そのインプレションは、私の新しいブログ(写真付日誌)
http://spaces.msn.com/members/ptmoore/
に載せました、興味のある方はどうぞ!
栗RYUさんは、御前崎デビューしたそうです!浜の宮でイメトレをしていたお陰で、いきなりフロントに振れたそうですよ!素晴らしいですね。私もとても嬉しいです!
2004年 11月 24日 水曜日
浜の宮
●いい天気でした!またもや。
そして、風は、全般的にそよそよ、お昼と夕方に少し風が吹きました。
今日来てくれたのは、午前中にまっちゃん、れいかちゃん、早KAWAさんでしたが、みんなそのまま帰っちゃいました。午後からは、鳥Iさんです。可哀想に鳥Iさん、長年使ったセイルと破ってしまいました。もう、7〜8年使ったセイルワークスです。もしかしたら、もっと使ってた????
2004年 11月 23日 火曜日
浜の宮
●いい天気でした!そして、そよ風!
今日は、上さん、ミワさん、藤WARAさんのニューメンバートリオが練習に来て下さいました。ヘリタックをそれぞれの方にレベルアップをはかってもらい、上さんは、セイルを帰してから風を抜く練習。ミワさんは、ボードを先に回す練習。藤WARAさんは、返してから、プラス返す前にマスト手を離す動作の練習でした。
みなさん、それぞれ楽しんでもらえました!
そして、上さんが家族会議の結果(*^_^*) ニューボード&ニューセイル決定です!JPエキサイトライドの120Lとエクセス6.4セットです。マストは、X9WAVE430。ブームはX9クロスオーバーです!またまた最高級セット!これで、上さんまたもや成長するんでしょうね!(^_^)v「よかったね。上さん」
2004年 11月 22日 月曜日
浜の宮 快晴
●またまた、いい天気でした!そして、午後少し風が吹きました。
しかし、この陽気、何処までつづくのでしょうか?暖かい日があると、今年最後の暖かい日だな・・・なんて、日の光を浴びながら思うのですが、いつも、その翌日も暖かい日になっちゃう(^^;)11月の末ですよもう・・・・それなのに・・・T-シャツでもOKだなんて。
今日は、ニューメンバーいち子さんが来てくれましたが、ケーキを食べて終わりでした(*^_^*)
また、暖かくなってからかな?
2004年 11月 21日 日曜日
浜の宮 晴れ
●久々に、良い風でした!西北西で10m弱の風です。波もでていましたね。
今日、風を楽しんだのは、藤WARAさん、タケMURAさん、水NOさん、中さん、長Iさん、永Iさん、慈KOUさん、かじさん、山OKAさん、れいかちゃん(れいかちゃん、ハーネスとライジャケ忘れているよ!)、みわさん、寺SITAさん、でした。寺SITAさんは、岩を蹴っちゃって、ケガされました。ミズバンの刑です!
山OKAさんと、長Iさんは、バテンを折ってしまいました。セイルが負傷・・・・
西風が吹いて、波が出てくると、いろいろトラブルが発生します。皆さんご注意を!
しかし、楽しかったね(^_^)v
2004年 11月 20日 土曜日
浜の宮 晴れ
●良い風が吹きました!と書きたいところだったんですが・・・めっちゃ暖かな一日でした。風は、すこしだけ、ほんの少しだけ吹いただけです。残念・・・
今日来られたメンバーさんは、水NOさん、藤WARAさん、筒Iさん、ミワさん、道KENNさん、まっちゃん、福DAさんでした。みんなで、練習いっぱいしたんですよ。特に、ミワさんは、集中してやってたな!
エコーの5.6の初おろし!藤WARAさんです。
2004年 11月 19日 金曜日
浜の宮 小雨
●風が入るかと思いきや、時雨れて寒いだけの一日でした。くRYUさんとサッキーが来てくれていましたがお話ししただけでBY-BYです。残念でした・・・
明日は、良さそうな感じだったのに・・・ちょっと、天気図が変わってきました。ダメかも・・・ちょろっとだけの北風かな?
2004年 11月 17日 水曜日
浜の宮 晴れ 寒い・・・
●一昨日、昨日は、そこそこ吹きました。冬型です。今朝は、放射冷却で冷え込み。やっと、冬の到来?
明日は、少し雨が降って、週末は、また冬型になりそうです!今度の週末は、いいみたい!
一昨日、昨日と、ベストセラー作家である、望月俊孝さんの講演会、また、インタビューを行いました。講演会は、満席でしたし、インタビューも、収録合計時間4時間を超える大作となりました!熱い二日間でした!
大入り満員!あろがとうございました。
主催者、私の挨拶!スーツも似合ってるでしょ?
望月先生!パワフルでした。
2004年 11月 14日 日曜日
浜の宮 曇り 風無し・・・・寒い・・・
●今日は、一日風が吹きませんでした(^^;)
今シーズン最後のスクールと思っていたの、結局、今シーズン最後のニーボードに変更です!
ビギナースクールに来て下さった2名の女性と、寺SITA先生と、岡ZAWA夫妻と裕馬で、ボートでトーイングです。寺SITA先生が以外や以外、めっちゃ上手だったんです!!!!!拍手もんの上手さ!!!さすが、毎日、仕事で上半身を鍛えているだけある!!!
その上手さにつられて、女性2名も、なかなか良い感じで乗れていました!お疲れ様!またやりましょうね。
それから、今日は、長Iさんが、5.7エクスプレッションを初セッティング。ブームもマストもX9の史上最軽量セット!リカルドとまったく同じセットだよ!長Iさん、道具に負けないように練習してね!
2004年 11月 14日 土曜日
浜の宮 晴れ
●関東では、木枯らし1号だったみたいですが、和歌山では、木枯らし1号というほどは、吹きませんでした。でも、午前中を中心に”小”枯らしぐらいは、吹きましたね。
朝からしっかり乗ったのは、まっちゃん&れいかちゃん、そして、そろそろ、ボードとセイルが欲しい三WAさん、ゴルフの上達が激しい慈KOUさん、午後からは、ブームを悩みに悩んだ永Iパパ、真ん中のボードを購入しようかと考えているカジさん、ヘリタック完成間近後一歩の藤WARAさん、私のセイルが気に入った野GUTIパパ、ちょっと遅く来すぎた、着替えたのに海に入らなかった、田NABEさんでした。
みなさん、多分今年最後の暖かくて風が吹いた日を、十分に楽しんでいました!たぶん、今度の火曜日あたりから寒くなってきそうです。ストーブの用意を来週水曜日あたりからしようかな?
そうそう、今日は、エクスプレッション6.5+X9*2セットで初プレーニングしました。とっても良い感じでしたよ。昨年モデルよりもパワフルで、良い感じで走りました!凄く気に入りました!野GUTIパパも絶讃!
2004年 11月 13日 金曜日
浜の宮 晴れ
●木枯らし1号かとおもいきや、西のチョロチョロした風しか入りませんでした。ほんの少しプレーニングしただけだったそうです。
今日来られたのは、クRYUUさんと筒Iさん。クRYUUさんは、ヘリタックを真剣に練習してもらいました。最後のブームをつかむ手幅を広くすることとと、足幅をチェックさせて貰いました。
筒Iさんには、タックに乗り移るときの最後の足のけり出しのチェックです。いまは、けり出していないので、最後の廻しコミが足りず、乗る移りにもたついているからです。
でも、お二人とも上達されています!筒Iさんは、95Lクラスのボードを考え中です。GOYAかファナティックが気に入っているそうです。一番のお気に入りは、AB+だそうですけど。
明日は、午前中、風が入るかな???
〜〜お知らせ〜〜
11月15日月曜日の営業時間は、3時までとさせて頂きます!
また、翌11月16日火曜日は、臨時休業とさせて頂きます!よろしくお願いします。
2004年 11月 9日 火曜日
浜の宮 晴れ
●本日も快晴!出も今までと違うのは、明け方冷え込みました。ということで、お昼にサーマルがは入りました!久々の白波をみましたよ。
その風を、楽しんだのは、田NABEさんです。
良かったですね。暖かくて、風が吹いて。ほんとに、久々です。明日吹くかな???
2004年 11月 8日 月曜日
浜の宮 晴れ またまた快晴!そして、あったかな日
●今日も快晴!いつまでつづくのか、この良い天気???ただ今朝は、放射冷却か気温が下がりました。今晩も若干冷え込んでくるでしょう。
お昼過ぎに、ニューメンバー日DAKAさんが来られました。午後遅かったので、お話しするだけで帰ったんですけど。それから、6時過ぎに、藤WARAさんも見えました。昨日、ドライバーを持って帰ってしまって。持ってきてくれたんです。5平米台のセイルについて、いっぱい話していかれました。
そろそろ、明日ぐらい風が吹くかな???
2004年 11月 7日 日曜日
浜の宮 晴れ またまた快晴!しかも、夏のような暑さ・・・
●今日も暑かった。ビギナースクールでドライを着ながらレッスンをしましたが、暑くて、上半身裸でレッスンしました。
レッスンは、女の子2名で4回目のレッスンでした。しかも今日は、スーパーフラットで風も3m程度、最高の環境だったから、すいすい乗ってもらえました。タックもジャイブも難なくこなして気持ちよさそうでしたよ!
メンバーの皆さんも、気持ち良く練習されていました。
レイカちゃんは、パンピングも上手になったし、セイルトリムにかなり長じてきました。
まっちゃんは、小さなボードを使ってバランスの練習をしたりして、考えた練習をされていました。
藤WARAさんは、ヘリタックのセイル返し後、シバーすることを知ってから変わりました。
ミわさんも、トリミングとハーネスが使えてきてますね。
永Iパパは、次のステージに上がってもらいたいですね。そのためには、セイルと体を両方ともバランスしなければなりません。いまは、それを力でおさえています。両方ともバランスでトリムしましょう。
寺SITAさんは、ジャイブの足裁きが出来るようになりました。でも、セイル返し後の視線が手元をみています。進行方向を見るように意識しましょう。そうすれば、バランスがもっとよく分かります。
山OKAさんは、ヘリタック第2ステージが完了です。次に第3ステージに上がるためのレッスンをしますね。
古TANIさんは、もっと早く来ましょう(^o^)!
皆さんお疲れ様でした。楽しかったですね!
2004年 11月 6日 土曜日
浜の宮 晴れ!快晴!暑かったよ!
●Tシャツでも暑かった陽気ですね(^^;)気温もグングン上がってました。水温も25度でしたよ!シーガルで十分です。スプリングでも可でしたね。
11月も半ばというのに、木枯らし1号はいつふくことやら・・・・もしかして、このまま12月に突入?
今日は、そんなポカポカ陽気で、風は最大で4mぐらいでした。なかなか、微風トリックの練習日和です。しかも、水の透明度は最高!杭の近くでもそこが透けてましたよ!鮫やエイが見られないかじっくり観察しちゃった!
そして、メンバーさんは、ニューボード&ニューセイルの藤WARAさん、田NABEさん、福DAさん、山SITAさん、筒Iさん、永Iパパ&ママでした。みんなでクルクルの練習です!そうそう、今日は、ニューセイルをおろしました。ニールのエクスプレッション6.5です。今シーズンも、ガストラのエコー6.4をメインに使っていますが、エクスプレッションと徹底比較したかったので、購入しました。同時に使ったり、交互に使ったりして比較しますね!また、詳細レポートします!楽しみにしておいてください。
2004年 11月 5日 金曜日
浜の宮 晴れ!
●今日も良い天気でした。風は・・・・ちょっと、安定気味ですね。気持ちの良いそよ風程度でした・・・・・
明日も、良い天気が続きます。久々に吹いてくれないかな???それとも、秋の行楽日和かな???
今日は、入れ替わり、立ち替わり、メンバーさんがお茶を飲みに来てくれました(ウインドではなくてね)。ウインド談義、それ以外のお話に花が咲きました(^o^)パッ!
2004年 11月 3日 水曜日
浜の宮 晴れ
●私は、朝早くから礼服に着替えて、いとこの結婚式に行って来ました。母方のいとこで、赤ちゃんのころからよく遊んであげた子でした。なんだか、感慨もひとしおです!
よしみちゃん、きれいだったよ!幸せにね(^^)/
お店の方は、麻由さんとサッキーが見てくれていました。ビギナーレッスンも2名!メンバーの皆さんも、沢山来て頂いたみたいです。二人ともご苦労様!ありがとうね。
2004年 11月 2日 火曜日
浜の宮 晴れ
●暖かかったですね。良い天気だったし。
昨日、DVD+VHS+HDDデッキなるモノを購入しました。たまりにたまった、ミニDVテープ(デジタルビデオ)の整理のためです。裕馬や稜真の生まれたときの映像や、運動会の映像をHDDに入れておいたら、すぐにいつでも見れるしね。
明日は、祭日!しかも良い風が吹きそうです!皆さん楽しんでくださいね。
2004年 11月 1日 月曜日
浜の宮 晴れ
●南の風が吹きかと思いきや、全然吹かない一日でした。
ただ、夕日がとてもきれいで素敵でしたよ。皆様にお裾分け
きれいな黄金色でした。
2004年 10月 29日 金曜日
浜の宮 晴れ
●今日は、午前中、久々にスイミングに行きました。腰を痛めて〜風邪をひいて、かれこれ1ヶ月は休んでしまいました(^^;)そして、お腹の周りもかなり目立って大きくなっちゃった・・・・イカンイカン
ということで、朝から久々の1400mのスイミングでした。久々の割にけっこう気持ち良く泳げましたよ。午後からは、今度の講演会の準備です。いろいろ、資料をまとめたり、本を調べたりしてね。
そうそう、中さんのニューボードと藤WARAさんのニューボードが届きましたよ!明日進水式かな??
2004年 10月 27日 水曜日
浜の宮 晴れ 寒い〜〜!ブルブル
●朝から東の良い風が吹いていました!!!10mぐらいの東の風。その風が北に振れて少し落ちて、昼過ぎには、そよそよになりました。
まだまだ、冬型になりきらないのですね。でも、風は冷たかったです。でも、水温は、温水状態!まだまだ、25度あります(最近、温度計付時計を着けているので、すぐに計ってしまいます)。
今日来てくれたメンバーさんは、まっちゃん、れいかちゃん、名倉さん、くRYUUさん、水NOさん、道KENNさん、野GUTIさん、柳*先生、筒Iさん、中さんでした。
名GURAさんは、ニューボート&ニューセイル初おろし!JP116スーパーX、ポイズン6.2のセットです。
2004年 10月 26日 火曜日
浜の宮 雨
●今日は、一日、シトシト雨でした。ということで、事務仕事がとってもはかどりました。明日は、北風が強くなります。寒くなるから気を付けてくださいね。暖かくして!
ウインドする人は、ドライが必要ですよ!!!
2004年 10月 25日 月曜日
浜の宮 晴れ
●10万ヒットありがとうございます!私のホームページを訪れた人が、のべ10万人達しました!なんか気の遠くなるような数字ですね。ほんとにありがとう!これからも、いいHpを創っていきます。
ということで、今日は、朝から良い風が吹きました。11時から1時までの間でしたが、西のストレートオンショアでした。ちょうど、ビギナースクールをやっていたので、大変でしたよ。
今日スクールを受講したのは、ニューメンバーの日DAKAさんです(和歌浦の美容師さんね)。かなり午前中のレッスンは大変そうでした。午後は、風が北に振れて、微風〜そよそよになりました。午後から、水NOさんと上NOYAMAさんが来てくれましたよ。
2004年 10月 24日 日曜日
浜の宮 晴れ
●今日は、良い天気だったんですが、超微風・・・・(^^;)今日来られた方、残念無念!
ほんとに、良い天気だったのにね。
ビギナースクールは、3名の女性と、1名の男性だったんですが、その方達でさえ、弱すぎた風でした。
とりあえず、やっていただきましたが、もうちょっと吹いていないと、どっから吹いているか分からなかったろうな?
メンバーの皆さんも沢山来て頂いていたのに。残念でした。また今度ですね。
中さん、長Iさん、佐TOうさん、武MURAさん、福DAさん、藤WARAさん、慈KOUさん、岡ZAWAさん、寺SITAさん、お疲れ様。
しかし、ビーチはひどい状態ですね。
2004年 10月 23日 土曜日
浜の宮 晴れ
●北東の良い風が吹きました。
みなさん、楽しんでもらえたようです!
今日来られたメンバーさんは、藤WAらさん、かじさん、サッキー、慈KOうさん、まっちゃん、れいかちゃん、森KANEさん、山OKAさん、ミワさん、永Iパパ&ママ、野GUTIパパでした。
私は、稜真〜裕馬〜麻由に移っていった、風邪の菌がまわってきて、喉が痛い!声が出ません!でも、明日には、治っているでしょう。
2004年 10月 22日 金曜日
浜の宮 晴れ
●浜の宮ビーチは、流木で大変です。一面、流木だらけ!パワーショベルで撤去してくれているけど、しばらくビーチは、木片だらけでしょうね。
昨日は、名*さんがトラぶったそうです。セイリング中に、ジョイントトラブルで、ボードとリグがはなれてしまい。ボードがそのまま流されてしまったそうです。そうなると、リグも沈みますから、ウインドサーフィン一式、海の藻屑となってしまったそうです。
JP120エキサイトライドと5.8のポイズンです。でも、命に別状無くて良かった良かった。かなり泳いだそうですよ。
みなさんも、トラブッたら名*さんのように冷静に対処して下さい!
2004年 10月 21日 木曜日
台風速報!号外
●和歌山直撃かと思いきや、少し外れましたね。でも、久々に台風の目(まつげぐらいのいちだったでしょうか?)を体験しました。
私達ファミリーは、いち早く避難していたのでのんびり台風のニュースをみていましたが、可哀想なことになったのは、私達の車!ラウムちゃん。比較的安全そうな場所に駐車していたのですが、石が飛んできたのでしょう、リアガラスが大破していました!
大穴空いちゃった!(^_^;)
まあ、あれだけの風でしたがら致し方ないですね。さきほど、トヨタの人に取りに来て貰いました。
「ピカピカになって帰ってくるんだよ!」
他には、ボートも大丈夫だったし、お店も被害無しでした。皆様の所は、大丈夫でしたか???
マストハイセットが和歌浦を襲っていました!ハワイみたいだっよ!
みんなで変身ごっこして遊びました!
2004年 10月 20日 水曜日
浜の宮 雨〜大雨〜台風直撃コース!
●ちょっと、日誌がとぎれてしまいました。ごめんなさい!過去2日間のダイジェストです!
月曜日:なんと、台風の波が入ってきました。スクールが入っていましたが、急遽、サーフィンレッスンに変更!そして、そのスクールを受けてくれた人は、晴れてご入会されました!あたらしい、ポイントモーアの仲間です!
和歌浦でパーマ屋さんをされています。いち子さんです!みなさんよろしくね。月曜日OR火曜日がメインになります。
火曜日:スクールが入っていましたが、雨と波でキャンルです!
私は、喉を痛めてしまいました!最近、プールをさぼって、PCばかりしてたからかな???喉が痛い・・・ということで、2階でお昼はズーット寝てました(*^_^*)zZZZZZ
そして、今日!台風直撃コース!いま、正午ですが、いまからお店を閉めて避難します。
みなさん、お気を付けてね!被害がないように祈ります!
2004年 10月 17日 日曜日
浜の宮 晴れ
●今日は、吹くと思いきや・・・朝11時に一瞬、東よりの風が吹いただけで終わりました。残念!せっかく、久々にスクールが無くて(あったんですが、受講生さん達がお風邪を召されてキャンセルになりました)意気込んでいたのですが(^_^;)
今日来られたメンバーさんは、上さん、藤さん、コトちゃん、永Iパパ、岡ZAWAさん、福DAさん、慈KOUさん、1ヶ月半ぶりの柳GAWA先生、そして、1年ぶりの黒KIさんファミリー!でした。
「久々に来る人が多いときは、風が止まる?」ウインドサーファーズ ジンクスです(*^_^*)
でも、微風の中、みんなで真剣にトリックを練習しましたよ。コトちゃんなんかも、微風エコーにめっちゃ集中して練習していました。それにしても、福DAさんは、上手になったな!さすが柔道3段だけある!
★そうそう、凄いDVDが入荷しました。3時間ものの大作DVD.4本のビデオタイトルが1枚のDVDになりました。そこには、400カットのトリックが収められていて、それはそれは、凄い内容になっています。リカルドの凄いトリックもあるし、それとともに、微風トリックが沢山収録されているのです!3時間まるまる、楽しめますよ。
2004年 10月 16日 土曜日
浜の宮 晴れ
●良い風が吹きました!みんな楽しんでいましたよ。
今日は、2回目のスクールの男性1名さまスクールでした。ちょっと風が強かったけど、上手に乗ってもらいました。奥さんとワンちゃんも来てくれて、ワンちゃん生涯初泳ぎ体験だったそうです。うちの実家と同じ、ラブラドールレトリバーでした!レトリバーは、海好きだから(^o^)
メンバーの皆さんは、藤WAらさん、長Iさん、中さん、永Iファミリー、名GURAさん、サッキー、筒Iさん、森KANEさん、野GUTIパパ、山SITAさんでした。
野GUTIパパは、レーシングジャイブに目覚めました!ヤルーッ!藤WAらさんは、かなり良い感じで、プレーニングフォームが決まってきました。筒Iさんも、良い感じでチューニングできてましたよ。
今日可哀想だったのは、永Iママ↓
ビロ〜〜〜ビロ〜〜〜
じゃーん!ウルトラマン!稜真。
2004年 10月 15日 金曜日
浜の宮 晴れ
●昨日も今日も、良い風が吹きました。昨日は、午後2時ぐらいから、急に北西の風が吹き出し、ドンドンそれが上がり、4.7ジャストぐらいまで吹き上がりました。今年一番の北風です。
そして、今日も、北風です。5平米台ジャストセイルで、良い風でしたよ。
そんな中、ゴワ先生が5.7u+120Lで飛びながら走っていました!そして、ゴワ先生ご紹介の男性は、初回のスクール!この風の中!!!でも、その方は、とっても大柄で、しかもヨットマン。3.5のスクールセイルでパーフェクトに乗ってられました。「お見事!」
2004年 10月 13日 水曜日
浜の宮 晴れ
●良い風吹きましたね。
まっちゃんは、プレーニングからのジャイブができだしてきています。
早KAWAさんは、プレーニングが安定してきて、かなり早く走れています。
水NOさんは、ボードにもなれてきて、もうすこしで完プレしそうです。
ノグッチは、ノーマルジャイブを完成して、レーシングジャイブ〜レイダウンへのアプローチが決まり出しました。みんな良い感じです!「成長の秋ですね!」
午前中、出張カイロありがとうございました!寺SITA先生。私も麻由もバッチリです。
2004年 10月 12日 火曜日
浜の宮 曇り
●昨日は、お昼の1時間ほど風が吹きましたね。
今日は、曇り空で、スクールに丁度良い風でした。4回目のスクールの女の子と、11年ウインドをされていて、今回、ちゃんとテクニックを習いたいという男性1名のスクールです。
タック、ジャイブ、ダックジャイブの基本的足裁きと手さばきをレッスンさせてもらいました。
なかなか、上達されましたよ!
4回目の彼女もとっても上手く乗れていました。このこは、最初からセンスが良かったんですけど!聞いたら、学生の時に卓球を真剣にされていたとのこと!卓球は、ウインドに良いのかも(^o^)
2004年 10月 10日 日曜日
浜の宮 快晴!南の風凄く良い感じ!
●台風一過の最高の天気です。青い空が目にしみるぐらいです。そして、朝から、南の風が良い感じで吹きました。波は、完全に無くなっていてスーパーフラットです。
今日は、2名の女性と1名の男性のスクールでした。みなさま、このHPを見て頂いてのご参加です!ありがとうございます。そして、なんと、一人の女性は、「住所に見覚えが!」聞いてみると、私の親友と同級生。世間は狭い。早速、親友に連絡すると、なんと「昔憧れの彼女だったとか!」(^o^)
「風が強くて皆さん大変でしたね。」お疲れ様でした!
メンバーの皆さんは、レイカちゃん、藤WARAさん、上のYAMAさん、TANABEさん、みWAさん、武MURAさん、筒Iさん、慈KOUさん、福DAさん、山SITAさん、かじさん、名GURAさん、かおりちゃんでした。
楽しかったですね。良い風でした。
良く吹いていました!
2004年 10月 9日 土曜日
浜の宮 雨〜曇り〜小雨
●台風大接近!と思いきや、ぜんぜん「すかべ」みたいな台風でした(^_^;)
風はゼンゼンで、波は腰ぐらいです。
まっちゃんだけがウインドで海に入りました。でも、ぜんぜん進まず。
サッキーは、サーフィンです。2〜3本のれたそうです。
もう、昨日からワクワクしていたのに、ダメでしたね。しかも、スクール10人入っていたのに・・・もちろんキャンセルでした(^_^;)
そうそう、昨日、お客様が!与論のプリシアリゾートスタッフ イSAさんです。わざわざ、与論から来てくれました!お疲れ様。今年も行くからね!
2004年 10月 4日 月曜日
浜の宮 雨〜曇り メッチャ寒かった!初ドライです。
●今日は、朝から雨です!しかも寒い冷たい雨・・・でも、風は吹いていたのですよ。
その雨の中、スクールを決行しました。っていうのも、過去3回ぐらい雨でキャンセルしている方だったんです、今日のスクール生の方は(^_^;)もう、少々の雨でもやるぞって前回のキャンセルの時から言っていたのです。
たまたまその方は、ダイビングをされてフルスーツを持ってこられていました。私は、新品のシーガルを着用!今年の秋、初めてのシーガルです。そして、雨の中、レッスンスタート。
根性で雨を止めました!お見事。
「寒かった〜〜〜〜〜(T_T)」
昼食に帰ってきたときに、思わず、ドライスーツに着替えました・・・一昨日まで、ラッシュガードだったのに、今日は、ドライですか???天気の神様、たのんまっせ!
さすがにドライを着たら、寒くなかったですね。丁度でした。そのころには、雨も上がって、晴れ間も出てきたのです。
午後からは、まっちゃん、レイカちゃんも加わっりました。真東の強い風だったので、片男波の沖が良い感じで風がビュンビュン。まっちゃんは、JPフリーライド117とナッシュのAMP7.0で超高速プレーニングを初体験。
ご存じの通り、浜の宮の真東の強風は、海面が真っ平らになって、スピードレースが出来るぐらいの状態になります。ほとんど、フィンだけでプレーニングしていましたよ!「上手になったね」
レッスンが終わる頃、沖で帰れなくなった人をレスキュー。人助け人助け(^o^)
「みなさん、東の風では十分注意しましょうね。」
2004年 10月 3日 日曜日
浜の宮 曇り 寒かった(^_^;)秋ですね
●今日は、良い風が北から吹きました!
メンバーの皆さんは、長Iさん、福DAさん、山SITAさん、ミWAさん、上さん、山NEさん、藤WAらさん、岡ZAWAさん、田NABEさん、古TANIさん、サッキー、永Iパパ、野GUTIパパ、筒Iさんでした。
そして、ビギナースクールは、4名で、男性2名、女性2名でした。風が安定して吹いていたのでとっても乗りやすそうでしたよ!
スプリングを着てスクールしていたのですが、ちょっと寒かった・・・今年も、徐々に寒くなっていくのですね。そういや、もう10月だった(*^_^*)あと、1ヶ月すればドライスーツの季節ですね。
2004年 10月 2日 土曜日
浜の宮 雨〜曇り〜晴れ
●朝から雨!ビギナースクールは3名のキャンセルです。次回期待です、みなさん。
メンバーの皆さんは、午後晴れてからお出まし下さいました。まずは、最近めきめき上達しているまっちゃん、そして、ニューメンバーのホープ2名 上さんと藤さんです。エース福DAさん、それから、森KANEさんです。皆さんありがとうございます!
風は、残念ながら東でチョロチョロ〜〜〜寂しい風でしたが、この練習がいつか実を付けます。お疲れ様でした。
明日は、予報が変わって、なんと北風で吹きそうです。まだまだ、気温が高いので北北東の予報ですが、きっと北西に変わって良く吹くでしょう!皆さん大集合してください(^^)/
2004年 10月 1日 金曜日
浜の宮 晴れ!
●昨日は、良いコンディションでした。北のサイドショアで4.7ジャスト。1日中吹いていました。
朝は、波も大きく、胸ぐらいありました。それが時間とともに、小さくなっていきました。サッキー、私、名GURAさんで大いに楽しみました。
今日は、良い天気で最高のスクール日より。ビギナーレッスンは、女性2名です。そこそこ乗れるお二人だったので、一杯乗って頂きました。
メンバーのみなさんも、ご機嫌!まっちゃん、水NOさん、中さん、名GURAさん、田辺の福DAさんでした。皆さん気持ち良かったですね!
2004年 9月 29日 水曜日
浜の宮 雨〜曇り
●台風21号の影響で、朝から大雨が降ったり、曇ったりを繰り返しました。風は、南東の風で、強かったり弱かったりでした。
サッキーが、午後から乗ったのですが、5.9でプレーニングしてましたよ。でも、とっても、乗りにくかったみたいです。メチャメチャガスティーで。
いま、6時ですが、9時ぐらいに近畿地方に再上陸するみたいです。急に風が強くなるみたいですから、気をつけてくださいね。
2004年 9月 28日 火曜日
浜の宮 曇り
●一日、思いっきりのんびりしていました。実は、昨日は、目にクマが・・・。自分では、意識していなかったのですが、思いっきり疲れていたのでしょう。今朝は、バッチリです。しかも、お昼寝もしっかりしました。疲れた後の、お昼寝「健康の秘訣!」。
午後に、田NABEさんが来てくれました。ドライスーツを測りに着てくれたのです。みなさんも、ドライを創るのならお早めにね!オーダー料金無料キャンペーン中です!いまなら、丁度寒くなる前に出来上がってきます。
2004年 9月 27日 月曜日
浜の宮 雨〜曇り〜晴れ
●朝から小雨がシトシト。んーん、よかった!1日の差でしたね。
でも、今日は、ビギナーレッスンが入っていたのです。今日彼女は、ズーット、天気が悪くてキャンセル続きです。ゴメンナサイ(^_^;)
午後から、藤WARAさんが来てくれて、ドライの注文をしてくれました。お話をしているうちに、なんと、晴れてきました。海をみてみると、プレーニングしてるじゃないですか!!!
急いで、二人でリグをセットして海に出ました。が、・・・風は終わり・・・・風速0に逆戻り。泳いで、岸まで戻りました。残念。
2004年 9月 26日 日曜日
浜の宮 晴れ
●今日は、まちにまったキング オブ 浜の宮です。今回で、第5回を迎えました。
沢山の最新ボードと最新セイルです
前半は、オープンクラスの微風トリック合戦!それを制したのは、本GOUさん!
お昼前には、参加選手全員による、パドル大合戦!!!豪腕を見せたのは、富山から参加の和DAさんです。
ウインドボードでのパドル合戦
午後からは、風も少し安定してきました。ビギナー&初級クラス合同スーパーXです。
途中で、オープンクラスのスーパーXもやりました!
ビギナー優勝は、藤WAさん(アルコールパワー爆発!!!)初級クラス優勝は、長Iさん!(彼女のまえで男を上げました!
皆さんお疲れ様。楽しい一日でしたね!!!!
各クラス優勝者!
パドル優勝者!
2004年 9月 25日 土曜日
浜の宮 晴れ
●試乗会で吹きました!良かった。
午前中は、風が全くない状態で、「どうかなーーー??」って思っていたのですが、日頃の行いの良さで!風が入りました。これで、試乗会は、ズーット吹いています!連勝記録更新(^^)/
明日は、大会です。皆さん頑張って下さいね。
メンバーのみなさんと前夜祭の焼き肉パーティー!
名倉さん、いつもありがとう!
2004年 9月 24日 金曜日
浜の宮 曇り
●今日は、久々にのんびりモードです。朝は、稜真とプールに行って、午後からは、WEBの手直しと、明日、明後日の準備をしました。
今年のキング オブ 浜の宮は、スーパークロス。しかも、参加選手全員、同じ土俵で戦って貰います。私が、オーストラリアで体験したレース形式で一番面白かった、リーグ制というのを使います。
どんなレースになるか、今から楽しみです!みんな頑張ってね。
2004年 9月 23日 木曜日
浜の宮 西の風 ちょろちょろ
●秋分の日の今日は、西の風がちょろちょろでした。
ちょうどスクール日よりでした。3回目の女性と、そのお友達、初回の女性の2名のスクールでした。
今日調べたんですが、9月のスクール生は、新しく受講された方が、13名でうち10名が女性でした!何かスゴイですね。
メンバーの皆さんは、今日はお休み???来られたのは、福DAさん、山SITAさん、岡ZAWAさんの3名です。お店が開いていないと思ったかな???
2004年 9月 22日 水曜日
浜の宮 北風〜ボチボチ吹きましたよ
●今日は、一転、寒かったね。北風がヒューヒュー入って。一応、プレーニングするぐらい入りましたよ。
今日は、一日、久々にのんびりモードでした。
午後から、県議会を見に行きました。山下大輔さんの代表質問があったからです。今回で、2回目の傍聴でしたが、なかなか迫力ありますよ。無料だから一度のぞきに来たら?結構、面白いから!
明日は、雨の予報だけど、どうだろうね。
2004年 9月 21日 火曜日
浜の宮 良い風でした
●南の良い風が吹きました。使用したのは、6.4のセイルでしたが、ちょっとオーバー気味でした。6.0でジャストだったかな。
久々に、一杯乗れたのですが、ちょっと、お疲れ気味で乗ったので、腰を少しひねりました。久々にバルカンを連発したからです。
今日は、早KAWAさん、道KENNさん、福DAさんが来てくれました。早KAWAさんは、良い感じで、プレーニング出来るようになりました。大成長です。
福DAさんは、ジャンプしようとして思いっきり頭から突っ込んでいましたね。
道KENNさんは、セッティング中にマストブレイクです。X9 460マスト!ちょうど、保証期間が切れているのです・・・可哀想(T_T)申し訳ない・・・
2004年 9月 20日 月曜日
浜の宮 良い風が吹きました
●今日も、ちょこっとプレーニング出来ました。
ビギナーレッスン 2回目の方が2名、1回目の方が2名来て頂きました。南の風で、海面も平らだったので、バシバシ乗って頂きました。皆さん上手でしたよ!
メンバーの皆さんも、大会に向けて絶好調!慈KOUさん、福TIさん、しらふのフジWARAさん、ミワさん、上野YAMAさん、田NABEさん、早KAWAさん、永Iファミリー、琴NOさん、山MOTOさん、サッキーそれから、元メンバーのヨッシーと浜NOくんも来てくれました。パイレーツのUME*ファミリーもです。
ありがとうございました!
みんなドンドン上手くなっていきます。たのもしいかぎりです!
2004年 9月 19日 日曜日
浜の宮 晴れ〜良い風が吹きました
●今日も、プレーニング出来たみたいです!良かったですね。
ビギナースクールは、男性1名、女性5名でした。1回目の人が3人と、そこそこ乗れる人が、3人だったので、上手い具合に時間差でレッスンしてもらえました。
メンバーの皆さんも一杯来て頂きました。慈KOU夫妻、まっちゃん夫妻、野GUTIファミリー、長Iさん、中さん、佐TOUさん、福TIさん、2日酔い藤WARAさん、山OKAさん、田NABEさん、えーーと、他には・・・・抜けてたらゴメンネ。
いつものポイントモーア 「野外店舗!?」
明日も、良い感じで吹きそうです。それから、木曜日は、祭日ですから、OPENしていますよ!来て下さい。
2004年 9月 18日 土曜日
浜の宮 晴れ〜雨〜スコール〜曇り〜晴れ
●今日は、ビギナースクール〜テレビ取材〜一杯のメンバーさん〜レスキューと大忙しの一日でした。一杯、一杯、書きたいことがあるのですが、もう遅いので、ゴメンネ、今日は、もう寝ますね。目が目がしまっちゃう・・・・・グウーーーーーーッ。グウーーーーーーーッ
そとは、風がメッチャ強く吹いています(^_^)v朝までもつかな・・・・
それでは、お休みなさい!
2004年 9月 17日 金曜日
浜の宮 晴れ 良い風でした!
●今日は、午後から、「港湾事務所」〜「下津海上保安庁」〜「和歌山西警察」と廻ってきました。2時から回り始めて、終わったら6時過ぎでした!
「えっ、何か悪いコトしたの???」
いえいえ、来週行う大会の許可書を貰ってきたのです。
あっちの官庁のはんこ、こっちの官庁のはんこ、そして、警察のはんこ。(^_^;)
はやく、全部、インターネットで出来るようにならないかな。こんな申請ぐらい、パッパットねえ。
ということで、良い風が吹いていたのに、また今日も乗れなかった(T_T)ちょっと、乗りたい病です!スポックの練習がしたいよ〜〜〜〜〜!
今日は、田NABEさんが来てくれました。それから、鳥Iさんとそのお友達が!良かったですか???
そうそう、新しいメールマガジンを始めます。ウインド関係なのだけど、「本」の書評です。「ヒロの1日1冊本の奨め」と題しまして、ほぼ毎日、発行するつもりです。いままだ、許可が下りていないので、来週から連載できると思います。もし良かったら、登録してください!お願いします!!!もし良かったらじゃなくて、絶対、登録してね。最初の1週間の登録数が、今後の伸び左右します。是非是非、しばらく出良いから、お願い!!!TOPページからジャンプして登録できます!お願い!
2004年 9月 15日 水曜日
浜の宮 晴れ
●良い感じで、お昼に吹きました!でもその時は、逃してしまいました・・・残念。
午後から、名GURAさん、野*パパ、上NOYAMAさん、が来られたので、一緒に乗りました。夕方3時30分から風が少し戻ってきました。4〜5回プレーニングして、スポックの練習が出来たのが嬉しかったかな(^o^)
パイレーツの白井さんが、最近、スポックを成功させていると聞きました!!!!こうしちゃおれない、一杯練習しなければ!!!(^_^)vはやく、2回目のスポックを成功させるぞ!!!!
2004年 9月 14日 火曜日
浜の宮 快晴!〜晴れ
●今日も、女性2名のビギナースクールでした!実は、昨日に引き続き、百*店の化粧品販売員(ビューティーコンサルタント)のみなさまでした。偶然ですよ!
今日も、完璧なビギナーディーで2回目のお二人は、がんがん乗れていました。しまいに、ちいさなセイルであきたらなくて、一回り大きめのセイルで乗って頂いたくらいです。先が楽しみですね!お疲れ様、森*さん、室*さん。
メンバーの皆さんは、筒Iさん、早KAWAさん、名GURAさん、そして、海には入らなかったけど、道KENNさんも来られました。明日、明後日と琵琶湖に行くそうです。よろしくお願いします!パイレーツの皆さん!
それから、今日あたり、第7号のニューズレターが皆様のお宅に届いている頃でしょう。なにか、今回の記事は反響が大きく、読んでくださった方からわざわざお電話を頂いたりしています!書き手冥利に尽きます!ありがとう!
2004年 9月 13日 月曜日
浜の宮 快晴〜晴れ
●予想通り、昼から良い風が吹きました。その風を満喫したのは、水NOさん、佐TOUさん、KAJIさん、岡DAさんでした。
私は、佐TOUさんご紹介下さったかたのビギナースクールをしました!結構吹いていたのに、何とか乗れましたよ。良かった良かった(^o^)お化粧品売り場で働いてらっしゃるんですって!どうりで、綺麗なマニキアをされていたと思いました。
今日は、水NOさんがニューセイルです。インスティンクトの5.7uです!
2004年 9月 12日 日曜日
浜の宮 快晴〜曇り〜晴れ
●今日も天気が崩れるかと思いきや、めっちゃ暑い一日となりました。
今日は、上NOYAMAさん、藤WARAさん(一日、お酒が抜けなかったんじゃない?)、三WAさん、武MURAさん、福TIさん、森KANEさん、筒Iさん、まっちゃん、れいかちゃん、岡ZAWAさん、永Iさん、長Iさん、中さん、福DAさん、山SITAさん、寺SITAさん(復帰おめでとうございます)、慈KOUさんでした。それに、お茶しに、KOTOちゃん、野GUTIファミリーも来てくれました。
3週間、台風で日曜日が潰れたから、みんな乗りたくて乗りたくてしかたなかったみたいですね。
そして、今日は、ニュー エクスプレッション デェーでした。岡*さんが6.5と5.7で、寺*さんが、5.7を下ろしました。おめでとうございます!!!
グリーンも、ブルーも綺麗です!さすがニールのセイル。デザインが良いですね。
それから、野*さんちのもえちゃんが初来店!お姉ちゃん似のかわいい赤ちゃんでした。
2004年 9月11日 土曜日
浜の宮 快晴〜一転 強烈な雷雨〜曇り
●朝は、久々の快晴!気持ちの良い天気でした。そんな天気に、上NOYAMAさん、藤WARAさん、MIWAさん、GOWA先生、永IPAPA&MAMA、山SAKIさん、まっちゃん&れいかちゃん、と続々と集まってきてくれました。
そして、風が上がってきたので、みんなでセイリング!
気持ち良くセイリングしていて、後もう一息吹いてくれって思ったその瞬間!空は、どんどん曇っていきました。そして、激しいスコール!もう、50mさきが見えないぐらいの激しさです。さらに、雷が!!!ほとんど、真上での雷でした。
みんな避難してきましたが、ただ一人、上NOYAMAさんだけが見あたりません。ミWAさんが心配して、大雨の中、海を見に行ってくれましたが、「誰もいません」とのこと。みんなで、「まあ、上さんのことだから、先に上がって雨宿りしてるよな・・・」なんて、
しかし、その時、上さんは、なんと!杭につかまっていたそうです。雨が降り出してから、東のつよいかぜになってしまっていました。その風に押されて、杭に捕まってしまったのです(^_^;)可哀想に、上さんは、雨がやむまでの30分間、杭にしがみついたまま・・・幸運だったのは、今日、スプリングが届いて、体にスーパーフィットしたウエットスーツを着ていたこと。寒くなかったそうです!ラッキーでした。
雨が上がって、奇跡の生還の上さん!みんなに暖かく迎えられました(^o^)
その後は、風がピタッと止ってしまって、残念ながら、風は戻ってきませんでした。お疲れ様!みなさん。
2004年 9月10日 金曜日
浜の宮 曇り 一時、7.0でプレーニング出来る北東の風が入りました。
●今日は、午後から2名のナースの方のビギナースクールでした。さおりちゃんご紹介です。二人とも、コンディションが良かったので、すいすい走っていましたよ(ビビりながらも)。
また今日は、ニューセイルラッシュです。まっちゃんが、ナッシュのAMP7.0を下ろして。さおりちゃんが、ノースのインスティンクト 5.4と4.7を初セットされました。おめでとうございます!しっかり使ってあげて下さいね!
2004年 9月 9日 木曜日
浜の宮 晴れ
●久々にいい天気で、ソヨソヨ風が吹きました。
今日は、妹夫婦がきてくれてウインドサーフィンしていったので、一緒に海に入りました。裕馬も稜真も麻由も一緒です。久々に4人で海に入りました。みんな、GOに乗って楽しみましたよ!
良い写真でしょ?
2004年 9月 8日 水曜日
浜の宮 穏やかな一日
●昨日とうってかわって、穏やかな一日でした。朝、船をチェックに行ったら、碇がだいぶ動いてました。かなり大きな重いアンカーを入れたのに(^_^;)自然の猛威です!なにぶん、20m以上の風が12時間ぐらい続きましたからね・・・今回の最大瞬間風速は45mでした。
今日は、水NOさん、なかさん、サッキー、岡*さんがきてくれました。中さんは、ニューボードです。といっても、サーフボード!8’7のビックのロングボードです。楕円形で、厚みがあって、最新型のロングボードです。私の9フィートより面白そうな形をしています。グリグリいきそうですよ!
なかさん、サッキー、水NOさんは、サーフボードでパドルの練習をされました。もちろん、ウインドの練習もされましたよ!おつかれさま。帰りは、黒潮温泉でのんびりされたみたいです!
この赤色のサーフボードです。良いボードです!
2004年 9月 7日 火曜日
浜の宮 台風!爆風!
●今日は、台風な一日でした。朝6時と7時にまず海をチェック。その時は、アウトで走るけど、インサイドは、まだダメって感じでした。波は、サイズが落ちて、腰ぐらい。
次に、10時に見に行くと、そこそこインサイドも入っていました。たぶん、4.7でOK。アウトは、4.0状態。そこに、セイリングしていた、まっちゃんとレイカちゃんが帰ってきました。5.4と4.7で「ブローで飛ばされる・・・」って、道具を片付けはじめました。
栗RYUさんも来られていて、4.7ででましょうかって事に。
私は、海に出る前に、ボートが気になったので、ちょっと、琴の浦にみにいきました。そしたら、隣のボートと軽く接触しています。タイヤをセットして、ひもを結わえなおして、台風に対する準備OKです。見に来て良かった!
ボード置き場から、お店に帰ると、そこはもう暴風の世界!栗RYUUさんが丁度帰ってきていました。「もうあかん!1往復いったところで、いきなり風が上がって!4.7でも4.0でも無理。」
そのまま、風は、ドンドン上がって、風速計で30mを越すようになりました。最大は、40mOVER!シャッターをしっかり閉めて、台風のさるのをただ待ちました。夜10時頃から、少しましになり。いま、この日誌を書いている時点で、15m〜20mの風になっています。
「吹きすぎやって」(^_^;)
2004年 9月 6日 月曜日
浜の宮 曇り サーフィン天国
●今日も波はいい感じでした!早朝、瀧YAMAさんがウインドをされていました。ヒヨヒヨの風の中、波に上手に合わせて、いったいきたり!ナイスですよ!
11時に私のスイミングスクールの先生がお店に寄ってくれました。彼はサーファーです。一緒に、サーフィンに乗りに行くことにしました!途中であった、瀧YAMAさんのお父さんも一緒にです。
私は、1時間30分ほど楽しんで、いいなみに何度か巡り会いました。立て続けにサーフィンすると、サーフィンの調子も上がってきますね。
午後は、風が少し上がってきたので、ウインドに変更です。JP109フリースタイルプロの初乗りです!しかし、風は、またやんでしまい。1mぐらいの風の中、胸サイズの波に載せようと四苦八苦してしまいました。残念、明日期待です!
PS・・・今日も、ビギナースクールが出来なくてキャンセルでした。明日も、2名の方が入っていますが、キャンセルですね。9月に入ってから、まともにスクールできずにいます。
PPS・・・レンタルサーフボードをあらたに2つ頼みました。ソフトデッキの9フィートと7’6フィートの2本です。これで、レンタルサーフボードは合計4本になりました。昨日みたいな日は、みんなでサーフィンできる体勢を整えつつありますよ!これで、波の日も安心!OK!
2004年 9月 5日 日曜日
浜の宮 曇り サーファー天国
●今朝は、久々に朝6時50分から、浜のお掃除ボランティアにいきました。「和歌山ボードセイリング協議会」のみなさんが中心になって、日曜日の早朝、浜掃除を以前からおこなっているのです。
石本さん(浜を管理されている毛見漁業組合の組合長さん)を、お手伝いして、浜の各所にある、ゴミ箱整理作業です。
たまたま、今朝は、石本さんと私だけだったのですが、前日のサーファー天国のお陰で、ゴミは山盛り!軽トラ1台分もありました。石本さんは、空き缶とペットとビンをピックアップしてくれて、私は、一般ゴミ担当しました。
終わったのは、8時30分、結構な量でした。私は、お店に戻って、朝ご飯を食べましたが、石本さんは、そのままトイレ掃除に向かわれました!「石本さん!いつもいつも、浜を綺麗にしてくださって、有難うございます!」
今日も、サーファー天国継続でした。波は、胸サイズ!8時の時点で駐車場は満杯!それが夕方ぐらいまで続きました。
福DAさん、なかさん、長Iさんと私とでサーフィンを楽しみました!結構一杯楽しんだので、店の2Fでちょっと休憩と思いつつ、マッサージチェアーに座ったところ、そのまま深く深く眠っちゃいました。2時間ぐらい、気付かずに寝ちゃいました(^_^;)サーフィンは、いい運動だ!
夜は、私の通っている「うい スイミングスクール」のボウリング大会でした。ボールを探しているときに、グラグラっと、「なんだ????ボーリング場が揺れてる????もしかして、地震???」
結構揺れましたね。思わず天井をみあげて、何か落ちてくるようなものがないか確認しました。津波警報も発令されたぐらいです。結果的には、ただゆれただけでしたが、一瞬、どきっとしました。
ボーリングの結果は、お昼のサーフィンで体力をだしきったようで、散々でした(^_^;)
2004年 9月 4日 土曜日
浜の宮 曇り時々晴れ
●本日は、サーフィン天国でした。最近多いね。
ということで、ビギナースクールが初回の女性1名と3回目の男性1名の2名の方が受ける予定だったのですが、午前中は、サーフィンレッスン。午後は、ニーボードレッスンになりました。
二人とも、サーフィンで立てるようになったし、ニーボードでも楽しまれました。
メンバーの皆さんも、カヤック、サーフィン、ニーボード、ウインドと様々なマリンスポーツを楽しんでもらいました。まっちゃん、福DAさん、山SITAさん、藤WARAさん、でした。
明日も、サーフィン天国になりそうな感じです。もしかしたら、南の風になれば、波付ウインドに乗れるかな???
そうそう、ハイウインドとウインドサーファーの10月号が入荷しました。カタログ号だから保存版ですね!
2004年 9月 3日 金曜日
浜の宮 曇り
●今日は、一日、PCに向かっていました。皆さんへのニューズレター第7号を書き上げるためにです。月曜日にコピーして、早ければ水曜日には、皆様のお手元に届くと思います!楽しみにしていて下さい。
今日来てくれたメンバーさんは、道KENNさんと筒Iさんでした。二人とも、波にのまれていたみたいです(^_^;)台風18号のうねりが入ってきていたからです。たまに大きな波がきていたみたいです。
最近、波が激しいですね。サーファー天国だ!
それから、滞っていた、メールマガジン(こちらは17号です)を配信できました。それと異なるのですが、マグマグで新しいメルマガを企画しています。毎日発行するメルマガで、本の紹介をしようかと思っています。というのも、ほとんど毎日、書評をかいています。これをうもらせておくのも勿体ないと思いだしたからです。発刊したら、お知らせしますので、みなさまよろしくお願いします!
そうそう、気が付いたら、90000ヒットを越していました。どうも有難うございます!
2004年 9月 1日 水曜日
浜の宮 曇り
●実は、日曜日から火曜日まで東京にいました。知り合いの知り合いが本を出版して、その出版記念パーティーに行って来たのです。「斎藤一人とみっちゃん先生が行く」と言う題名の本で、みっちゃん先生という方が書いています。
斎藤一人さんは、ご存じの方も多いと思いますが、日本で一番納税額が多い人です。平たく言うと、日本一のお金持ちです。
私のお目当ては、その方の講演です。1時間、講演されたのですが、なかなかおもしろかったですよ。内容を知りたい方は、私の楽天日誌のレポートを書きました。そっちを見てください。
http://plaza.rakuten.co.jp/ptmoore (実は、先月から楽天日誌もつけています。初めて、ここで発表しました。いままで、別に隠していた訳ではないのですが・・)
今日は、女性一名のビギナースクールでした。田辺の小児科の先生です。これで、やっと、小児科の先生ともお知り合いになりました!念願叶ったりです。
メンバーの皆さんは、朝から水NOさん、お昼からサッキーがきてくれました。風が弱くて残念でした。
天気は、持ちました。
2004年 8月 28日 土曜日
浜の宮 サーフィン天国 晴れ〜曇り
●今日も、サーフィン天国でした。風は、なし!大阪や串本は東の凄い風が吹いたみたいですが、ここは、紀伊山脈があるので、東は、全く入りません。安全です(^_^)v
波は、昨日の方が良かったみたいです。まあ、十分サーフィン楽しめる状態でしたけど。明日も、波が残るでしょう。風も、東の弱い風のママだと思います。
今日来てくれたメンバーさんは、まっちゃん、道KENNさん、中さんファミリーでした。中さんファミリーとは、マリーの花火を一緒に見ました。今日のは、良い出来でした(花火は、毎回違う演出をされています)!
2004年 8月 27日 金曜日
浜の宮 サーフィン天国! 曇り〜雨
●今日は、台風16号の波が入ってきました!胸サイズで良い波でしたよ。
その波の中で、中さん、水野さんといっしょにサーフィンレッスンです。二人とも、最後には少し立ち上がれるようになりました。私は、久々にナッシュのサーフボードで楽しめました!
明日も、サーフィン天国でしょうね。風は、北から吹くので、もしかしたら、スタボーのサイドショアが実現するかも知れません。でも、サーファーの数が多いだろうな!
2004年 8月 23日 月曜日
浜の宮 雨〜土砂降りの雨
●今日は、ビギナースクール初日 4名様でしたが、朝から大雨・・・まあ仕方がないですね。
一人の方は、ヘアースタイルストの女性。残りの3名様は、東京からの、わざわざ来てくれたみなさんです。
スタイリストの方は、近所ですからキャンセルの電話でOKだったのですが、東京からのお客様は、もう飛行機の中・・・とにかく、今日は、マリーナ周辺を見てもらいました。
明日も、天気が微妙ですね・・・雨だったら、サーフィン(台風のうねりが入ってきています)とウエイクボードかな・・・ウインドは、雨の中じゃつらいもんね。
昨晩も、花火を見に行きました!
2004年 8月 22日 日曜日
浜の宮 雨〜曇り〜薄日が差す状態〜曇り
●朝起きると、大雨でした!9時ぐらいまで続いたのですが、朝から、スクールを予約して下さっていた方に連絡です!「今日のスクールは、朝雨が降り、風がゼンゼン吹かない予想です。延期しましょう?」って、でも、4名の方が、とりあえず来ますって。1名の方は、延期になりました。
結局、男性2名、女性2名のスクールです。スクールを始める時間になると、風も少し出てきて、結局、スクールに頃合いの風に落ち着きました。心配していた雨も、なんとかもって、一安心です。
メンバーの皆さんは、福DAさん、ヤマSITAさん、長Iさん、フジWARAさん、GOWAさん、筒Iさん、名GURAさん、が来てくれました。みんな、微風のなか練習していましたよ。
いまにも、雨が降り出しそうな天気の一日でした
2004年 8月 21日 土曜日
浜の宮 晴れ 西の風やや強く
●今日は、3名の女性のスクールでした。エステシャンの2名様とメンバーさんのお母さんでした。
風はスクールに程よく吹き、良い感じでスクールできました。
今日来られたメンバーさんは、ミWAさん、ウエノYAMAさん、田NABEさん、福DAさん、永Iパパ、ママ、まっちゃん、瀧YAMAさん、ちはるさん、でした。お疲れ様!
夜は、永Iファミリーとともに花火見物しました。
2004年 8月 20日 金曜日
浜の宮 晴れ 北〜西の風ややつよく
●昨日は、強烈な南の風でした。一応、4.7で出ました。沖では、4.0の方が良かったみたいです。インサイドは、まあまあジャストだったかな。
マンションの影響で波のところでは、かなりのガスガスだったんですが、それでも、結構楽しめましたよ!
JPのリアルワールドウエーブ 76を初めて使ったのですが、さすがに良い感じでした。これは、浜の宮のような場所にピッタリのウエーブボードです!
ボトムターンが自分の思う以上に回転してくれて、半径が小さくてすみます。イメージよりもボードが先に返ってくれるのでトップターンも楽です。エアリアルも、簡単にメイクできます。回しやすいので、タイミングが取りやすいからでしょう。
大きめのリアルワールドウエーブに微風時、試し乗りしたときに感じた、ラフ癖は、まったくありません。かなり乗りやすかったです。
久々に、4.7でサイドショア!凄く楽しかったです。
今日は、午後からスクールです。3回目のスクールの方で、とても上手に乗られました。学生のころ卓球をされていたのだそうです。今は、看護婦さんです!お疲れ様でした、良かったです。
2004年 8月 18日 水曜日
浜の宮 腰胸サイドショア!風は、ヒヨヒヨでしたが、楽しめました!!!
●今日は、台風15号の影響で、波が入りました。なんだか、最近、浜の宮の砂の付が良いのでしょうか??とても良く波が入るような気がします。以前なら、九州の裏に台風が回ったら、全然波はダメだったような記憶があります。
ということで、南南東の風で時々、ブローでインサイドに風が入ります。しかむ、クロスオフショア〜サイドショア。楽しみました!!!ポートのサイドショア。海水浴や、サーファーの人には、申し訳なかったのですが、きわどく何度か突っ込ませて頂きました。ゴメンネm(_
_)m
今日来てくれたメンバーさんは、さおりちゃん、洋平君、サッキー、栗RYUUさん、早KAWAさん、フジWARAさん、柳GAWA先生、野GUTIパパでした。みなさん波の中で色々発見されたみたいです。
皆さんの波の中でのライディングを見させて頂きましたが、一番言える事は、波に対するアングルが違うという事です。サーフィングできる(できそうな)方に、何度か陸の上で説明しました。でも、実際に同じ波で乗ってみたらよく分かったんじゃないでしょうか??
そう、波に対する角度は、思った以上に下らせます。下ると言うよりも、波の上を風下方向にサーフィンしていくというほうが適切かも知れません。それも、かなり斜めに。
真っ直ぐに波に降りてしまうと、絶対に再度、波に戻る事は出来ません。例え戻れたとしても、それは、トップでヘナヘナした腰砕けトップターンになります。そんなトップターンは、しない方が良いのです。それなら、バックサイドで思いっきり行く方がよっぽどましです。
それから、もう一つ、せっかく波に乗れるのですから、波を待ちましょう。具体的には、今日の場合、杭のすぐ前から20mぐらいの範囲で、できるだけゆっくり走らせます。そして、波を待つのです。そこを、すーっと、いつものように走らせてしまうと、波ととる機会が極端に減ります。
上手い人は、毎回毎回、よい波に乗るでしょ?そこに秘訣があるのです。知ってしまえば、言われれば簡単な事なのですが、波乗りの経験が浅いと、ついスーット走らせてしまいます。お気をつけ遊ばせ!
もう一つ、良い波が来て、さっとタック、あるいはジャイブして、すぐにテイクオフ!っていうのは、理想ですが、最初のうちは、良い波が来たら、その後ろの波を狙うようにしましょう。そのほうが、余裕が出て良いライディングできる事が多いです!
PS・・・明日も良い風と波が有りそうです!でも、雨かな(^_^;)
2004年 8月 17日 火曜日
浜の宮 大雨〜雷〜曇り〜雷〜雨
●今日は、ビギナースクール初日3名様がいたのに、残念ながら雨+雷でキャンセルです。ということで、お盆の疲れを取るために、お昼寝をしました。2時間寝て、スッキリ!さっぱり!
雷は、夕方になっても収まりません。明日も、明後日も雨の予報ですね。季節の変わり目です!
みなさん、体調を壊さないようにして下さい!
2004年 8月 16日 月曜日
浜の宮 晴れ ぼちぼちの風でした
●日曜日の昨日は、朝、大雨が降り雷も鳴る始末でした。10時には、雨も上がったのですが、海水浴客もほとんどいず、静かな日曜日になりました。
月曜日の今日は、良い天気でした。
メンバーさんは、田NABEさんと森KANEさんでした。田NABEさんは、初プレーニングを体験されたみたいです!森KANEさんは、ハーネスの練習で成果が有ったみたいです。お疲れ様でした!
2004年 8月 14日 土曜日
浜の宮 晴れ スクール日よりな風でした
●今日は、ファミリーでビギナースクール受けて頂きました。全国に散らばっている、ご兄弟が、年に数度、集まるそうです。その貴重な一日をつかって、ウインドサーフィンスクールを受けに来て下さいました!有り難うございます!!!お兄ちゃん、弟さん、妹さんの3人でした!
仲のとても良い、兄弟でした!素晴らしい!
そんな、皆さんのために、海の神様も程よい風をくれたのでしょう。ベストな、ビギナー日よりでした。
みなさんに楽しんでもらえたと思います!
夜は、早KAWAさんとお知り合いの皆さんで、花火見物に行きました!今日は、大人ばかりの乗船でしたので、かなりギリギリまで花火に近づいて停船しました。
凄い迫力!いい音してましたよ。ちょっとビビるぐらい!しかも、良い感じで最後に、西風になり。丁度、頭の上で最後の集中爆発を見る事が出来ました!毎日見に来ている私でさえ、ちょっと感動でした(^o^)
2004年 8月 13日 金曜日
浜の宮 晴れ 夕方良い風が吹きました
●今日は、ゴ*先生のところの卒業生2名とフジWARAさんのご紹介1名の計3名でビギナースクールしました。西の風で波が出てきて、とっても大変そうでした・・・でも、みんな頑張って乗っていましたよ!!!お疲れ様(^^)/
メンバーの皆さんは、ゴ*先生、フジWARAさん、山SAKIさん、福TIさん、でした。慈KOUさんは、御前崎に行っていて、5.9の腰胸で乗れたそうです。石原プロに教えてもらったそうですよ!ラッキーでしたね。
2004年 8月 12日 木曜日
浜の宮 晴れ 今一の風でした
●今日は、定休日返上でOPENでした。ただし、スクールの方は、お断りしました。
メンバーの皆さんは、フジWARAさん、上NOYAMAさん、栗RYUUさん、中さん、長Iさん、岡ZAWAさん、西YAMAさん、チハルさん、筒Iさん、サッキーそして、久々登場、BABAさんでした。
風が吹くかと思いきや、今日は、不発・・・残念!プレーニングしたかったな〜〜〜っ
久々にJP111が帰ってきたので、それに、新しいエコー6.4を乗っけてセイリングしてみました。やはり、今シーズンのエコーは、昨年度のエコーに比べてパワーが無いようなきがします。7.0が今年は、必要かも・・・
海水浴客は、とても少なかったです。少し並があったのでサーファーが20人ぐらい入っていました。風向きが南なら楽しめたのに、真西だったので波を使ってのライディングは、出来ませんでした。
そうそう、フジWARAさんと上のYAMAさんが海水浴場北側の波のエリアでつかまってしまい、1時間以上もがいて脱出できませんでした。そこで、レスキュー隊出動!ナカ&ヒロで救出しました!(^o^)
ナカさんも、春の借りを返しましたね!
2004年 8月 11日 水曜日
浜の宮 晴れ 時々、良い風でした
●今日は、奈良からお越し頂いた、スクール生2名様でした。
午前中は、北の風で海面もフラットで調子よかったのですが、午後から真西の風!しかも海面は、ボコボコ!午後からは、キャンセルして、船で琴の浦遊覧に変更でした。
メンバーさんは、田NABEさん、東URAさん、中さん、NAGA井さん、森KANEさん、さおりちゃん、名GURAさん、でした。さおりちゃん、名GURAさんは、海に入っていませんが・・・
明日は、木曜日ですが、例年通りお店はOPENです。明日も吹きそうな予報が出ています!
2004年 8月10日 火曜日
浜の宮 晴れ ぼちぼち良い風でしたよ
●今日は、看護士さん2人組のビギナースクールでした。一人の方は、近所の病院の方で、私の行っているスイミングスクールのインストラクターと水泳部で同期だったとか!和歌山は狭い狭い(^_^;)
お二人とも、2回目のスクールでしたが、浜の宮を目一杯使って乗られました。気持ち良かったでしょ?
お盆ウィーク!休み無く営業します。木曜日、金曜日も、朝10時から営業しますよ!おこしやす。
2004年 8月 9日 月曜日
浜の宮 晴れ 良い風でした
●今日は、朝から良い風が吹きました!久々に、海面の大半で白波が立っている状態でした。まあ、西の風だったので、実際の風速は10mぐらいだったでしょうけど。
そんななか、ビギナースクールの方、しかも初回の方、2名でした。もうぎりぎりの状態。波が大変でした。なんとか乗ってもらえて一安心です。
メンバーの皆さんは、みんなハッピー!水NOさんは、もう少しでプレーニングをモノにしそうです。あと一息!次に風が吹いたら、OKでしょう。名GURAさんも完プレ。でもダイエットが必要です(^_^;)かおりちゃんは、5.4でプレーニング。岡DAさんも、5.4でプレーニング。久々で気持ち良かったそうです。
2004年 8月 8日 日曜日
浜の宮 晴れ 良い風が吹きました
●今日は、スクールの予約が無くて、さあ乗るぞ!って思っていたら、朝に、予約が入りました(^o^)やっぱりね!でも、嬉しいです!
ということで、ビギナースクール 2日目の方です。海水浴客、ジェットスキーが、やたら多かったけど、1名のスクールだったので全然OK!バッチリでした。
メンバーの皆さんは、ニューメンバー UENO山さん、藤WARAさん、田NABEさん、古TANIさんです。また、ゴワ先生、筒Iさん、森KANEさん、福DAさん、まっちゃん、れいかちゃん、慈KOUさん、山OKAさん、中GAKIさん、村KIさんが来てくれました。
西〜西南西の風で波がでてちょっと乗りにくかったですね(^o^)
夜は、田NABEさんファミリーと村KIさんファミリーで、船の花火見物です。今日の花火は、また違っていました。豪華でしたよ!
花火の帰りに、ボラが飛び込んできて大騒ぎしました!子供達は大はしゃぎ!夏休みの良い思い出になったでしょう。
PS・・・大事件発生!さあ寝ようかと思っていたら、毛見の漁港にパトカーと救急車とレスキューが大挙してやってきました。時間は、夜10時過ぎです。ビックリして見に行ったら、なんと、橋から男性が転落して捜索しているとの事!
すぐに、男性は発見されて、浜の宮ビーチの南端(僕のボートを留めている真裏、サンブリッジの真下)で陸に運び上げられました。でも、息も心臓も動いてないみたいでした。救急隊員が心臓マッサージしながら、救急車へ運び、そのまま県立医大病院に直行していきました。
ビックリです。助かっていたらいいのですが・・・
2004年 8月 7日 土曜日
浜の宮 晴れ 午後4時ぐらいに、ちょっと吹きました。それ以外は、スクール日和でした!
●今朝は、朝4時30分にりょうま君に起こされました。丁度早く起きたかったので、そのまま起きて、フォトリーディングを6時まで。その後、小1時間、ウォーキングです。紀三井寺競技場の周りを散歩しました。
7時に帰ってきて、シャワーを浴びて、マッサージチェアで15分間のリラックス!そのあと、1時間、フォトリーディング仲間へのML更新と楽天日誌の更新(実は、この風日誌以外に、楽天日誌を毎日つけています)
8時50分から麻由さんが作ってくれた朝ご飯を食べようとしましたが、卵を切らしていたのでオークワにお買い物に行きました。卵、メロンパン、アップルパイ、鶏のレバー、マカロニサラダ、おみそを買って帰宅。そして、朝食です。
朝食後、稜真と裕馬を起こして(彼らは、昨晩、12時まで起きていたので、ちょっと遅いお目覚めです)、お店を開けました。
お店に来られたトップバッターは、ミワさん!(いつもはやくて偉い!)そして、フジワラさんも到着!二人には、5.5uと6.0uで乗ってもらいました。そのあと、ビギナースクールの女の子3名と男性1名の計4名。
そして、サッキー、フクダさん、タケムラさん、ヤマサキさん、ナカさん、ナガイさん、ヤマシタさん、さおりちゃん、ニシヤマさんが来られました。
ビギナースクールの4名の方は、とっても良い感じの方で、とてもスクールがやりやすかったです。ありがとうみんな!また来てね(^o^)
それに、今日は、ノースの営業さんが来られて、ニューセイルを披露してくれました。ディスコの6.4、デュークの6.2、インスティンクト5.0、スーパースター5.0、デイトナ7.2、ブードゥーです。それぞれ、ノースなりの進化が見られます。しかも、グロメットじゃなくなりました!プーリーが付いたんです。しかも、取り外しか可能なプーリーが!これはポイント高いです!
夜は、マリーナの花火を船で見に行きました。ウエノヤマさんファミリーと一緒にです。きれかった!!!
2004年 8月 6日 金曜日
浜の宮 晴れ 良い風吹きました
●午前中に、ミニバイクを注文しました。真っ黄色のホンダTODAYです。月末に届きます。昨日、色々、バイク屋さんを廻って、5万円ぐらいの中古バイクを買おうとしたのですが、8万円台で、新車の原付が買えるのを知りました。安くなったんですね。原付バイクも!
今日は、朝からTORIIさんグループが来てくれていました。そして、早KAWAさんも。早KAWAさん、良い感じでプレーニングされていましたよ。
私は、乗ろうとしたら、裕馬に足止めされてしまって・・・海水浴に付き合わされてしまいました。うまいこと、先に着替えて、ウルウルしながら待っているのです・・・仕方がないですね(^o^)
実は、午前中も稜真と裕馬をスイミングクラスに入れていたのですよ。さすが我が子、水の中に何時間いても飽きる事を知りませんね。将来楽しみです!イアンソープを追い抜くかな?
2004年 8月 4日 水曜日
浜の宮 晴れ 夜には大雨でした
●晴れていましたが、雲が多い天気でした。
朝から来られたのは、筒Iさん!それから、田NABEさん!GOWA先生でした。GOWA先生は、ニューボードが修理から帰ってきて、ハッピーです。それから、東URAさんは、私の去年使っていたディスコ6.9を買って頂きました。これで、完璧です!
キッズ二人を海に着けながら、みなさんのライディングをチェックさせてもらいました。田NABEさん、ハーネス使うのがやっとなれたみたいです。筒Isann、ジャイブの形が良くなりました。東URAさん、これで、一人前の道具になりましたね!ゴワ先生、久々のニューボード!もう壊さないで下さいね(^^)/
2004年 8月 3日 火曜日
浜の宮 午前中晴れ 午後から小雨
●今朝は、南から涼しい風が吹いていました。台風で海水温が冷やされ、そこを通った涼しい風が気持ち良い温度になっていたからです。久々にクーラー入らずでした。
今日は、午後からスクールを予約してくださっていたのですが、仕事の都合でキャンセルになってしまいました。また、飛び込みで、スクール2名ありましたが、その時点で、用事を入れてしまっていて、残念ながらお断りしました。タイミングが悪かったです。
昼から、泉南のファクトリーにゴワ先生のJPを引き取りに、そして、さおりちゃんのJPカスタムウエーブを修理に出して来ました。ノーズが縦に割れると、だいたい2〜3万修理費がかかります。みなさん気をつけてくださいね。
そのあと、裕馬をコスタモールのウルトラマンパークに連れて行き、遊んでもらいました。土日遊んであげられない分、平日にこんな風に遊んであげています。
最近、自分で食べるようになった稜真です。
2004年 8月 2日 月曜日
浜の宮 晴れ 良い南の風でした
●今日も、南の良い風が朝から吹きました。熱帯低気圧に変わった台風に吹き込む風です。
朝一で来られたのは、福TIさんです。6.6uでなんとか乗ってられました。
午後から来られたのは、水NOさんと、ナカさんです。それぞれ、6u後半セイルでしたが、ちょっとオーバー気味でした。そんな訳もあって、水NOさんは、5u台のセイルを決めました。上に会わせて、ノースセイルです。
私は、今日は、5.4uのボクサー+JPフリースタイルPRO 90 で乗ってみました。最初の30分は、とても良い感じでしたが、後半1時間は、アンダーでした。
しかし、PROモデルは、軽いです。走りもGOOD良いボードです。
2004年 8月 1日 日曜日
浜の宮 晴れ 良い南風でした!
●朝から、南の風が入りました。南南東だったので、ちょっとガスっていましたが、これは仕方のないところです。
早朝から、瀧YAMAさん5.3+JP、琴NOさんがセイリング!例によって、午前中だけのコトちゃんは、大きめのサイズを選んで死にそうになりながらのセイリングでした。4.7にしておけばいいのに(^_^;)つい、短い時間にすべての海面でプレーニングをしたいと思い、5.5でオーバーセイル・・・ジャストセイルで、大きめの板が浜の宮の基本ですよ。
お店のオープンとともに、ニューメンバー続々到着!ことしも頼もしい皆さんです!上NOYAMAさん、古TANIさん、藤WARAさん、山MOTOさん、みなさん4.0前後のセイル+GOクラスボードで出てもらいました。
そして、長Iさんは、本日、お友達のスクール紹介2名様でしたが、この強風でキャンセルでした。今度またお願いします!彼女たち、海水浴楽しめましたか???
とうの長Iさんも、4.7uを使ってもらいました。後半、良い感じでプレーニングしていましたよ!
そして、永Iパパは、5.1+スターフリーセックス 慈KOUさんは、5.3+ミストラル、福DAさんは、5.3+バーレー、栗RYUUさんは、6.4+ジョーカー、さおりちゃんは、可哀想に大事な大事な、JPカスタムウエーブを浜に上げている間にぶち当てられてクラッシュ!誰かのボードが風にあおられて、当たったんだと思われます。
当て逃げ犯は、誰だ!
また、野GUTIパパは、乗ろうかと思いきや、ここはぐっと堪えて、産後のママの元へ!クッーーーー、野GUTIパパ、男だね!ママ良かったね、良い旦那さんで!
それから、元メンバーの村KIさんも、セーリング!セーリング後に一緒に花火を見ました。
ここからが本番です。
本日、ビギナースクールをキャンセルさせてもらった私は、久々にエンジン全開!気持ち良かった。しかも、シュリロのアベさんが来て下さって、JP&ニールの新作を堪能させて頂きました!有り難うございます!
JPは、109LのフリースタイルPRO、100フリースタイルノーマル、98フリースタイルウエーブ、91リアルワールドウエーブでした。ニールは、エクスプレッション、サーチ、コンバットです。
印象に残ったのは、109LフリースタイルPROです。あの幅だから、飛びにくいかな?なんて思っていましたが、めちゃめちゃ飛びやすい!しかも、運動性能抜群!腰サイズの波がサイドで立っていましたが、良い感じでアプローチできました。
そして、エクスプレッションも良かった!発売前に3名の方にバックオーダーをもらっていますが、その方達に自信を持ってお奨めできます!良かった良かった。(実は、僕もグラグラ来ています(^_^;)欲しいな〜〜〜良いな〜〜〜エクスプレッション5.7)
それから、X9ウエーブブーム。これは最高!X7ブームを普段使っていますが、X9のジョーシステムは、凄すぎ!セイルが別物に変わります!ビックリしました!ニールマストユーザーにお奨めに一品です。
あとは、やっぱり、浜の宮には、フリースタイルウエーブが良くマッチしています。速くて、リップ出来て、乗りやすくて、トリックしやすくて。大好きなボードです。
リアルワールドウエーブは、ホントにウエーブでした。もっと波のあるところで本領発揮するボードですね。浜の宮では、フリースタイルウエーブに軍配が上がるな(^o^)
本当に、今日は堪能しました!有り難うございました。
2004年 7月 31日 土曜日
浜の宮 曇り〜雨 台風接近もスカでした。
●台風接近しましたが、全然ダメでした。風も吹かないし、波も全然ダメ。なんともスカみたいな大意風10号でした。明日は、台風に吹き込む南風があるのかな?無いのかな??
今日から、8月の週末の土日+お盆はマリーナで花火が上がります。また、船で見に行きますので、行きたいメンバーさんは、言って下さい。ご家族、ご友人をお誘い下さい、早い者勝ちです!船の定員は6名です。だから、船長の私を引いて5名までです。
2004年 7月 30日 金曜日
浜の宮 晴れ 東の強い風でした 台風10号接近中!
●台風が、きわどいコースを通っています。ということで、今日は、東の強烈な風が吹きました!
沖にタンカーが沢山避難しに来ました。
今日来られたメンバーさんは、名GURAさん、TAKI山さん、永Iママ&たつやくん、さおりちゃん、洋平くんでした。みんな、5u前後を使って、セーリングでした。真東だったから、こわごわセーリングだったんですけど。
明日は、大雨で大風みたいです。午前中は、北東で台風通過後、南に変わるでしょう。雨は、一日中かな??さてさて、日曜日は、どうでしょう?
コンディションが良ければ、シュリロのアベさんが来てくれて、ニールの新作とJPの新作を持ってきてくれる事になっています。どうだろう??
2004年 7月 28日 水曜日
浜の宮 晴れ お昼に良い風が吹きました
●昨日も、今日も、男性のスクール1名です。文字通り MAN TO MAN レッスン!しかも、二人とも2ヶ月のブランクで2回目のスクールでした。
昨日は、絶好のスクール日和でしたが、今日は、西の風が強く、波も出てきたので、ちょっと苦労の多いスクールになりました。
メンバーの皆さんは、中さん、長Iさん、水NOさん、タキYAMAさん、柳GAWA先生の5名で、柳GAWA先生は、風にまにあいませんでした。他の皆さんは、バッチリプレーニング出来る風の中で乗れました。
長Iさんは、プレーニングタックを見せつけてくれましたよ!
以下の写真は、微風時のフォワード練習方法です。メールでご質問がありました!
微風でのフォワードループ練習方法 連続写真
ここで、セイル手を引き込みます
微風でのフォワードループ練習 ピーク時の別アングル
こんな風に飛び込めたら成功
2004年 7月 26日 月曜日
浜の宮 晴れ
●久々に、スクール無し日です!
朝から、早KAWAさんが来られて、セイリングです。午後からは、まっちゃん&れいかちゃん、それに、さおりちゃんでした。
私も、ニューエコー6.4でセイリング。なかなか良いフィーリングです。まだ、プレーニング出来ていませんが・・・・微風トリックは、昨年モデルよりさらにやりやすくなっています。
2004年 7月 25日 日曜日
浜の宮 曇り〜雷 午前中、良い風でした
●午前中、良い風でした。でも、真西の風だったのでスクールがやりにくい(^_^;)満潮と重なって、海水浴客を避けるのが大変でした。
今日は、2回目の方と、初回の方の計3名のスクール。初回の方は、高校生2人組でした。
午後2時まで良い感じで吹いていて、その後、雷が「ゴロゴロ」
こんな空の色になりました。
そして、風は、急にOFFに。きっと、内陸で大雨が降ったんでしょう。
今日来てくれたメンバーさんは、まっちゃん、福DAさん、ミワさん、田NABEさん、山OKAさん、寺SITAさん、藤WARAさん、名GURAさん、慈KOUさん、ウキウキ山NEさんでした。慈KOUさんは、またもや風を止める男!恐ろしい・・・・・・
お店を閉めた後、まんぷくさんで「まっちゃん+れいかちゃん」入籍お祝い焼き肉大会を行いました。まっちゃん+れいかちゃん、おめでとう!!!!!!!!!!!!!!
凄い美味しかったよ!!!!ありがとう、まんぷくさん
2004年 7月 24日 土曜日
浜の宮 晴れ 良い風が吹きました!
●久々に良い風が吹きました!西の風〜南西になり、6.5でジャストです。
スクールは、4名の初回スクール。そして、2名の3回目、4回目スクールでした。サッキーに手伝ってもらって2班に分かれてスクールしました。
西風で波も高く、大変なコンディションでしたが、みんなとっても良く乗れていました。
「オット危ない!って感じのショット!」
メンバーさんは、ニューメンバー田NABEさん、藤WARAさん そして、福DAさん、ゴワさん、サッキー、森KANEさん、チハルさん、まっちゃん、れいかちゃん、永Iパパでした。
ニューメンバーの皆さんは、初めての強風でかなりお疲れのものようです!でも、良い体験でしたね!
2004年 7月 23日 金曜日
浜の宮 晴れ ぼちぼち風が戻ってきました
●午前中は、スイミングです。今日は、ちょっと少なくて1.2KMほどのスイムでした。
午後からは、何だかんだと時間が過ぎ、気が付いたら夕方!新しいエコーが届いたので、早速ちょっとだけセイリングしました。
オレンジ・イエローは、ちょっと失敗だったかも。なんだかスクールセイルみたいです。
6.0のプロトを使ったときは、もっとハイアスペクトだと感じましたが、このプロダクションの6.4は、前作のエコーのフィーリングにかなり近かったです。ただ、ちょっとだけ、ドラフトポイントが前に来ている感じはしました。
メンバーさんは、珍しく、筒Iさんだけ。そして、筒Iさん、本日ニューセイルの初乗りでした。
ナッシュボクサー5.4u
イエロー・レッド・ブラックのナッシュボクサー!僕の欲しかった色です!格好いいよ!!!とっても、気に入ってもらえました(^o^)
2004年 7月 22日 木曜日
浜の宮 晴れ
●昨日は、大阪にセミナーに行っていました。そしたら、凄い夕立!スコールかと思うぐらいです。日本の東南アジア化だ!
そして、今日は、午前中は、のんびりゆっくりモード。午後からは、野*さんの火曜の夜生まれた赤ちゃんのお祝いに伺いました。とっても、かわいい赤ちゃんでした。おめでとうございます(^^)/
赤ちゃんって感じですね!おめでとう!!!
あと、昨日、新しい私の名刺が届きました。これがかなりの傑作!色々、1ヶ月ほど、メールでやり取りして出来上がってきたモノです。
上が表、下が裏です!もらったら、忘れられない名刺を目指しました(^。^)
それから、メンバーのGREENBOYさんのWEBサイト完成したそうです。やられました、私が使おうとした、超強力ホームページメーカーIDを使って、先にWEB作られちゃった。一本取られました。
http://homepage.mac.com/green.boy/karting/
です。
2004年 7月 20日 火曜日
浜の宮 晴れ 無風〜2mまたもや、風無し・・・
●久々に、ビギナースクールお休みの日です。というか、今日は、ちょっと、連続しているので、予約もありましたが、他の日に振ってもらいました。
ということで、涼しい、クーラーの中で、一杯たまった事務処理に勤しみました。9月26日のスーパークロス大会の準備とかです。
今日来られたメンバーさんは、まっちゃん、れいかちゃん、名GURAさんでした。でも、みんな、海に出ないで帰っちゃいました。ちょっと暑すぎ?
7月25日の日曜日、午後7時から「まんぷく」さんでまっちゃん&レイカちゃんを囲んでの焼き肉大会を行います!ふるってご参加を!
ちなみに、名GURAさん、ニューボードゲットです。2005年モデル JP フリースタイルウエーブ98 !それに、ガストラ エコー7.0uも手に入れました。おめでとう!これから、本格的にショートボードの世界です!それにつけても、風はいつ吹くのかねえ(^_^;)ニューボードの進水式は、いつになる事やら。
2004年 7月 19日 海の日
浜の宮 晴れ 無風〜2m〜4m
●お天気です!気持ち良く、暑かったです。でも、海水は比較的、涼しかったです!
今日は、医療関係DAYでした。ビギナースクールを受けてくれた、女性3名が看護士さん2名、医療事務1名でした。
夜勤明け〜スクール〜夜勤という、ハード勤務の大*さん、今晩がんばれ!眠いだろうな(*^_^*)陰ながら応援しています(^^)/ ・・・・ホントに、尊い仕事ですね。この間、稜真の入院の時につくづく思いました。お医者さんより有る意味、偉い!
メンバーさんも、医療関係者の大集合!でした。
メンバーさんは、ニューメンバー上NO山さん、田NABEさん、古TANIさんで、ハーネスの練習をして頂きました。それから、山MOTOさんには、裕馬とお付き合いして頂いて、ホントにありがたかったです。裕馬も、大喜びでした!福DAさん、山SITAさん、福TIさん、さおりちゃん、慈KOUさん、山OKAさん、風無しのなかご苦労様!・・・今日こそは、吹くと思ったのに・・・・残念。
ここしばらく、夕日が綺麗です。温暖化で、日本が東南アジア化しているのでしょうか?なんだか、南国の夕日みたいです。
マリーナのマンションから撮影しました。綺麗でしょ?
2004年 7月 18日 日曜日
浜の宮 曇り 無風・・・
●久々に、曇り空です。風は、朝からゼンゼン無し・・・比較的、涼しかったけど、でもね。
ビギナースクールは、福DAさんご紹介の3名様でした。申し訳ない無風コンディションでした・・・残念です(^_^;)
あまりに申し訳なかったので、最後に、ボートでトーイングのサービスをさせてもらいました。お疲れ様です。
今日のメンバーさんは、福DAさん、永Iパパ、中さん、長Iさん、武MURAさん、岡ZAWAさん、ニューメンバー、古TANIさん、上NO山さん、三WAさん、本日ご入会、藤WARAさん そして、ギブスのハバさんでした。
スノボーで怪我した手首をこの間治しました。早く完治させて復帰して下さい!
それから、福DAさんは、ガストラのニューセイル 2005年モデル マニック 5.3を初チューニング。ポイントモーアステッカーを貼りました。
ニール派からガストラ派に完全転向した福DAさんです。
2004年 7月 17日 土曜日
浜の宮 晴れ 期待したのに、風は吹きませんでした(^_^;)
●暑かったです!風は、期待したのに・・・ダメでした(^_^;)
今日は、ビギナースクール 5名です。三WAさんのご紹介の方、2名と、山NEさんご紹介の方、2名、そして、木NOさんご紹介の方、1名でした。皆さんどうも有り難うございました!!!!感謝感激です!
山OKAさんは、本日、ニューセイルV6 6.5 + JPフリーライド145を進水式!
そして、武MURAさんは、F2のパワーグライド145を進水式!です。
お二人とも、おめでとうございます!パチパチパチ(^^)/
本日おこしのメンバーさんは、山OKAさん、山SAKIさん、山NEさん、山MOTOさん、山SITAさん、福DAさん、永Iさんファミリー、武MURAさん、チハルさん、野GUTIパパ、ニューメンバーのMI和さん、上NO山さん、本日ご入会の田NABEさんでした。
2004年 7月 16日 金曜日
浜の宮 晴れ ボチボチのちょろちょろでした。
●今日も夏でしたね!海の水もヒートアップしています。岸辺は、温泉状態です(^_^;)
金曜日の今日は、例によって午前中、スイミングクラブで1.5kmのスイミング!そのあと、スポーツマッサージを受けてケアー。お店に帰ると、12時30分で、J*さんと、水NOさんが待ってくれていました。暑いところご苦労様です!
そして、ゆうまくんのパパさん(裕馬のおともだちも、ゆうまくんといいます)の3日目のスクールです!今日は、パーフェクトタックを練習しました。最近は、ビギナースクールの間だ、ロープタックまでしかやりませんが、進度が速いので、本ちゃんタックを伝授させてもらいました!良い感じです!!!
メンバーの皆さんは、GOWA先生、水NOさん、ナカさん、永Iさんファミリー、福DAさんでした。水NOさん、ナカさんは、GOWAさんは、リウォード、プッシュタック、セイルボディー180を練習しました。達也君、のりおさんは、フォワードループのファーストステップ。福DAさんは、クリューファースト フォワードのファーストステップ。ユミさんは、タダ暑がっていました(*^_^*)
明日は、予報が比較的良いみたいです。私のガストラのニューセイル エコー6.4 2005年バージョンも届きました。初プレーニングかな??
神殿での稜真&麻由
2004年 7月 14日 水曜日
浜の宮 晴れ ボチボチちょろちょろでした。
●良い天気!暑いですね。でも、海にはいるとクールダウン!!!たまらなく気持ちいいよ(^^)/
今日は、昨日から受講してくれている、田*さんです。なんと、午前中の段階でジャイブまで行きました。凄い凄い!!
良い感じです。金曜日に3回目のスクールをします。ハーネス覚えてもらおうかな??いきなり、プレーニングしたりして(^o^)「ウインド初めて3日でプレーニング!」良いかもね。
今日は、朝から、田辺の福DAさんと福TIさん来てくれました。そして、ニューセイル ゲットの筒Isann.ナッシュ ボクサー5.4uです。それから、ノグッチ(まだ、生まれてきていませんよ!でも、もうすぐです。ユミさんがんばれ!)そして、サッキーでした。
久々にノグッチのV( 7.5を持たせてもらいましたが、「重い・・・」当時、あんなに軽く感じたセイルなのに・・・技術の進歩ですね。RS−4の7.2uなんて、セイルアップは半分ぐらいの力でOKですもの!(野*さん、ごめんね)
6時から、寺*先生の所に行って、一昨日痛めた首を治してもらいに行きました。施術の結果、バッチリ回復!その後、8時〜9時までスイミングクラブで約2KMのスイム!めっちゃ快調でした。
2004年 7月 13日 火曜日
浜の宮 晴れ 西からの良い風でした
●良いお天気で、梅雨明けです!夏本番!暑中お見舞い申し上げます(^o^)
今日は、裕馬のお友達のパパが、スクールを受けてくれました。とってもセンスが良くて、60分にして、乗れてしまい、90分にしてタックしていました!今シーズン最短タック記録!!!明日と、一昨々日もスクール受けて頂きます。いったいどこまで教える事が出来るか!ちょっと、チャレンジしてみます。楽しみ楽しみ(^^)
そして、昼から飛び込みでスクール2名!しかしこの時点で、西風が強くなってきて、波が30CMぐらいになりました!!!二人とも(カップルさんです)フラフラ。可哀想に・・・午前中のパーフェクトな、スクールコンディションから、一気に、一番難しいスクールコンディションになっちゃいました。
メンバーさんは、ナカさんファミリー登場!奥さんも、お子さん二人も、ビーチで楽しんでもらいました(^o^)良かったね。ナカさんは、プッシュタックをゲット!かなり、スムーズにタック出来るようになったと思います。
そして、さおりちゃんは、フリスタ練習!最近、気合いはいってるね!そうそう、フリスタ練習すれば、冬の臨海、串本でブイブイゆわせられるよ!がんばれ!!!ヘリタックが、上手になってきたよ。さらなる、上のステージに行きましょう!
PS・・・昨日の夜、スイミングプールで、潜水したら、プールの底で(やたらと浅いスイミングプールなんです、ウイさんは)頭を打ちました(T_T)首の筋が違うほど・・・痛かったな。明日、寺*先生の所に予約入れました。治して下さい、寺*先生!
今日一日、首がしんどかったです。
2004年 7月 12日 月曜日
浜の宮 晴れ 微風!でも、夕まずめ(日が落ちた直後)に、南の風がいきなり吹き出しました。温度差での風でしょうか???
● 今日は、久々にスクールもなく、メンバーさんも午前中来られなかったので、ゆっくりたまった事務処理をしました。ビギナースクールのみなさんにだすお礼状も、ちょっとためていたので、一気に書き出しました!
今日は、久々に本の紹介です!
「営業マンはつくられる」 ロバート・ネルソン
お奨め度★★★★☆
これは、オグ・マンディーノさんの例の1万円本「史上最強の商人」の解説書です。1500円で1万円のエッセンスを買う事が出来る、お得な本ってあるサイトで紹介されていたので購入しました。
私が思うに、この本だけでは、オグさんの本の価値は分からないと思います。やっぱり、1万円出して買わないといけないでしょう。もちろん、この本も、買って読むべきだと思いますけど。
この本で得たのは、1つ
「これから会う客が、購買意欲満々と思いこむこと」
お客様に会うときの心構え・作法です。
そう、プラスの感情で、お客さんに会うのは、プロとしてまずしなければならない事!一番大切なことです。そして、その気持ちは、決して、お客さんの為だけではなく、自分の為なのです。
自分が気分良く、仕事するには、まず、自分自身で気分良い状態を意識的に作る。「まず、意識が先にありき」です。アメリカ流成功哲学の第1ルールですね!
オグさんの本と会わせて読むと、最高ですよ。
2004年 7月 11日 日曜日
浜の宮 晴れ! 風は、ぼちぼちでした
●いやーっ、夏本番という感じの浜の宮でしたね。海水浴客で一杯でした。
今日は、メンバーの佐藤さんのご紹介で、男性1名。元メンバーのご紹介の男性1名、そして、大阪からのカップルの方、合計4名の方のスクールでした。
そして、メンバーの皆さんは、ニューメンバー上野YAMAさん、古TANIさん、ミワさん、岡ZAWAさんです。そして、長Iさん、中さん、佐TOUさん、寺SITAさん、中GAKIさん、山OKAさん、山SITAさん、福DAさん そして 松本夫妻!でした。
山SITAさんは、ニューボード JP フリースタイル91L PROモデルの進水式!微風だったけど、なんなくセイルアップOK!かなり気に入ってもらいました!私も嬉しいです(^o^)
にこにこ山SITAさん。
PS・・・先日の服一式(パンツと靴も含む)忘れていた犯人判明!木曜日に遊びに来ていた義理の弟でした(^_^;) お騒がせしました・・・
2004年 7月 10日 土曜日
浜の宮 雨〜曇り〜晴れ! 今日も風は吹きました!
●朝は、しとしと雨で、梅雨に逆戻りって感じでした。予報でも、一日中ぐずつくとのことで、ビギナースクールを半分キャンセルしました。でも、でも、天気は、持ち直して結局、晴れて風も吹いたんです!
ということで、4名の方のスクールになりました。男性2名、女性2名です。メンバーの山SITAさんのご紹介です。どうも有り難うございました!!!
西の風だったので、ちょっと大変でしたが、みんな良い感じで乗る事が出来ました。お疲れ様!今日は、しんどかったと思います(^_^;)
メンバーの皆さんは、山SITAさん、武MURAさん、森KANEさん、ちはるさん、東URAさん、西YAMAさん、さおりちゃんでした。
みてみて、良い天気になっちゃいました。
2004年 7月 9日 金曜日
浜の宮 晴れ 良い風でした!
●昨日も、南の良い風が吹きましたが、今日も引き続き、良い風でした!梅雨空もどこかに行ってしまったみたいな天気が続きますね。もう、夏本番みたいです。
今日は、午前中、スイミングで1.5km泳ぎました。また、飛び込みの練習もしたんですよ。飛び込む瞬間、フォワードを思い出してしまいました(^o^)
メンバーの皆さんは、ゴワさん、水NOさん、まっちゃん、さおりちゃん、でした。また元メンバーの林さんも来られていましたよ!「お久しぶりです!」それから、パイレーツの福ちゃんも。久々に一緒に乗ったのですが、結構乗れていました!フォワードが出来るようになったので、乗る姿勢が変わっていました。オーラですね。
水NOさんは、ボードが浮き上がる感覚が掴めたみたいです。もうすぐ、マイリグセットで完プレです!頑張って!!まっちゃんは、セイリングフォームが固まって来ました。もうすこし、セイルをぶれないようにすれば完璧です!
さおりちゃんは、ヘリタックの新たなステージです。ボードを先に回して、そのあと手幅を広げて、セイルを平行移動させてから、返す。これで、バッチリ!ゴワさんは、6.7セイバー&フリーフォーミラーでバッチリでした。セイルを腰だけで引けるようになれば、もっと速度が出ます。
2004年 7月 7日 水曜日
浜の宮 晴れ 良い風でした!
●今日は、カップルのビギナースクールでした。高石市の看護婦さん+リハビリトレーナーさんのカップルです。今日は、強風だったから、大丈夫かと思いましたが、さすが看護婦さん、細いのにパワーがありました!さすが!
お疲れ様!
メンバーの皆さんは、水曜日ですが二人だけでした。めずらし。
サッキーと野GUTIパパが、子の良い風に当たりました。野GUTIさんのところは、もうすぐ第3子が生まれます。生まれるまでに、後何回乗れるのかな?
稜真 1歳の誕生日です!
2004年 7月 6日 火曜日
浜の宮 晴れ 良い風でした
●女の子 お一人のビギナーレッスンでした。風が強かったので、3.3の超軽量セイルでのレッスンでした。3回目なので、西の風+波というハードコンディションながら、まずまず乗られていました!GOOD!GOOD!
メンバーさんは、まっちゃん登場です。忘れ物の服は、まっちゃんのではありませんでした!いったい誰ですか???
実は、明日、ある人から大ニュースが!明日のPT-NEWSは、見逃せませんよ!!!!!!
それから、明日は、稜真の1歳の誕生日です!とうとう、1年ですね。健康に育ってくれて何よりです。
今日のスクール生と裕馬
2004年 7月 5日 月曜日
浜の宮 晴れ とても良い風でした
●今日は、久々にビギナーレッスン無しの日です。そして、朝から良い感じで吹きました!!!
今日来られたのは、名GURAさん、福DAさん、カジさんの3名でした。そして、麻由のお友達のアランでした。私は、エコーの6.4を使い、板はバーレーヘブンコンペを前半、後半は、AB+スラローム130Lを使いました。
風は、午後の早い時間はガスティーでしたが、遅くなるに従って良い風になってきました。天気も、朝は、雨でしたが、午後遅くには、快晴になりました。台風一過です!
久々に、一杯、プレーニングしました!
アランファミリーとヒロファミリー
2004年 7月 4日 日曜日
浜の宮 晴れ 良い風でした。
●今日のスクールは、メンバーの琴NOさんのご紹介でした。有り難うございます!そして、今日も良い感じで、スクールできました。一緒に、ニューメンバーの上野YAMAさん、古TANIさんもレッスンです。
スクールが終わってからは、風が更に上がってきました。私は、5.4のボクサーで出動!「1時間で戻ってくるよ。」って麻由さんに言ったのですが、結局「2時間30分乗ってしまいました。」いつもの事ですけど(^_^;)
今日来られたメンバーさんは、福DAさん、山SITAさん、筒Iさん、野GUTIさん、永Iさん、長Iさん、ナカさん、水NOさん、寺SITAさん、慈KOUさん、琴NOさん、岡ZAWAさん、西YAMAさん、さおりちゃん、れいかちゃん、サッキー、上野YAMAさん、古TANIさんでした(抜けてたらゴメンネ)。
琴NOさんは、久々、一杯乗っていましたね。明日、熱でないと良いけど・・・慈KOUさんは、チョップジャンプでノーズを下げる事が出来てきました。福DAさんも、言い乗り方になってきました。さおりちゃんは、ジャイブとセイリングフォームに成長が見られます。サッキーは、バルカンもう一息。ジョイントベースを見ましょう。岡ZAWAさんは、タックの足裁きを今度やりましょうね。永Iさんは、ウィードフィンをセットしました。調子よかった???
誰ですか?服一式、忘れて帰ったのは????リーバイス505+BEANSのシャツLサイズ+パンツ+靴下+ピューマ27CM赤い靴。更衣室に忘れて、もう1週間になります。誰ですか???
2004年 7月 3日 土曜日
浜の宮 晴れ ボチボチの風
●今日は、スクールが、3名の皆さんが受講されました。
そして、メンバーの皆さんは、山SAKIさん、福DAさん、山OKAさん、水NOさん、早KAWAさん、森KANEさん、三WAさん、GOWAさんでした。そして、本日ご入会の上野YAMAさんです。
みなさん、お疲れ様でした。特に、山SAKIさん、福DAさんは、朝9時から浜掃除をお手伝い下さいました。ほんとうに、本当に有り難うございます!いつも有り難うございます!!!!お二人は、いつも、このようなときには、お手伝いして頂いています!
それから、今日は、ニュースタッフが加わりました。皆さんヨロシクね!
かおりさんです!
それに、もう一つ、今日は、ガストラの05モデルを借りました。エコー、レメディー、ポイズン、マニックの4種類です。なかなか、良い感じでした!エコーは特に良く仕上がっていました。
そうそう、それにそれに、早KAWAさんがニューボード スター カーブ145をGET!初乗りされました。軽く走って良かったそうです。よかったね!早KAWAさん!!!
なんか、変な具合に水滴がついてちょっと面白い写真になりました。
2004年 7月 2日 金曜日
浜の宮 晴れ ボチボチの風でした
●水曜日は、午後から京都に行きました。そして、瀧山さんの弟さんがやっている、カフェにおじゃましました。なかなか、感じの良いお店でしたよ!瀧山さんファミリーにも再会できてハッピーでした。
京都の北山にあります。
その後、読書普及協会の講演会に行き、講演を聴いてきました。2次会のカラオケも参加したので、終わったら、1時!でした。久々の夜遊び・・・家にそのまま帰ったら、3時30分に帰宅!あ〜〜〜〜、疲れた。
金曜日の今日は、GOWA先生が、一杯乗ってられました!偉い!帰る頃には、もうへとへと状態でしたよ。明日は、家族で海水浴されるそうです。
また、スクールには、2名の方が来て頂きました。波が高かったので大変でしたね。お疲れ様!
そうそう、皆さんの所に、ニューズレター第6号、届きましたか?感想を、下さいね。掲示板に入れて下さい。励みになりますから。
それから、明日、土曜日の朝9時から、浜掃除をします。参加できるかた!時間を作ってきて下さい。是非、是非、お願いします。
2004年 6月 29日 火曜日
浜の宮 晴れ 良い風が吹きました
●良い風でしたよ!そんな中、ナカさんが独り占めでした。ハーネスをチューニングさせてもらったら、今までで、最速のプレーニングを披露してくれました!おめでとう!気持ちよかったでしょう(^o^)
また今日は、女性のビギナーレッスンでした。3.3の超軽量セイルでなんとかスクールをこなす事が出来ました。波も大きくて、ちょっと大変でしたね。
それから、千葉から転勤されてきた、与論でしりあった方が、尋ねてこられました。お久しぶりです!これからどうぞヨロシクお願いします!千葉より、風が弱いけど、色々楽しめますから!また来てください!
そうそう、名GURAさんは、ニューセイル(私のお古ですが、とっても新しいです)をゲットです。4.7のマニックです。これで、どんな風でも乗れますね!あとは、小さなボードを何にするかです(^_^)v
2004年 6月 28日 月曜日
浜の宮 晴れ 穏やかな、そよ風でした
●今日は、筒Iさん、カジさん、古TANIさんが来られました。みんなで、そよ風の中、楽しみました。
カジさんは、ナッシュのNEWボードにだいぶ慣れてきたみたいです。直線は、問題なく走れていました。ジャイブや、タックは、まだまだ、ずっこけていました。
筒Iさんは、明日、明後日、琵琶湖に行くそうです。パイレーツの皆さんよろしくお願いします!
ニューメンバーの古TANIさんは、ウエットスーツを下ろしました。ニールのウエットで、よく似合っていました!
2004年 6月 27日 日曜日
浜の宮 霧〜雨〜曇り〜晴れ 雨が降る前まで、西の風で、雨が降ってからは、東の風でした。
●朝雨が降ったのに、結構たくさんの人が来てくれました。
山MOTOさん、サッキー、寺SiTA先生、筒Iさん、まっちゃん、レイカちゃん、永Iさん、長Iさん、山SITAさん、森KANEさん、そして、スクールの女性2名さん。プラス山UTI夫妻。みなさん、コンディションが悪い中、ご苦労様!でも、楽しかったよね。
長Iさんは、中さんに対抗して、かなり練習していましたよ!裏風を利用したタック、プッシュタック。そこから発展してリウォードライド。そして、セール360等の練習です。なかなか上手かったよ(^o^)
寺SITA先生は、ボードが修理から帰ってきて、満足そうでした。良かった良かった。今度は、つぶさないで!
森KANWさんは、沖で風が無くなり大変でしたね。サッキーに、パドルで迎えに行ってもらいました。サッキーお疲れ!
それから、今日は、浜の宮で、アームレスリングの大会があったり、ロングボードの大会(伊勢湾のセレクション)があったりで、天気が悪いのににぎやかでした。
2004年 6月 26日 土曜日
浜の宮 雨のち曇り ちょっとだけ、南の風が吹きました。
●朝から雨でした。でも、午後から曇りになり、すこし風が吹きました。
今日来てくれたのは、福DAさん、武MURAさん、永IPAPAでした。また、もとメンバーのYAMA*さんも来てくれました。
午後からみんなで、微風の中のって、完全に風が止ってからは、杭まで水泳しました(^o^)
それから、超微風下でナッシュのハイブリッド110Lを試したのですが、潜水艦状態!乗れたものではなかったです。ハイブリッドは、コンスタントな風で良いコンディションでないと、辛い板ですね。
短いノーズです!微風では、辛かった・・・
2004年 6月 25日 金曜日
浜の宮 雨 風は南で15m!
●朝は、3週間ぶりにスイミングに行きました!久々に泳いで気持ちよかったな。ちびちゃんのプール熱が完治するまで、プールに行くのははばかっていました。そうそす、慈KOUさんが、どうやら感染してしまったみたいです。3日ほど高熱が出て、扁桃腺が腫れたそうです(大人が、アデノウイルスに感染するのは、ごくごくまれだそうです)。皆さん大丈夫でしたか?
午後からは、なんと突然、石原プロが浜の宮に来てくれました。そして、1時間だけデモンストレーションしてくれました。フラカ、スポック、インサイドフォワード、シャーカー、グラビー、シャーベットをみせてくれました。「ポートで、ガスティーで、ジャンクだったから、苦労したよ。本栖より、むつかしいかもしれない。」って浜の宮の事を言ってましたよ!良いもの見せて頂きました。ビデオに撮ってますから、見たい人は、言って下さい。
1時間、乗り終えた石原さん。5.6uでした。
2004年 6月 23日 水曜日
浜の宮 曇り そよ風
●涼しいのか、蒸し暑いのか、よく分からない一日でしたね。
今日は、福DAさんと、筒Iさんが来てくれました。福DAさん、風がないので、泳いでましたよ。杭の周り1周 X 2セット!実は、この間の台風で、杭が3カ所、倒れました、その調査をかねて泳いでもらいました(^o^)!そう、これから、ショートカットできますよ。福DAさんによると、杭は、手前に倒れているそうです。干潮の時に、フィンがヒットするぐらいの倒れ方かどうかは、今後の調査をお待ち下さい!
また、今日も、ビギナースクール1名様が来ていただきました。関空のお勤めの男性で、とても感じの良い方でした。お疲れ様!また、来週、お願いします!
そして、ビッグニュース!
ナッシュのハイブリッド110Lをメーカーさんから、借りる事が出来ました!凄い板です。これ、初めて見たらビックリします。今日は、乗れなかったけど、明日以降で乗ってみます。みなさんも、乗りたい方、ヒロまで!
これって、写真を変形してませんよ。この形のボードです!
2004年 6月 22日 火曜日
浜の宮 晴れ そよ風 波は、膝〜足首
●昨日とえらい違いのコンディションになりました。さすがに、波も落ちて、風は、一日穏やかでした。
サンブリッジが昨日の破損で閉鎖です。しばらく閉鎖するみたいです。ということで、今朝から、お店の前の道を、迂回してきます!普段の平日の10倍以上の車の量です!
今日来てくれたのは、水NOさん、中さん、サッキーでした。水NOさんは、夕方、大阪ドームに行くそうで、早めに上がられました!中さんは、タックの最終形のレッスンです。3歩で、タックを出来るように練習しました。
また、今日は、ビギナーレッスンのかたが1名です。何度も何度も、天気の都合でキャンセルになっていた方で、今日できて良かったです!
2004年 6月 21日 月曜日
浜の宮 台風! 最大風速37.8m!強烈でした。
●台風6号は、強烈でした!お店の風速計で最大風速37.8mを記録しました。海は、沸騰していましたよ!そして、サンブリッジのケーブルが壊れて、橋を破壊していました!「ドンドンドン」って言うから、内の看板が外れたのかとおもい外に出て確認すると、サンブリッジがしたの写真のようになっていました。
分かります?ケーブルが大きく振れて橋を破壊しているのです。太鼓みたいな音でした(^_^;)
みなさんの地方では大丈夫でしたか???
2004年 6月 20日 日曜日
浜の宮 晴れ 波は大きい!風は、一時、良かったけど・・・
●深夜から、サーファーの車が並びはじめ、一晩中騒がしかったです。そして、朝6時には、駐車場が満杯でした!未だかつてないぐらいのサーファーの数です。それ以降は、前の道路で常に10台以上の車が駐車場待ち!エンジン音でうるさいったらありゃしない(>_<)
そんななか、NAKAさん、長Iさん、まっちゃん、れいかちゃん、サッキー、福TIさん、慈KOU夫妻が来てくれてみんな海に入りました。慈KOUさんと、私はサーフィンだけ。他の人は、サーファーをかき分け、ウインドサーフィンをやりました。結構沖の方は、一時安定して吹いていました。
しかし、長Iさんのパワーには、脱帽です!偉いよ、長Iさん!!!
満面の笑顔で帰還の長Iさん!
明日は、大雨が上がったときにチャンスが!夕方の3時間、波付、南の風でハッピータイムかな?
2004年 6月 19日 土曜日
浜の宮 晴れ 波が大きかったです。風は、ひよひよ
●台風の影響で、波が大きい一日でした。
そんななか、栗RYUさんは、朝一からサーフィン、三WAさん、永Iファミリー、山SAKIさん、山SITAさん、山OKAさん、東URAさん、KAJIさん、森KANEさん、慈KOUさん、早KAWAさんらが来られました。
また、三WAさんのお友達がスクールを受けてくれました!風なし、波有りでしたが、サーフィン経験者だけに、良い感じで乗れました!三WAさん、ごしょうかい有り難うございます!
セーリング後は、永井ファミリー、KAJIさん、HAYAKAわさん、吉川ファミリーで04年度 第2回 美味しいお肉会を催しました。みなさん、まんぷくさんは初めて(永井パパは、はるかむかしにきたことあるそうですが)!美味しい牛タンに舌鼓をうちました!
名倉さんありがとう!美味しかったよ。
2004年 6月 18日 金曜日
浜の宮 晴れ どんどん風が上がってきました
●昼から、風が吹き始め、夕方には、5.5ぐらいの風になりました。
今日は、GOWAさん、まっちゃん、道KENさんが来てくれました。GOWAさんは、お店の開く前から乗り始め、なんと、なんと、なんと、ニューボードを縦割りの刑!
痛たたたたたた。
おろしたてのボード、2往復で縦割り(^_^;)・・・・パッドをしてなかったんです・・・みなさん、新しい「ゾウサン型パッド」を装着しましょう!忘れないで!!!!!ニューJPは、入院です(^_^;)
今日は、みんなで、ケーキを食べました。6月7日がヒロと麻由の結婚記念日だったのですが、稜真の入院で今日、お祝いしました!
結婚6周年です!
ケーキは、「ひいらぎ」さんのフルーツチョコレートケーキです。美味しかった(^。^)
2004年 6月 17日 木曜日
浜の宮 晴れ 良い風でした
●良い感じで吹きました!6.4ジャスト!
お店は、お休みでしたが、まっちゃん、れいかちゃん、サッキー、さおりちゃんが乗りに来ていました。あたって良かったね。
レイカちゃんは、ラインの位置がずれていて、セイルの引き込みが甘かった!ちょっと、手直ししてけど、あのあと良かった?まっちゃんは、アウトホールが引きすぎ!板みたいなセールになっちゃってたね。さおちちゃんは、いつも通り、おきの見えなくなるところまで一直線!サッキーは、スタボージャンプのバルカンがもう少しでした。あと少し体のイメージが良くなったら、成功するよ!
私は、前半、バーレーに乗って、後半、新しい05モデルJPフリースタイル PRO 91の進水式でした!このJPものすごく軽い!!!!走りも、超軽い!!!!もしかして、最高の道具を手に入れたかも???100LのJPと110LのJPも欲しくなっちゃった(*^_^*)
軽いよ、これ!
2004年 6月 16日 水曜日
浜の宮 晴れ そよ風!
●今日も、昨日に引き続き快晴の一日でした。しかし、風は、そよそよ。今一歩上がればプレーニングするのに状態が続きました・・・
今日は、久々に、福TIさん登場!本年度初ウインドです。ちょっと、お腹の周りに肉がプルプルしてたよーー!海に来て落として下さい。そして、水NOさん、カジさん、NAKAさんでした。水NOさんの胸痛は肋骨ではなかったみたいです。良かった良かった。カジさんは、ニューボードにだいぶ慣れてきたみたいです。NAKAさんは、こそレンですね(^o^)長Iさんに差をつけちゃえ!ハハハ。
昨晩も、りょうま君39.5度まで熱が上がりました。まだ、治っていなかったんです。そこで、日赤の外来に行きました。抗生剤と解熱剤を頂きました。再入院かと思いきや、帰っても良いとの事で・・・今日になって、熱が引きましたが予断を許さない状態です。
***今日の本***
「TFT 思考場療法入門」 ロジャー・J・キャラハン
お奨め度 ★☆☆☆☆
ある方からの紹介で「TFT」という治療法を実践している先生の講演会があるから来ませんかとのお誘いがあり「TFT???なんじゃそりゃ???」ってことで、選んだ本です。
TFT療法は、簡単に言うと、心理的な不安を経絡を指で叩く事によって無くしちゃおう!というものです。体の痛みや、時差ぼけなどにも効くそうです。
しかも、数分で効果があり、その効果も絶大ですとの事。
そう、もっと簡単に言えば、「北斗の拳」のケンシロウです(^o^)北斗神拳が科学的に裏付けされていただなんて・・・驚きです。でも、経絡を突くいても体が爆発することはありません・・・ケンシロウのお兄さんが北斗神拳を治療に使ってたあれです。
もちろん、本書は、完全に医学的書物ですからケンシロウは出てきませんよ(^_-)
この本で得たのは、「世の中には、色々な治療法があって不思議だな?」なんて事でした。また、TFTというのがあると心の隅に覚えておこう、ご縁があれば、もしかしたらいつかお世話になるかも??って感じです。
2004年 6月 14日 月曜日
浜の宮 晴れ! そよ風でした。
●今朝、稜真が日赤から退院しました。ご心配をおかけしました。
裕馬も、麻由も、私も完全復活です!一家完全復帰!!!!
今回は、いろいろ学びました。大変なときもありましたが、皆様にお手伝い頂いて、何とか乗り越える事が出来ました。ほんとうにありがとうございました!
今日来られたメンバーさんは、福*さん、カJIさん、サッキーでした。KAJIさんは、ナッシュのスーパークロス255を購入!本格的ショートボードです。楽しんでください!!!!
福*さんと、サッキーは、風が少なくて残念でした(^o^)カジさんには丁度でしたね!
2004年 6月 13日 日曜日
浜の宮 晴れ 北系の風が良い感じで一日中吹きました!JPWの大会も大成功!
●浜の宮CUP大成功でした。良い風が吹きました。25ノット〜15ノットの北系の風が一日中。ということで、4レース行われ、山田プロが優勝されました!おめでとう!2位は、ゴウシプロ、3位は、浅野プロという結果でした。
私は、今日は、一日中お店番でした。久々に日曜日に1日、お店番!どれくらいぶりでしょうか??しかも、吹いている日に!!!3〜4年ぶり??
メンバーの皆さんは、中さん&長井さん(大会のお手伝いありがとうございました!)、慈*さん、山NEさん、山SITAさん、福DAさん、永Iさん、GOWAさん(コーヒーだけ)、寺SITAさん、栗RYUUさん、琴NOさん、それから、ニューメンバーさんの岡ZAWAさん、三WAさん、古TANIさんでした。
2004年 6月 12日 土曜日
浜の宮 晴れ 穏やかな一日
●いよいよ、浜の宮CUPです。日本のプロ全員と、TOPアマチュアのほとんどが集い、浜の宮で優劣を競います!
脇元プロがテレビ和歌山の「我が町わかやま」のかわいいキャスターさんからインタビューを受けています。
残念ながら、今日は、NO WINDでキャンセル。明日に期待です!そして、明日は、とても期待できます!!!久々に朝から北系の風が入りそうです!!!みなさん、こぞって朝から観戦に来てください!国内最高峰のレースです!見て損はなし!!
今日来てくれたメンバーさんは、中さん、梶さん、早川さん、まっちゃん、れいかちゃん、福田さん、森兼さん、野口さんでした。お疲れ様!それに、リナちゃんも、様子を見に来てくれました。嬉しかったよ!!!(^^)/
***今日の本 紹介
「天職の作法」 〜人生が開花する人が知っている事〜 小阪裕司
お奨め度 ★★★★☆
小阪さんの最新刊!とっても期待していました!そして、期待通り!、
今回のテーマは、マーケッティングではなく、天職のはなしでした!
ここで得たのは、天職とは、職業ではなく、探してはならないモノであるという考え方です!さすが、小阪師匠!良い事言う!!それそれって感じです。
それと、「異常な出来事が起こったとき、これは何だろうと、じっとみてみる」。そして、質問する「この現象は、私にとって、どのような意味があるのでしょう?」
今の私達家族の状態(体調不良で全滅(^_^;))をじっとみてみて、質問しましょう!って受け取りました。
2004年 6月 11日 金曜日
浜の宮 雨〜嵐!
●朝からしとしと雨でした。今日は、ビギナーレッスンの予約が3名入っていたのですが、次週にキャンセルになりました。昼過ぎに、一度雨は上がりって、南の風が入ってきました!そうこうしている内に、風は、どんどん上がって、夕方には20mを越える暴風に!!!久々の大風です。さすが、台風!です。
11uで乗っていた、プロの皆さんも、やばいやばいって帰ってきました(^_^;)
そう、明日は、JPWAのグランプリ!大会です。総勢90名のプロと、トップアマのレーサーが浜の宮に集結です!レースですよみなさん!!!楽しみですね(^。^)誰が勝つんでしょうか??風は吹くかな??
明日、明後日、お暇なら浜の宮に見に来てください!!!!
りょうま君、病院のベッドで点滴です(T_T)
でも、よく寝て、よく食べて、熱も下がりました!だいぶ元気になりましたよ!
2004年 6月 10日 木曜日
浜の宮 曇り
● 昨日の朝、小児科に連れて行き、肺炎の可能性が大きいと言われた稜真(したのこ)は、そのまま、和歌山日赤に検査に、たしかに肺炎だったので、そのまま入院です。妻が付き添いました。
上の子も、熱が39度になっていましたが、本人は至って元気で、近所にある妻の実家にあずけました。一日、ハリケンジャーのビデオを見れるので喜んでいました(^o^)。
水曜日の夜、日赤にいくと、妻は、もう熱でダウン寸前(^_^;)急患のコーナーに行って、解熱剤と抗生剤をうってもらったそうです。そこで、私とバトンタッチ!一晩、看護ベッドに寝ながら、稜真を看ていました。幸い、稜真は、熱も下がり、食欲も出てきて快方に向かっています。夜も、よく寝てくれました!
思い出してみると、いままで、一晩まるまる、介護ベッドで看病した事なかったんですよ。された事は、何度もあったんですが。初体験!一晩中、色々な音がして、想像力が刺激されます!ピピピってナースコールが、ナースのばたばたってサンダルの音!ERみたい!
そうそう、私ののどの痛みは、先ほど耳鼻科に行ってみてもらったら、快方に向かっているそうです。今朝の9時ぐらいからつばを飲み込んでも痛くなくなりました!ラッキー!
しばらく、みなさんにご迷惑をおかけするかもしれません!よろしくお願いします!
2004年 6月 8日 火曜日
浜の宮 雨
●やられちゃったー。のどを痛めてしまいました。メッチャ痛い!(T_T)!まあ、48時間我慢すれば元通りです。我慢我慢!
今日は、スクールが予定されていましたが、雨でキャンセルです。恵みの雨でした!!!こんなにのどが痛くては・・・とにかく、よかったよかった。これも日頃の行いだ(^o^)
それに、稜真の次は、裕馬が熱を出してきました。夕方、「ちょっと頭熱い」って言ったので、計ってみると38.5度んーん、お医者さんに、「上の子も絶対うつるよ。」って言われていただけに、覚悟は出来ていましたが、いざ、熱が出てくると不憫で不憫で・・・しかも、稜真の熱もまだ下がらないし・・・
幸い、麻由さんの熱は下がり、その点はOKです。
季節の変わり目、みなさんもお体を大切に!
2004年 6月 6日 日曜日
浜の宮 晴れ そよ風
●今日も、またまたスクール絶好日より!もう、日頃の行いの良さですね(^_^)素晴らしい!12人の学生さん達も、最高に楽しめたと思います!また来てください!こころよりお待ちしています。そうそう、今日は、雑誌{LISM リズム」の取材もあったんですよ。来月号にのると思います!和歌山各地に無料配本されているミニコミ誌です。ちょっと、気にいしていてください。
今日来られた皆さんは、サッキー、福*さん、山*さん、和*さん、中さん、中GA*さん、長*さん、永*さん、水*さん、まっちゃん、レイカちゃん、本*さんでした。
そして、ニューメンバーです。昨年からスクールを受けられている方で、大工さんです!古TANIさんです。皆さんヨロシク!!!
それから、OKA澤さんもご入会です。グラフィックデザインをされています!OKA*さんは、もう、そこそこ乗れる方です!
今回の皆さんです!お疲れ様!!!
2004年 6月 5日 土曜日
浜の宮 快晴 そよ風
●今日も、とても穏やかな一日でした。完璧な、スクール日よりでした。そして、12人の女子学生さんのスクールでした!最高のコンディションでラッキーでしたね。
明日も引き続きレッスンです。でも、少し天候が怪しい感じです。もってください!
今日、来てくれたメンバーさんは、まっちゃん、レイカちゃん、サッキー、福*さん、山*さん、永*パパ&ママ、和*さん、武*さん、中*さん、西*さん、チハルさん、後*先生でした。お疲れ様!
稜真は、40度近い熱が続いています。可哀想に・・・(T_T)3日目だけに、かなりしんどそうです。お医者さんは、今晩から良くなるだろうという事です。
***今日の本***
「世界一わかりやすい プロのように投資する講座」 エドワード・T・コーク
お奨め度 ★★☆☆☆
投資関係の本を、4〜5冊続けて読んでみようかと考えています。その第1弾です。
投資系の本は、言葉が特殊ですね。オプション、ヘッジ、ファンド、ドル・コスト法、複利の72の法則等々。
この本で、ちょっと気になったのは、「若きロックフェラーより、みなさんは膨大な資産をすでに持っている」と言う一文でした。
資産投資なんて出来ないよ。だって、どこにそんなお金があるの??っていう問いかけの後に書かれていた言葉です。そう、投資は、クセの問題。ライフスタイルの問題なんだって。
この本の投資に関する教えの本質は、お給料の少しの%でも良いので、投資的意識を持ってお金を扱いましょう。そうすると、複利のマジックで、数十年後に莫大な差が出ますよっていう考えでした。
「なんでも、習慣ですね。」「習慣は人生を変える!」
2004年 6月 4日 金曜日
浜の宮 晴れ そよ風
●今日も一日穏やかな日でした。風は、4時頃少し上がりましたが、大きなセイルが走るぐらいの、そよそよコンディションでした。
今日来てくれたのは、水*さん、筒*さん、NAKAさん、KAJIさんでした。みんな良い感じでセーリングできたみたいです!
今日、私のニューボードが届きました!JPの2005年モデル フリーススタイル91pプロモデルとリアルワールドウエーブ 76の2本です。
RWW76
FS91PRO
なかなか、良さそうですよ!乗れたらインプレッションします!
「免疫革命」 安保 徹
お奨め度 ★★★☆☆
免疫学の本を読んでみました。なかなか、知らなかった事が一杯で楽しく読めましたよ。
特に白血球に関して知らなかったのが「白血球は、マクロファージ 5%、顆粒球 60%、リンパ球 35%の割合で存在する。」でした。
顆粒球は、対細菌のために。リンパ球は、対ウイルスのためにあり、マクロファージは、リンパ球の免疫を引き起こす、きっかけになる働きをするそうです。
それから、「炭酸飲料、炭酸ガスは、体をリラックスさせる効果がある。」ということです。
私がオーストラリアに滞在しているあいだ、無性にコーラやペプシが美味しく感じるのもそのせいだったんでしょう。日本にいる間は、一切、炭酸系は飲まないんですよ。オーストラリアでは、日差しがきつく、日中、交感神経が大きく刺激され、リラックスを体が欲しているからだったんですね。納得(-_-)!
また、生き方では、
「もっと自然のリズム、交感神経と、副交感神経のリズムに敏感になって暮らしましょう。」です。
お天気の時には、活動的に。雨になったら、自分を見つめるような静かな時間を取る。そして、そう感じる自分のバランス感覚をもっと、肯定してあげる事!
最後に、「ガン検査とストレスについて。」 安保先生は、ガン検査でガンではない人に大きなストレスを与えるので、検査は慎重に受けるようにと言ってます。
先日亡くなったオーストラリアの知人は、最初、肋骨の辺りに違和感があり検査を病院で受けました。まず、肺のレントゲンを撮りました。そして、ガンの疑いがあるので再検査するようにドクターに言われました。再検査待ちで1ヶ月です。隣町(400KM南)の大きな病院で再検査です。
ガンは、発見されません。でも、なぜか、呼吸が浅くなり、肺の機能が低下してきました。とりあえず、薬の投与です。そして、新たな検査。どんどん、肺の機能が悪化してきます。原因は、不明です。再々検査。
最後には、原因不明のまま、肺機能の低下で亡くなりました。84歳でした。結局、ストレスが大きな要因だったのじゃないでしょうか?
2004年 6月 2日 水曜日
浜の宮 晴れ そよ風
●今日も、爽やかな一日でした。そよそよと北系の風が吹き、とても過ごしやすい一日でした。梅雨入りは、今のところ来週の月曜日みたいです。日曜日まで、この天気が持ちそうな感じです!ラッキーですね。
今日は、先週末、来て頂いた学生さん達に、お手紙を書いていました。みんなとてもよい子たちでした。また来て欲しいですね!
あと、今日は、中古品の整理をしていました。掘り出し物もあったので、お店の中古品リストを確認してください。早い者勝ちです!
それから、いま、「オーストラリア人に教えて貰った7つの生きるヒント」という題の小冊を作っています。最初の原稿が上がりました。これを手直しして、6月7日に業者さんに構成して貰って、完成は、今月末の予定です!皆さん期待していてね!
2004年 6月 1日 火曜日
浜の宮 晴れ そよ風
●久々に北風の一日でした。爽やかでしたね!11時〜12時ぐらいが一番強くて、徐々に落ちていきました。
今日は、久々にエコーの6.4を使いました。それに、F2のフリスタボードです。このF2のコンペスタイル大は、とても良いです。微風時のトリックにもGOOD、吹いてもGOOD、今シーズン、一番お奨めのボードです。
**今日の本**
「君に成功を贈る」 中村天風
お奨め度 ★★★★★
以前、何度も読んだ本を再読してみました。天風さんのこの本は、天風哲学の入門書として最適です。読みやすいし、分かりやすい。しかも、文字が大きい!お奨めです!
今回の再読で得たのは、3つです。
1つ目、「行間を読め」でした。
「人間の目に映る文字だけに自分の理解範囲を狭めていてはダメだ。書かれた文字と文字の間に考えなければならない大事に意味がある。これを心で読ませろ。」ですって・・・
んーん、さすが天風さん、鋭い!多読家の私にとって、次なる課題は、行間の書かれていない文字を読む事!!
2つ目、「クンバハカ法です。」
そういや、最近、クンバハカを忘れていました。ちなみに、クンバハカを知らない人のために解説しておきます。
ヨーガの奥義(基本かな?)で、怒ったとき、悲しいとき、ビックリしたとき、不愉快なときなど、痛いときなど、神経にネガティブな心理状態になったとき使う技です。
簡単です。まず、肩の力を抜いて、肩を落とします。そして、下っ腹に力を入れて、肛門を絞めます。これでOK。神経によけいな信号が入らなくなります。
これは、例えば、歯医者さんで歯を削って貰うときなどに超有効です!でも、痔の手術には使えないな・・・(^_^;)プププッ
3つ目、「死ぬ間際まで、楽しむ事。」
また、こんなことも、おっしゃっています。「もし、病でもうダメだ、と言われて、ああそうですか、お世話になりましたって言えるか?」とも。 強い命をつくることですね。
やっぱり天風さん!心のメンター!いつも良い事を教えてくれます。
2004年 5月 31日 月曜日
浜に宮 晴れのち曇り ババ吹き!!!!!
●今日も、朝から超ババ吹き!4.0〜4.7コンディションでした。しかし、今日は、あえて乗らずにプールに行きました。プールでは、がんがんに泳いで、足がつりかけに・・・かなり、ハードにトレーニングしました。
午後からは、ちょっとのんびりモード。たまっている、書類整理です。強風は、午後3時ぐらいまで続き、その後は、冷たい雨が降りました。
天気予報によると、梅雨入りは、来週以降になりそうで、今週末の団体さんスクールは、良い天気の中で出来そうです(^_^)v
2004年 5月 30日 日曜日
浜の宮 晴れのち曇り ババ吹き!
●天気予報では、雨降り模様でしたが、実際は快晴!しかも、ババ吹きの一日でした。
そんななか、ビギナースクールの団体さん18名です。
ちょっと厳しかったけど、なんとか無事に済みました。皆さんご協力有り難うございました!ほんとに、ほんとに助かりました。
そして、今日は、NAKAさんが片男波まで流されました(^_^;)ごめんね、NAKAさん。大きなステッカーに電話番号が入っていなかった事に気がつきました。次、慈幸さんに作ってもらうときには、電話番号を入れてもらいます!
でも、大事に至らなくて良かった良かった(^。^)お疲れ様!
2004年 5月 29日 土曜日
浜の宮 晴れのち曇り インサイドは、良い風でした。
●今日は、大阪国際大学の学生さん18名(男性9名、女性9名)の団体さんスクールでした。
サッキー、和田さん、福田さん、永井パパ&ママ&達也君、山下さん、にお手伝いしてもらって無事スクール1日目終了です。
天気が持つかどうか、怪しかったけど、結局、晴れて、しかも、良い風が吹きました。もう、バッチリ!願いは、かないます(^o^)
明日も、雨は大丈夫そうです。ほんとに、ありがたい話です!!!
皆さんご協力有り難うございました。
それと、今日は、シュリロのアベさんが来て下さって、JPのニューモデルの乗せて頂きました。05フリースタイル109PROモデルと、05エキサイトライド120+ニューV6 7.0でした。V6は、なかなか良い感じでした。120LのエキサイトライドもGOOD!フリースタイルボードは、走らなかったので???今のところ、まだ?です。
2004年 5月 28日 金曜日
浜の宮 晴れ 良い風でした
●昨日、今日と南の良い風が吹きました。しかし、昨日は、腰痛、頭痛、腹痛の3重苦で1日ゆっくりのんびりしていました(^o^)
腰が痛いのが、頭に来て、「これや、一日寝ておけってサインだなと思い寝ていると、今度は下痢に(^_^;)昨日食べた、キムチチャーハンが原因です(^_^;)韓国みあげのホンマものだったんですが、たまに、辛い野食べるとお腹を下すんです・・・忘れていた・・・そんなにたいした量じゃなかったんですが・・・まあ、お腹が痛いと言うよりも、止まらないと言う表現が正確です。腸の良い掃除が出来ました!(^o^)!
そして、今日は、体調万全!でも、朝のスイミングはお休みしました。
午後からは、スクールです。3回目の方で、強い風が吹いていましたが、良い感じで乗ってられました。3.5のニュースクールセイルセットを使ったのです。
今日来られたメンバーさんは、ナカさん、水NOさん、GOWAさん、TUTUIさんでした。みんな、それぞれに、ワンランク成長したプレーニングを体験されました!良かった良かった(^o^)
ナカさんは、おもいっきりぶっ飛ばされていましたが、新しい、マストまで保護されるパットを装着していたので、大事に至りませんでした。1年目の方は、あのパットを是非、装着して下さい。
「朝起きるたびにどんどんお金持ちになっている
情報商人のすすめ
一日2時間の労働で毎月新車が買えるくらい稼ぐ方法」 岩元 貴久
お奨め度 ★★★☆☆
神田先生系の本を勉強してWEBを使ってビジネスを考えている人に、とてもお薦めの本です。凄く分かりやすい!
「岩元さん、ここまで公開してくれてありがとうございます!」って感じです。
この本で目から鱗は「アメリカでは、情報商人が沢山いる事!」と言う事は、日本でも10年後には、いまの10倍以上の人が情報商人化する! なかなか、素晴らしい(^o^
2004年 5月 26日 水曜日
浜の宮 晴れ ボチボチ吹きました。
●今日も、一寸腰が・・・・「いてっ(^^;)」、頭も痛い・・・でも、元気です!!!
朝は、稜真を乳母車に乗せて、例によってお店の前をグルグルまわっていました。電話の子機が届く範囲なので、横の道と前の道の100mの範囲内でグルグル、グルグルまわります。というもの、麻由さんがヘアーサロンに行っていたからです。
稜真は、最近一寸ましになったとはいえ、麻由さんの顔が見えないと、大泣きします(^^;)そこは、そこはお兄ちゃんの裕馬と違うところです。裕馬は、全然平気だったのに・・・顔はそっくりですが、性格は正反対です!まあ、どっちが良いという事は、無いのですが。泣くのは泣くで、かわいいし。泣かないのは、自立していて良いですしね。
今日は、KAJIさん、まっちゃん、さおりちゃん、NOGUTIパパが来てくれました。
まっちゃんは、今日、大英断!フリーフォミュラーを手放して、ミストラル ツイスターを手に入れました。これで、トリックの練習を極めてもらいます!がんばれまっちゃん!!!!
「毎日、ふと思う 帆帆子の日誌2001」 浅見帆帆子
お奨め度★★☆☆☆
浅見帆帆子さんの日誌を、本にしたものです。帆帆子さんは、20代前半の新進気鋭の作家。おもに、ニューエイジ系の考えをまとめた本をだされています。「なかなか良いセンスしてるね。」って読めてしまう本でした。
このなかで、再確認した事は
「同じ事が起こったときでも、
人によって受け止め方が違う
Aさんから見てイヤなことが
Bさんに起こったとしても
Bさんがイヤだと感じなければ
イヤな事は、起こらなかったのと同じだ。」
ということです。要は「物事は、ひとつ心の置き所」〜中村天風 ということですね。
2004年 5月 25日 火曜日
浜の宮 晴れ 良い風でした!
●昨日、ちょっと、腰をひねってしまい。すこし、腰痛気味です。そこで、夕方、野*パパの整骨院に行ってきました。「野*パパ、ありがとう!」
今日は、さおりちゃんがニューセイルです。3.7のインスティンクトです。もちろん、今日は只セッティングしただけですが、さおりちゃん念願のスモールセイルです。ポイントモーアの小さなステッカーが、とってもよくにあっていました。
よかったね、さおりちゃん!
2004年 5月 23日 日曜日
浜の宮 スクール日よりな風でした。
●今日は、女の子6名、男の子2名の計8名のビギナースクールでした!男の子達は、3回目で、女の子達は、みんな初めてでした。そこで、福DAさんと、永Iさんにお手伝いしてもらってのスクールでした。どうもありがとう!お二人さん。とっても助かりましたよ(^^)/感謝感謝!
お二人のご助力により、みんなとってもハッピーにスクールしてもらえたと思います。良かった良かった。
女の子、一杯で華やいでしましたね。
そして、今日は、ニューボードラッシュです。中GAKIさんは、スターのニューフォミュラー&ガストラ スイフトセット!そして、水NOさんは、ミストラル E−モーション(セイルは、ノースのデュークですが、今回はお預けでした)!良い感じですね。
おめでとう!マイボード!!!感動の瞬間です。
メンバーの皆さんは、(抜けてたらゴメンネ) 中GAKIさん、水NOさん、ゴWAさん、中さん、長Iさん、福DAさん、永Iさん、琴NOさん、KAJIさん、まっちゃん、れいかちゃん(タッパーがかわいかった)、慈KOUさん、(風をまたまた止めました(^^;)、寺SITAさん、チハルさん、さおりちゃんでした。みなさんお疲れ様!
2004年 5月 22日 土曜日
浜の宮 無風 の 曇り・・・(^_^;)
●今日は、曇りでベタナギでした・・・ビギナースクールも1名きていただいていましたが、動かない(^_^;)しかたないので、シーカヤックを乗ってもらって、そのまに、船の準備です。
メンバーさんの福DAさん、山SITAさん、もさそって、ボートです。ビギナースクールのかたの奥さんお子さん、そして、裕馬も一緒です。福DAさんは、ニーボードの達人になりつつあります。残念ながら山SITAさんは、ニーボード不成功!次回期待です。
そうそう、山MOTOさんのオニューのシーガルが届きました。なんと、リップカールです。ちょっと、格好いいです。カットが斬新!
背中のカットが斬新。ウルトラマンコスモスとも言えるけど(^^)/
左手に持っているのは、付属で着いてくる、人型のキー入れ!ちょっと、良いおまけです。
2004年 5月 21日 金曜日
●今日の浜の宮は、サーファー天国でした。そんななか、KさんとTUTUいさんがきてくれて、Kさんは、サーフィン。TUTUいさんは、少しだけウインドでした。
また、今日は、名古屋から知り合いの方が遊びに来てくれました。丸三のラーメンを紹介して、その後、波のすごい浜の宮をボートでおきから眺めました。
今日ご紹介の本は、
「自分を天才だと思える本」トニーブサンです。
色々な角度から、能力ののばし方を紹介している本です。全脳的に、能力を使う!人の能力は様々な発揮方法があると教えてくれる本でした。
ちょっと、訳者が悪かったのか、小見出しと本文の内容がスッキリせず、いまいち読後の印象が良くない本でした。言ってる事は、良い事なんだけど・・・結論が欲しいのに、はぐらかされてしまいます。あまりに全脳的になると、逆に分かりにくいのかな???
お奨め度★★☆☆☆
2004年 5月 19日 水曜日
浜の宮 雨、雨、雨、
●雨の一日でした!ということで、朝は、プールに行って1500m泳いできました。ちょっと頑張ったので、そのあと、メッチャ眠い(−_−)春眠暁を覚えず・・・・グウーーーっ。
稜真と2Fで遊んだり、中谷彰宏さんの講演テープを聴いたりと、久々にのんびりした一日でした。たまに、こんなしとしと雨もリフレッシュになりますね。水曜日メンバーの皆さんには、残念な日でしたが、これほど、はっきりウインド出来ない日は、ぎゃくに潔くあきらめがつきますね(^。^)
そういや、水曜日は、ここしばらくズーーーート吹いてましたよね。
ここしばらくやっていなかった、本の紹介をまたはじめます。
「斎藤一人の世の中はこう変わる 時代を読んで百戦百勝」 小俣貫太
お奨め度★★★★☆
この本、前に買っていたのですが、何故か間違ってまた買ってしまいました。
これは、今、読めというサインだと解釈して心を新たにして読んでみました。
前に、読んでいても、忘れている事が多いですね(題名を見て、間違ってもう
一度買ってしまうのだから、その程度の読み込み方でした)。
この本から得たのは、「ひとりで勝つ時代」という項目です。
斎藤さんは、{これからの時代は、個人経営者が個性、おもしろさ、新しさ、
数値化できないモノ(笑顔、愛のある一言など)を使って、「よその事情はど
うあれ自分の所はこれをします。」というふうに経営していくものが残ってい
く。}と言っています。
個人経営者の方のお奨めの一人さん解説本でした。
2004年 5月 18日 火曜日
浜の宮 曇り 無風!久々です
●久々の無風です。そこで、今日は、船のスイッチを修理に行きました。和歌浦をモーターボートで走って気持ちよかったな!スーパフラットで滑っているようでした。
今日来てくれたのは、サッキーと筒Iさんでした。残念ながら、二人とも海に浸からずじまいでした。
そうそう、今日、稜真が生まれて初めての散髪を体験しました。筆を作るためにノバしていたのです。そして、今日めでたく初散髪!もとメンバーさんの「キタハタ」さんのところでカッとしてもらいました。
こんな、頭になりました。
2004年 5月 17日 月曜日
浜の宮 雨〜曇り〜雨 午前中は、暴風!
●朝9時ぐらいまで、またまた暴風雨でした。お昼は、雨も上がり風は少しだけ、昼過ぎに雨がまたしとしとしてきました。もうこれは、梅雨突入ですか???
今日は、船の検査でした。琴の浦に船を避難させていたので、風がおさまってから毛見漁港に回してきました。船の中は、昨日の風で飛んできた木の葉や、木の実で一杯!裕馬といっしょに、せっせと掃除しました。
検査は、一発合格!でも、いちいち、船も1台1台検査するんですね、車検のように。なんだか変だ(^_^;)完全に、お役人の天下り職です。
もうすぐ、ホームページ7万人ヒットです!70000ジャストをゲットした方、ご連絡下さい。info@pt-moore.com
2004年 5月 16日 日曜日
浜の宮 雨 強烈な風でした!
●朝から、強烈な風です!日曜日は、連続してこの雨風が吹いていますね。今日も、ビギナースクールキャンセルになってしまいました・・・
今日は、長Iさん、NAKAさんが朝9時30分に来てくれました!偉い!!!そして、福DAさん、山SITAさんは、朝7時にセールをセットして、出ようとしたそうです!でも、オーバーすぎて止めたそうですが(^。^)ナイストライ!
長Iさん、NAKAさんも10時から2時間、乗りました!偉い偉い!15mの風です。初めはビビっていた事でしょう!しかし、やり通しました。素晴らしい!
私も、4.7をセットしてショータイムです!オーバーなのは分かっていましたが、お二人に、フォワードやトリックを見せたくてインサイドで走るセイルサイズを選びました。
ばっちり、インサイド!まずは、フォワード3連発!調子良いよ!体が斬れています。良い感じ!フォワード以外の技は、オーバーすぎて今一でしたが、フォワードはGOOD!長Isann,NAKAさん、見てくれた???
11時30分に上がったのですが、その直後、慈KOUさんが来た海に入った瞬間、風がピタッと止まりました(^_^;)いつかもこんなことあったよね・・・悲惨(^_^;)
兎に角、私は、ハッピーな一日でした!ハハハ、慈KOUさん、可哀想・・・
2004年 5月 15日 土曜日
浜の宮 曇り 良い風でした!
●昨日も、良い風が吹きましたが、私達は、裕馬の幼稚園の遠足で「みさき公園」に行ってきました。あまりの良い天気に、麻由さんは日射病気味です。裕馬と稜真は大喜び!私も二人の笑顔に大満足の一日でした。
土曜日の今日も、良い風が吹きました。連日、良い感じで吹いてますね!
今日は、ビギナースクール 1名です。素敵なご夫婦で、かわいい僕も一緒でした。奥さんも、一緒に受けれれば良かったのですが、僕ちゃんのお世話で今回はパパだけの受講でした。おつかれさま!
メンバの皆さんは、森KANEさん、佐TOUさん、長Iさん、NAKAさん、KAJIさん、永Iパパ&ママ、山NEさん、野GUTIパパ、まっちゃん、福DAさん、山SITAさん、チハルさん、でした。
長Iさん、NAKAさんは、なんとマイセイル、マイボードで初プレーニングでした!おめでとう!!!今日の感動をお忘れ無く!今日は、記念日ですね。
2004年 5月 12日 水曜日
浜の宮 曇り 良い風
●今日は、良い風でした。鳥Iさん、筒Iさん、道KENさん、サッキー、野GUTIさん、さおりちゃん、岡DAさん、名GURAさん、が来られ、ビギナースクールも1名有りました。皆さんお疲れ様。
岡DAさんは、久々に登場、でも指を怪我してしまいました。貝がついている棒を触ってしまったらしいのです。みなさんも、注意してください。
肉がえぐれてます。いたそーーーっ
2004年 5月 11日 火曜日
大阪 はれ
●今日は、大阪でJP&ニールの新作発表会がありました。2005モデルのJPです。詳しい内容は、まだ言えませんが、なかなか魅力的な商品が有りましたよ!僕は、2本買う事に決めました。
リカルドって私と同じぐらいの体格ですね。お腹はあきらかに私のほうがうえ!
リカルドのお気に入りのフリスタ小さいのと、ウエーブの一番70〜80Lの間のです(詳しいサイズ、スペックは、まだ言えないんでこのような表現になっています。実際は、ハッキリボリュームを決めています)
良い感じですよ!6月か7月に入荷するのではないでしょうか???楽しみだなーーーっ!
2004年 5月 10日 月曜日
浜の宮 雨〜曇り〜雨〜曇り 大風!から風速0m
●今日も、朝からショボショボ雨が!今日は、裕馬の幼稚園の遠足でしたが、延期です。
ショボショボ雨がやんだと思ったら、今度は南の爆風です!海が沸き返っていました。4.7オーバーだったでしょう。そんななか、福DAさん、瀧YYAMAさん、まっちゃん、れいかちゃんが出て行きました。でも、1時間ぐらいしたら風はシフトして。風速0mへ!その時私は、5.4をセットして海に浸かろうとした瞬間でした・・・・シーーーン。
10分ほど、セールクルクルして上がりました。(^_^;)・・・・・・
そのあと、1時間ほどしたら、バケツをひっくり返したような豪雨!凄い雨でした。その雨も、30分であがり。大荒れの天気は終わりを告げました。
2004年 5月 9日 日曜日
浜の宮 晴れ
●朝からショボショボ雨が降っていました。
今日は、舟の係留してある琴の浦のKOCという会の寄り合いがありました。琴の浦の庭園にある庵で船主達が集合です。1時間ほどで会計報告等がおわり、あとは、お弁当を頂きました。
昼過ぎに、そちらを出て、お店に帰ってくると、福*さんが裕馬と「ハリケンジャー」のビデオを見ていました。結局この日、福*さんは、ハリケンジャー1話〜4話まで見て、一言「はまりました。」だって(^o^)
今日来てくれたメンバーさんは、福*さん、まっちゃん、れいかちゃん、瀧*さん、永*パパ、西*さん、NAKAさん、長*さん、寺*先生、慈*さん、かよさんでした。海に出たのは、ニューセイルを下ろした、二人!NAKAさんと長*さん。みんなの見守る中の入水でした!おめでとう!
どんよりの浜の宮
2004年 5月 7日 金曜日
浜の宮 晴れ
●今日は、裕馬の幼稚園の先生が家庭訪問に来てくれる日でした。なかなか、はつらつとして先生で、とても好感が持てました。裕馬はラッキーです!
今日来てくれたのは、後WA先生、山NEさん、道KENNさんでした。今日は、残念ながら、バコンと、風が入りませんでした。ほのぼのムードの浜の宮でしたね。
AB+のスラロームボードにフットストラップをセットしました。これで、いつでもRS-4 7.2とセットできます。久々の完璧スラロームセット!楽しみだな!!!
2004年 5月 5日 水曜日
浜の宮 晴れ お昼前にプレーニング出来る風が吹きました。その後は、ちょろちょろ。
●11時過ぎ頃、良い風が1時間ぐらい吹きました。その風を、当てたのは、琴NOさん、水NOさん、武MURAさんでした。その後来られたのは、NAKAさん、長Iさん、KAJIさん、山SITAさん、福DAさん、千HARUさんでした。
ビギナースクールは、東京から来られたかたです。遠路はるばるありがとうございました。
夜は、福DAさん、山SITAさん、裕馬のお友達と吉川ファミリーで船からの花火観戦です。最終日だったので、見事でしたよ!!!!綺麗でした。
2004年 5月 3〜4日 月・火曜日
浜の宮 月曜日は最高の風! 火曜日は、暴風雨!
●月曜日は、一日凄く良い風が吹きました。5.4ジャストで、良い感じでした。ビギナースクールをキャンセルさせてもらってメンバーさんと1日中乗っていました!
最初は、バーレー ヘブンLの限界性能を試したくって、それで乗っていましたが、途中で、ナッシュのスーパークロス96Lに乗り替えました。やはり、5.4ジャスト〜オーバーでは、ヘブンはきつかった・・・
ナッシュに代えてからは、快調!JPのFSW91のほうが良かったけど、慈*さん貸してあげていたのです。
翌日の火曜日は、もう暴風雨!!!!屋根の上の風速計で、20m近くの風を計測していました。海上は、そうとう凄い状態に陥っていた事でしょう。
雨が小降りになった瞬間、サッキーと福*さんが4.0で出て行きましたが、オーバーだったそうです!
前線が、午後3時あたりに通過して、その後は風も、雨もぱったりとやみました。
2004年 5月 2日 日曜日
浜の宮 どんより曇り空 風は、夕方30分ほど吹き上がりました。
●今日は、ビギナースクール 3名 + メンバー入会の櫛*さんでスクール艇でレッスンでした。でも、風がない・・・全くの無風になったので、ボードを出してニーボードを体験してもらいました。
午後から少し風が戻ってきたので、スクール再開です。スーパーフラットだったからみんな簡単にタックをこなしてくれました。
また、寺*先生は、きょうセールを初おろし!感動のマイリグ体験第2弾です!
うれしい!
これで、一人前のウインドサーファーに一歩近づきましたね!
夜は、マリーナの花火を船で見に行きました。筒Iさん、寺*さん、あやさん、ゆうだい君、麻由、稜真でした。綺麗でしたよ(^^)/
2004年 5月 1日 土曜日
浜の宮 良い天気で、吹かないと思いましたが、そこそこ吹きました。大きなセールならOK
●今日は、ビギナースクール2名でした。ストレートオンショアでお昼近くに風が強くなり出し、3.3のセールの出番でした。以前なら、絶対困ったであろうコンディションです。でも、いまじゃあスイスイ、スクール生が乗れちゃう!凄い凄い。
メンバーさんは、ニューボードラッシュです。NAKAさん、長Iさんは、それぞれ、スターの145と131を下ろして。福DAさんは、F2 スタイル コンペの大きい方を下ろしました。NAKAさん、長Iさん二人とも大喜びでした。やはり、最初の一本を海につけるときの感動は、凄いモノがあります!
今日来られたメンバーさんは、水NOさん、山MOTOさん、武MURAさん、森KANEさん、長Iさん、NAKAさん、(佐TOUさんものぞきに来てくれました)、永Iパパ ママ&達也君、福DAさんでした。みなさんお疲れ様!
2004年 4月 30日 金曜日
浜の宮 良い天気でした
●午前中にボート免許の更新手続きをしにいきました。午後からは、第5回目のポイントモーア ニューズレター作りに勤しみました。今回の発行部数は140通!10回目を迎える頃には300通ぐらいいってるかな?楽しみです。
これまでコピーは、セブンイレブンでやっていましたが、今回はコピー専門店に行ってみました。多機能コピー機だったから両面同時印刷がおこなえ便利でした!
その出来たコピー140通分を麻由と裕馬と私で封筒に詰める作業です。紙を折りたたんで、住所のステッカーを貼って、封筒ののり付けして・・・なかなか楽しい作業です!最後は、和歌山中央郵便局にいき、別納はんこをかりて、ペッタンペッタン。無事完了したのは、午後10時でした!
2004年 4月 29日 木曜日
浜の宮 お昼から2時間良い風が吹きました。
●今日は、ビギナースクール3名でした。皆さん早くにおつきになられたので、入門ビデオを最後まで観て頂けました。普段は、最初の15分とかだけなんですが。
メンバーさんは、寺*先生、後*先生、まっちゃん、福*さん、山NEさん、ちはるさんでした。寺*先生は、今日マイボード初乗り!おめでとうございます!!!JPフリーライド128です。良いボードです!
それと、今日、とても良いサングラスが入荷しました。海上で使うために特化したサングラスで、カイトセイラーやウインドサーファー用です。フィット感抜群、水も良い感じで抜けるし。今までにないモノです!目の保護に抜群アイテムです。
16800円です。
2004年 4月 28日 水曜日
浜の宮 良い風でした!5u台です。
●朝から良い風が吹いていました!午前中は、いろいろ用事をしていて、午後から、サッキー、水NOさん、野*パパ、柳*先生といっしょに乗りました。5.4の最新ナッシュ ボクサーを初使用!とても良い感じでした。フットが切れ上がっていて波の中で確かに使いやすかったです。
パワーは、前作同様あります。ダウンを初回だったのでゆるめで引いていたせいもあります。とにかく、コンパクトでいてパワーフルでオーバーに強い!なかなか良いセールです!中風のコンディションが楽しくなりそうです!
ちなみに、板は、バーレーのヘブンを使用しました。
明日は、木曜日ですが、祭日なので休まず営業します!来てね!!!!
2004年 4月 27日 火曜日
浜の宮 暴風雨 嵐でした!!!!波はオーバーヘッド
●凄い風でした!最大風速25m以上、平均風速16m!!!家が揺れ続けていました。店の表のシャッターも恐くて開けれないぐらいでした(^_^;)
昨日、さおりちゃんに教えてもらって、船を移動しておいて良かった良かった。
今朝は、凄すぎの風で、ウインドサーファーは一人も出ていませんでした。そうこうしているうちに、サーファーが大挙しだし海一面サーファーだらけでした。だから路上駐車一杯(サーファーの人たちは、どうして路上駐車が好きなんでしょう??)!近所の人が通報したのでしょう。警察が来てチケットを切っていました!
サーファーのみんな、近所のじゃまになるので路上駐車は控えましょうね。
2004年 4月 26日 月曜日
浜の宮 晴れ 良い風が吹いていました!5.5ぐらいです
●やっとなんだか普通の月曜日になりました。4月は、オーストラリアに行ったり、東京に行ったりであっという間に過ぎ去っちゃいました。もうゴールデンウィークですものね(^o^)気合いが入るな!
今日は、朝から2時間、フォトリーディングのお勉強とメールのチェックをしました。そのあと、スイミングのクラスに行き、いつものように2KMのスイム(最近、良い感じで泳げます)。帰ってきてから、裕馬と車の掃除です。裕馬はお手伝いが大好きで、洗車のよい相棒です!
午後から麻由が幼稚園の「母親懇談会」で外出したので、裕馬とお店の掃除をしていました。夕方、レイカちゃん、元メンバーの浜NO君、そして、さおりちゃんが来てくれました。
さおりちゃんから、今晩から大荒れの天気になると聴き、慌てて船を琴の浦に廻しに行きました。毛見漁港の私のポジションは、まぜ(南西の強風)に弱く、一度船を転覆させちゃった事もあるのです。備えあれば憂いなしですね!
明日も、明後日も風が吹きそうです!最近よく吹きますね。
2004年 4月 25日 日曜日
浜の宮 晴れ 午後から良い風が吹きました!
●今日も、午後から良い風が吹きました。試乗したボードの中で、気になるボードを発見!F2のスタイルの大きい方です。110Lのフリスタボードです。凄く良い感じでジャンプできました。思いっきりボードを沈める事が出来、その反動を使って良い感じで飛び出せます。
このボードのプロトタイプをオーストラリアで毎日のように見せられていました。というのも、F2の新しいシェイパー パトリスとスイス人のF2ライダーがジェラルトンでテストしていたからです。彼らは、フラカもグラビーも簡単にやってのけるほどの腕前です。今回は、特にクリューファーストからのスポックやグラビーを練習していました。
その彼らが、持っていたのが、今回のボードの元になるモノでした!みなさん、もし機会があれば試して下さいね!
2004年 4月 24日 土曜日
浜の宮 晴れ 良い風でした!
●今日は、良い風でした!!!!そして、試乗会でした。素晴らしいコンディションで、ニューボードをみなさんに試してもらえました!最近、浜の宮の試乗会のプレーニング率は、かなり高いです!ばっちり、はまっていますね。
明日も、試乗会が催されます。良い天気そうで、風も期待できそうです!暇なら浜の宮に来て下さい。
今日は、ビギナースクール1名様が来て頂きました。強い風の中、3.3のセールで何とか楽しんでもらえたと思います!!!!良かった!!!!
2004年 4月 23日 金曜日
浜の宮 晴れ 徐々に風が上がってきて、夜には強風でした
●午前中は、いつもの通り(やっと、いつもの通りになりました)スイミングの上級クラスで2KMのスイムです。そして、極楽マッサージをしてもらってから昼食です。
午後から、色々なオーダーをしたり、調整をしたりで時間が過ぎていきました。夕方、寺*先生の頼まれたリグセットと、中*さんが頼まれたリグセットが同時につき、強風の中、梱包を解いたりフットストラップを付けたりしました。風の中での作業は、時として大変ですね。
夜は、ビギナーセットのPOP作り、ニールバージョンの最終稿とノースバージョンの原稿を創りました。
明日は、各社合同の試乗会です。NEWモデルを試す良い機会です!
2004年 4月 21日 水曜日
浜の宮 晴れ そよ風でした
●朝は、1時間、フォトリーディングの練習でした。そのあと、エントリー リグセットの説明文ニールバージョンを作成していました。お昼から、寺*先生、柳*先生が来られて(もしかしたら、、K*JIさんも?)そよそよの風の中、そしてポカポカ陽気の中、気持ちよくセーリングしてかえられました。
夜は、家族全員で夕食後、浜の宮ビーチをお散歩しました。みんなそろって散歩するのは、どれくらいぶりでしょうか???個別には、いつも行っていますが、全員はひさびさです。
今週末は、各社合同試乗会です。色々なボードに乗れる事でしょう!!!!!
2004年 4月 20日 火曜日
浜の宮 晴れ ポカポカ陽気
●昨晩は、凄い風でした!夜に何度も船をチェックに行ったぐらいです。もう、あとすこし風が強かったら、夜の海に船をだして波の弱い入り江の方に避難させなければならなかったぐらいです(^_^;)あーーーっ、やばかった。
朝は、1時間ぐらいフォトリーディング(速読)の練習をしたあと、思い立って受講した人向けのメーリングリストを作りました。このホームページを作るときに借りたレンタルサーバーにメーリングリストを簡単に作る機能があるのです。今は、ポイントモーアのメンバーさん向けに1種類つかっているだけでした。ひらめきですね(^_^)v
これも、フォトリーディングで右脳を活性化しているせいかな?
午後には、サッキーが来てくれましたが、風は止まってしまいました。残念でした。夕方は、裕馬のスイミングスクールにお付き合い!スイミングプールの横の待合室で、またまた、フォトリーディングの練習です。結局、今日は、2冊、本をフォトリーディングできました!
この本が教科書です。
2004年 4月 19日 月曜日
和歌山 浜の宮 曇り〜雨〜嵐
●いやーっ、怒濤の2週間でした。やっと、落ち着きました。
先週火曜日は、パースからシンガポールに。そして、水曜日は、シンガポールから成田に、そのまま東京 吉祥寺に直行して、フォトリーディングの2泊3日のセミナーを受講。そして翌、土曜日は「本田健 アラン・コーエン ジョイントセミナー」を受講。日曜日の早朝 羽田〜関空JALで和歌山に帰り、荷物もほどかないままにビギナースクール2名!なんだかんだやって、日曜日の夜は、倒れるように眠りにつきました(*^_^*)
そして、今日月曜日は、あさからゆっくりモード。午前中に、プールに行き、2KMを泳いで、そのあとマッサージを入念に受けました。お昼からは、ペーパーワークをこなして、夕方、裕馬を「七田チャイルドアカデミー」のお教室に連れて行って、夕ご飯の前に、裕馬と一緒に宵寝しました。お好み焼きの夕飯で、DVDを観て、いま、コンピューターをチェックしています。
明日からは、普通モードに入るでしょう。ほんと、色々あった2週間でした。
2004年 4月 12日 月曜日
オーストラリア ジェラルトン〜パース 晴れ 30度ぐらい 良い天気です。
●昨晩は、メアリーさんぐっすり眠れたそうです。実は、昨日、晩ご飯の時とねる前の薬を飲み忘れたので眠れなかったそうです。毎朝くる看護婦さんに怒られてしましました(^^;)私が、しっかり管理しないといけなかったのに・・・申し訳ない!
午前10時に出発しようと思ったのですが、私のお見送りのためにメアリーのと友達が続々と来てくれたので、結局、パースへの出発は11時になってしまいました。人気者はつらいね(^o^)っていうか、メアリーさんが悲しまないようにのみんなの配慮ですが。
今回は、短い滞在なので良い車をレンタルしました。トヨタのカムリです。クルーズコントロール付きの車で、良い車だからジェラルトン〜パース間も楽々!と思っていたら大間違い!実は、4連休(みなさんイースターってごぞんじですよね。でも、4日も連続して休みになるとは知らなかったでしょ?私も全然知りませんでした)の最後の日で、道が混み混み!もう延々、車がパースまで繋がっていました。だもんで、パースに着いたのは、午後5時30分。なんと6時間30分もかかりました。通常はゆっくり行っても5時間なのに・・・
パースについて、そのままインターナショナルエアポートに直行です。ロンのいとこの息子夫婦が来るので、地図を渡してあげようと思い立ったからです。しかし、残念ながら彼らとは行き違いになり、会えずじまいにです。しかたがないので、ホテルにチェックインしてお風呂にゆっくりつかって疲れを吹き飛ばしました。
夕飯は、モールの地下のいつものレストランに行こうとしたのですが、これまたイースターのためにお休みです。しかたがないのでマックでOZマックセット5.95ドルをたべて、コンビニでヨーグルトとサラダを買って部屋で食べました。結構おいしかった。
最後は、ホテルのムービーチャンネルで「SWAT]をみて一日のお仕舞いです。
明日は、朝食をこの近くのおしゃれなベーカリーで食べて、昼は、高田さんの所に行き手巻き寿司でも頂こうかと思っています。そのあと、午後4時にシンガポール行きに乗り、午後8時の東京行きに乗る予定です。
2004年 4月 11日 日曜日
オーストラリア ジェラルトン 晴れ 31度 今日も良い風が吹いていました
●メアリーさんの様態もあまりよくありません。昨晩は、一睡もしていなかったそうです(私は、ぐーすか寝ていましたが)咳も止まらず、苦しそうです。
午前中は、メアリーさんに静かにしていてもらって、お昼に、ロンの秘書だったメロニーさんのお宅に昼食を二人で呼ばれに行きました。メニューは、ローストビーフとヨークシャー風プディングです。メラニーさんの旦那さんのアダムさんが作ってくれたものです。
そこを3時にでて家に帰ると、メアリーのお友達が訪ねてくれました。そこで、メアリーのお相手をその人に任せて、私は、私の友達のケンの所に行きました。
彼は、日系ハワイアンでボードシェイパーです。丘の上の素晴らしいお宅に住んでいて、奥さんは、ヨガを教えています。今度そのうちを売りに出すそうで、販売価格は37万ドルだそうです。街の一等地でしかも良い家です。日本の1/2程度の価格です。
明日は、午前中にジェラルトンを出発して、パースに向かいます。パースでは、街の中心地のホテルに泊るつもりです。
2004年 4月 10日 土曜日
オーストラリア ジェラルトン 晴れ 30度 良い風が吹いていました
●今朝は、5時25分に起きました。というのも、朝の5時25分からSBSというチャンネル(日本でいう12CH教育テレビみたいな局)でNHKの7時のニュースを流してくれるからです。そう、あのイラクで捕まった3人の日本人のニュースが見たかったからです。
もう日本ではこのニュースで持ちきりでしょうね。こちらでは、その後に起こったアメリカ人への襲撃が大きく取り上げられています。どうなるのでしょうか?
お昼は、とても良い風が吹いていました。まるで、12月みたいにです。気温も、30度ありました。12月と違うのは、空の感じです。雲が北のほうに広がっていて、いまにも雷が光りそうでした。
2004年 4月 9日 金曜日
オーストラリア ジェラルトン 晴れ 30度
●昨晩は、非常によく寝れました!蚊もいなくて(^^;)
今日は、亡くなったロンの人生について書きたいと思います。
ロンは、1918年 4月 20日(ヒットラーが生まれたのと同じ日に生まれました)にイギリスのウエールズに生まれました。兄弟は、シスターが一人いたそうです。お父さんは、大変厳しい人で、かなり激しい摂関をされたそうです。良く私に、「こどものころ両足をもたれて頭から落とされたよ。」って話してくれました。
もともと大きく生まれたロンは、成長してかなりの大男になりました。若い頃の写真を見ると、強そうですよ。実際、レスリングをしていてかなり強かったそうです。晩年、80歳を超えたときでも、私より握力は強かったぐらいです。若いときにはK−1にでもでれるぐらいだったのかもしれません。
ロンの青年期は、第2次世界大戦のまっただ中です。ロイヤルエアフォース(イギリス空軍)に入隊して、爆撃機のパイロットになりました。ドイツに爆弾をおとしにいっていたのです。爆弾の暴発と敵の銃撃で2度ほど死にかけるほどの怪我をしました。右手の親指、左手の薬指は、爆弾で吹き飛ばされています。膝もそのときに悪くしました。
戦争が終わった後、ロンは、貨物機のパイロットとしてヨーロッパの航路や南米の航路を飛びました。
パイロットをリタイヤしてから1950年代後半、ロンは、メアリーを連れて二人で世界旅行したそうです。
ヨーロッパ大陸〜インド〜アメリカ〜ブラジル〜東南アジア〜オーストラリア大陸。
パースでしばらく滞在した後、北に向かいました。そこでローボンという村に立ち寄ったときに、突然、売りに出されていたガソリンスタンドを買い取りました。全くの突然のひらめきだったそうです。
二人は、ガソリンスタンドを大きくしていき、タクシー、通学バス等も併せて運営するようになりました。その、ローボンに20年暮らし、二人は、事業を他の人に売り渡しジェラルトンに移りすることになりました。1980年代のことです。ロンは、60代です。
ジェラルトンに移り住んでから、ロンは、スイミングプールを売る会社を興します。それは、10年くらいでたたんでしまい、後は、ボランティア的な仕事を中心にするようになりました。たとえば、ライオンズクラブの会長、隣町のハムレットの世話役、判事(ジャスティス オブ ピース:日本にはないけども、民間人の判事職です。イギリスの制度らしい)、オーストラリアー日本ソサエティーの創設者兼会長、アボリジニのパトロール隊の世話役など多彩な活躍です。
そのような活動を、80をすぎても積極的にこなしていました。
昨年、妻のメアリーさんが心臓発作で2度倒れてからは、メアリーさんの看病が一番の仕事になりました。たぶん、そのときの心労が今回の直接的な原因だったのでしょう。
今年の1月中頃に、ロンの肺の調子が悪くなりました。レントゲン写真で、肺が白く写っていたのでガンではないかと、お医者さんに言われました。急遽、いろいろな検査をしたのですが、結局ガンではありませんでした。でも、その原因が分かりません。
ロンの呼吸の能力は日に日に落ちていき、酸素吸入しないと苦しい状態にまでなりました。パースの大きい病院にロイヤルフライングドクター(オーストラリアは、国土が広いのでお医者さんが専用飛行機に乗って診療するシステムがあります。辺境地の病人を看るためとかに出動します)の専用機で、ジェラルトンからパースに移され、集中検査を受けました。
しかし、そこでも、原因は分からずじまい。多分、ローボンにいるころに吸ったアスベストが原因ではないかということです。ローボンの近郊の鉱山では鉄や鉱物とともにアスベストのようなものも混じっていて、鉱山にタクシードライバーとして送り迎えしていたときに沢山吸ったんじゃないかと言っていました。
いったんは、良くなりかけたのですが、また徐々に息が出来なくなり、2004年 4月 4日にジェラルトンの病院で亡くなりました。ちょうど、メアリーがベッドの脇から席を外して廊下で立ち話をしているときに、旅だったそうです。
周りのみんなから、ほんとに惜しまれています。彼は、本当の意味でのジェントルマンだったと。そう、ロンは、どこに暮らしてもイギリスの紳士であり続けました。素晴らしい精神です。彼から、多くの学びがありました。
凄い人でした!
2004年 4月 8日 木曜日
オーストラリア ジェラルトン 雷〜雨〜晴れ 31度
●昨晩は、蚊が3匹部屋にいて夜2時まで寝れませんでした!オーストラリアで蚊は、とても珍しく、雨が降った日だけです。そう、雨が降るのはごく限られた日だけですので珍しい!
そして、朝8時にメアリーの看護婦さんの大きな声で起こされました。在宅訪問ケアの看護婦さんです。とても親切なナースですが、声が大きい!
その看護婦さんの指示でメアリーは今日、お医者さんの面談を受けることになりました。明日から4日間、オーストラリアではイースターでお休みになります。そのため、一応、お医者さんの面談を受けておくようにしたのです。
昨日までは、いろいろなメアリーやロンの友達が来てくれてメアリーの世話をしていましたが、今日は、数人が訪ねてきただけでした。たぶん、私が来たのでみなさんちょとお休みしたのですね。
ロンのお葬式は、来週の木曜日になるそうです。イースターで教会も式をしてくれないそうです。お正月にお葬式をしないのとにていますね。私の帰りのフライトは来週の火曜日ですので、残念ながらロンのお葬式にでれません。ホントに残念です。盛大なセレブレーションになるそうです。そう、お祝いです。音楽とダンスであふれるそうです。
2004年 4月 7日 水曜日
オーストラリア パース〜ジェラルトン 晴れ 32度
●月曜日にエアーチケットを手配して、火曜日のお昼の便で関空からシンガポールに、シンガポールを夜8時に出発して深夜12時にパース到着です。
そのまま、空港の近所のモーテルにチェックイン。4年前に泊ったことのある、「インターシティーモーテル」と言うところです。一泊89ドル。
朝10時チェックアウトして、高田さん夫妻(浜の宮ローカルでパースに移住、いまはパースの南、リーチハイウエイ沿いでカフェを営んでいます)のカフェで朝食を頂きました。電話せずに行ったので、とってもビックリされていました。
12時にそこを出て、ジェラルトンに。4月だから、もう暑くないかと思いきや、途中35度ぐらい有りました(ちなみに、ジェラルトンの今日のMAXは32度です)。レンタカーは、とても良い車を借りたのでそれでも快適でした。とくに、クルーズコントロールが付いていたのでバッチリ!こここそクルーズコントロールの威力が最強に発揮される場所です!
夕方5時にジェラルトンに到着。こんなに悲しい気持ちでジェラルトンに入ることになるなんて・・・
ほんとに、ロンともう会えないなんて。信じられない気持ちです。ただ、メアリーはもっとつらいので、彼女の前ではこの気持ちを封印しています。ただ、ロンの家についたらどれを観てもロンのことを思ってしまいます。
2004年 4月 5日 月曜日
浜の宮 晴れ
●今朝、悲報がありました。オーストラリアのホストファーザー ロンが亡くなったそうです。
私がロンとメアリー(ロンの奥さん)とに出会ったのは、今から、かれこれ14年前です。ジェラルトンに在住の日本のご婦人が主催されたパーティーで話をしたのが始まりです。その翌々年のオーストラリア滞在から、ご縁があって、毎冬、数ヶ月、ロンのお家にホームステイさせてもらっていたのです。
いまでも、最初にホームステイを頼んだときの事を覚えています。
あれは、ロンとメアリーが、その日本人のご婦人のお宅でくつろいでいるときでした。
私 「どこかにホームステイさせてくれるところはないかな?」
ロン「あるよ。」
私 「どこ?」
ロン「うち。」
こんな感じで始まったのです。
3年前のオーストラリア滞在からはロンとメアリーの家の前にあるフラットを借りてステイしていました。わたし達夫婦に子供が出来たからです。そのときは、毎朝ロンとメアリーの所に行き、モーニングティーを頂くのが日課で、その朝日のなかで1〜2時間、二人とおしゃべりするのがどれほど私の人生でプラスになった事か。
ロンとメアリーには子供は居ません。だからと言うわけではないでしょうが、ロンは私の事を「マイ サン」息子といつも呼んでくれました。私も、ロンの事を、オーストラリアの父親だと感じていました。
私達が離れている、3月から11月の間も、お互いの家庭で、常にお互いの事を話題にしていました。「離れていても心は繋がっている」ですね。
明日のフライトで私はオーストラリアに行きます。ロンにお別れをしてきます。
「ロン、素晴らしい思い出をたくさんありがとう。あなたの教えは一生忘れません。」
右端がロンです。
PS・・・しばらく日記をお休みすると思います。再会は、4月13日辺りになると思います。
PPS・・・明日のシンガポール行き 関空発正午便で飛び立ち、パースにはその日の夜11時45分につきます。そこで、レンタカーを借りて、パース市内で一泊してから、朝〜昼にかけジェラルトンに走ることにします。ジェラルトンで、インターネットにアクセスできるのなら、また更新したいと思います。
2004年 4月 4日 日曜日
浜の宮 雨〜雨〜晴れ 東の風でオフ
●朝から4時ぐらいまで雨でした。予報では、お昼に上がるはずでしたが、なかなかしぶとく降り続けました。
お昼前から、佐*さん、ナ*さん、長*さんが待っていてくれましたが、海に出れたのは4時から(それも、かなり強引に)、山NEさん、西YAMAさんも来て乗って帰られました。お寒いのにご苦労様!
そう、2時ぐらいから急に寒くなってきて3月上旬並みの寒さになってきました。外気温は、久々に10度を割って、6度でした!
夜は、マリーナで花火があり、寒かったけど見に行きました。
来月は、ゴールデンウィーク期間中、毎日花火が上がるそうです。
2004年 4月 3日 土曜日
浜の宮 晴れ ソヨソヨ風でした
●一日、そよ風の行楽日和でした。きょうあたり、桜を見るには最適な日だったんじゃないでしょうか?
今日来てくれたのは、福*さん、まっちゃん、西*さん、柳*先生でした。また、団体保険の加入に山SA*さんも来てくれました。
今日私は、なんとRSー4の7.2を下ろしました!!!それに、4シーズン前のノースショアマウイ レーシング72を引っ張り出して、久々にレーシングセットに乗りました。7.2だからセールクルクルも出来る軽さです。レースセールなのに良い感じでヘリタックが決まりました。
柳*先生が、スピリットの7.2を張っていたので、一緒に片男波の先まで行きました。若干、RS−4のほうがパワフルでした。凄いですね、アンダーからオーバーまでの範囲が広い!
そして、セッティングも簡単、セッティングオフはもっと簡単でした。良いセールです。
あと、ナッシュのボクサー5.4も届きました!今日は、ニューセールのオンパレードでした!!!!
2004年 4月 2日 金曜日
浜の宮 晴れ 良い風でした!
●今日は、朝めちゃめちゃ吹いていました。昨日、陸揚げしていた船を毛見の漁港に回してきたのですが、明け方心配なぐらい吹いていました。いちど転覆させた経験がある私としては、二度と同じ鉄槌を踏まないぞ(^_^;)
朝一、裕馬をスイミング(春の短期講習で朝9時15分からスタート)に送っていき、そのまま、元メンバーさんのキタハタさんのところで散髪をしてもらいにいきました。いつもいつも丁寧な仕上がりをして頂いています。感謝感謝!
そして、そのままヤマダ電機に。プリンターを手に入れようとしにいきました。最近、フォトCDやインタビューDVDを創る機会が増え、CD-Rダイレクト印刷ができるプリンターを増設するためです。機種は、エプソンのコンシューマー向け最上位機種G900です。でも、在庫がなかった・・・来週はいるそうです。待ち遠しい(^_^)v
このプリンターを得たら、さらに綺麗なCD−Rをみなさんにプレゼントできる!いやーーーっ、嬉しいな!
PS・・・山田プロのインタビュー編集もしてもらって、明日は、DVD化します。
2004年 3月 31日 水曜日
浜の宮 晴れ 良い感じの北風でした!!!
●良い感じで北風が吹きました。今日来られたのは、サッキー、永*ママ&タツヤ君、道*さん、野*パパでした。水曜日のわりに少なかったですね。
タツヤくんの乗り方は、中学3年生に見えないぐらい成長しました。もう、大人並みの乗り方ができています。凄い凄い!ママも、負けじと乗っています!こっちも凄い!サッキーは、午前中だけ、道*さんも今日は十分乗られていました。野*パパもOKです。最後にジャイブの矯正をしました。今年の目標は、みんなのジャイブを最高にする!です。みんなついてきてよ(^_^)v
2004年 3月 30日 火曜日
浜の宮 雨〜雨〜雨
●雨の一日でした。
今日は、リバティーの安谷さんが来てくれました。新しい、AB+のボードやリバティーの興味深い新商品を見せて頂きました。そこで、思わず、AB+の新しいスラロームボード130Lの分を注文しちゃいました(^_^;)
とうとう、スラロームに復活です!!!何年ぶりでしょうか???フリースタイルにはまって、3〜4年、フリースタイルばかり乗っていましたが、今年は、微風ではスラロームに乗ろうと思います。セールは、RS−4の7.2かナイトロかナッシュでも良いかな??
フリースタイルボードは、速くないのが最大の欠点。でも、6.4以下でチョッピーならもちろんフリスタが良いですね。それ以下なら、もちろん、フリースタイルウエーブORウエーブです。
2004年 3月 29日 月曜日
浜の宮 晴れ 午後から南の風が良い感じで吹きました
●暖かい日でした。ブーツもいらないし、シーガルでも十分な感じでしたね。
午後から、風が上がってきて、3時ぐらいには、5.8ジャストって感じでした。
今日は、水*さん、さおりちゃん、洋*くんが来てくれていました。水*さんは、最初、6.0で乗っていましたが、オーバーセール!4.7のスクールセールで後半は乗って頂きました。さおりちゃんは、ジャイブがとても上達しました。エントリーからピークへ持っていくときのセールの角度と体の角度がとても良い位置に持っていけるようになったのです。凄い凄い!
上はアマゾンで届いた3冊の本です。マーケッティングの本が2冊と、読書の勧め1冊です。「最近、本のレビューをさぼってるな・・・」
2004年 3月 28日 日曜日
浜の宮 北西の風がお昼時、1時間ぐらい上がりました。
●今日も、昨日に引き続き、シュリロさんのレーシングクリニックが催されました。風は、だめな予報でしたが、みなさんの行いの良さでしょうか?お昼過ぎに、1〜2時間、大きなセールなら十分なぐらいに風が入りました。温度差で吹いた風ですね。
今日来てくれたメンバーさんは、久々登場、Y根さん、後*先生、羽*さん、です。「明けましておめでとうございます(*^_^*)」そして、日曜日には珍しい、筒*さん、それから、Y下さん、永*ママ&パパ、寺*先生、それからそれから、ウインドはしなかったけど、柳*先生ファミリーはお散歩の途中に(たっくん、どうもありがとう)、琴ちゃんファミリーはビデオ撮影会でした。
良い天気で、みんな暑がっていました。もうそろそろシーガルかな??
今日も、ちょこっと、RS−4に乗っけてもらいました。これは、セッテイングも楽ちんだ!
2004年 3月 27日 土曜日
浜の宮 北西のほどよい風が吹きました
●浜の宮で、シュリロさんが主催のレーシングクリニックが催されました。山田プロ、ゴーシプロ、井上プロが来られてのクリニックです。
朝一では、ちょっと風が期待できないかと思いきや、一転、北の風が上がりだし途中結構良い感じの風になりました。だいたい、4時前まで吹いたかな。
そんななか、RS−4の7.2+JPフリーライド128に乗せて頂きました!凄かった。一緒に乗ったメンバーさん達も絶賛。ちょっと、1セット欲しくなりました。
今日来てくれたのは、福*さん、まっちゃん、れいかちゃん、サッキー、慈*さん、ノグッチ、でした。試乗ボードは、ほかにF2のスタイル95L、緑のスーパークロス、ファナテックスケート101、スターのソニック110、ファナティックX−RAYなどがありました。F2のスタイルが良かったかな。
プロの皆さん!
2004年 3月 26日 金曜日
浜の宮 良い風でした、しかし・・・
●今日は、とても良い風が吹きました。しかし、浜の宮で重大事件が!詳細は、たぶん、明日の朝刊に出ると思います。一時、アランチャさん前の道路にパトカーが4台、救急車が2台来て、立ち入り禁止になっていたそうです。
エー気を取り直して今日は、お店を開けると同時に、名*さんが来てくれて、野*パパも、診療を終えてちょこっと乗りに来てくれました。さおりちゃんも、いっぱい練習したそうです。みんな上達しています!GOOD!
今日私は、久々に本屋で本を買いました。最近は、アマゾン.comでばかり本を買っていて、実際の本屋さんにはあまり行かなくなっちゃいました。しかも、レンタルDVDもデリバリーDVDを今月から利用するようになったから、さらに本屋に行く事が無くなりました。
今日買った本は、3冊、実は、5冊買いたかったけど、2冊は、アマゾンで買う事にしました。その2冊は、田原総一郎さんの本と、斎藤一人さんの本です。
実際に買った本は、水泳上達本、ビジネス本、感動本の3種類。良いバランスでしょう?
2004年 3月 24日 水曜日
浜の宮 雨AGAIN
●雨が続きますね。しとしと、しとしと・・・
今日は、初めてリグを買われる方のために、ガストラとニールプライドの2ブランドで、プレミアム、ゴールド、シルバーと3段階のセットを考えました。プレミアムは、ガストラ あるいは ニールプライドの製品を使って、最高のエントリーセットをくむならという考えのモノで選んだリグです。ゴールドは、スタンダードな選び方をしたものです。そして、シルバーは、エコノミーだけど、必要最低限の性能があるモノという考えでセットをくみました。
このレポートを、今度、エントリーセールを購入予定のメンバーさんに随時、送っていこうと考えています。待っていてください!
2004年 3月 22日 月曜日
浜の宮 雨!
●雨の一日でした。ということで、午前中、お店を麻由さんにお任せして上級スイミングクラスに行ってきました。2KM弱、泳いだとおもいます。スイミングを始めてから、かれこれ半年!良い感じで仕上がってきました。秋に買った競泳用の水着は、Oサイズだったんですが、ちょっとだぶついてきました。Lサイズのアリーナ スパイラルを購入しないといけません。腰回りの贅肉がおちてきた証拠ですね!
午後には、まっちゃん&れいかちゃんが小雨の中、来てくれました。天気予報では、午後から雨が上がるとなっていましたが、いっこうに上がる気配はなく、残念ながらセーリング出来ずに帰られました。「残念だったね!でも、その熱心さは、次に生かされますよ!」
ちょうど、ヨロンで創った焼き物が届いたので、みんなでお茶しました。まっちゃんが創ったコーヒーカップが一番それらしくできあがっていました(ちょっとくやしい(*^_^*))。デミタスサイズですけど!それに対してレイカちゃんのは、スーパービックサイズ!いずれにせよ、自分で創った茶器でお茶をよばれるのは、とても心地良い物ですね。来年ヨロンに行ったとき、10個ぐらい創ろうと決意した今日でした。
夕方、山*さんが来てくれました。団体スポーツ保険のお金を払いにです。ポイントモーアのメンバーの皆さん、団体スポーツ保険、1500円/年ですから、是非、ご加入下さい。もしもの時のために!
2004年 3月 21日 日曜日
浜の宮 午前中〜お昼 ちょこっと吹きました、午後微風
●今日は、パイレーツのメンバーさん梅*さんファミリーが来られました。稜真と同じ時期に生まれたかわいい赤ちゃんも一緒です。稜真の歩行器で初ウォーキング挑戦です。大泣きしていました(T_T)
午後から、微風ながらちょこっとセーリングしました。7.4のエコーにニューバーレー+JPフィンでです。なかなか良い感じでした。やはり、ニューバーレーは、105L以上のボリュームがありました。絶対110L以上あると思います!だって、余裕で7.4が乗っかるんですから。
そして、夕方、瀧*さん、福*さん、永*パパと私の4人で、機能に引き続きマリーナのラーメンフェスティバルに行きました。5時20分という時間がねらい目ですね。お昼に梅*ファミリー&寺*さんが行こうとしたのですが、 人数の多さにあきらめて帰ってきていましたから。
でも、私達は、待ち時間0分でチケットを買え、そのまま待たずに屋台でラーメンをゲット!福*さんと私は、和歌山ラーメン3種類、瀧*さんと永*パパは、和歌山ラーメン2種類食べました。これで、私は、ラーメンフェスティバルに出店されたラーメン全種類(7種類)制覇!一番美味しかったのは、和歌山ラーメン あろち「まる高」でした!
セーリング後の美味しいラーメン!最高!!
2004年 3月 20日 春分の日
浜の宮 小雨交じりの曇りのち晴れ
●寒〜〜〜い、一日でした。そんななか、筒Iさんがきてロードレーサーとランのトレーニングと、小雨の中、一人でタックやジャイブの練習をされました!偉い!!!!
かえりは、マリーナでラーメンフェスティバルが催されていたので、筒Iさん、麻由、稜真、私でラーメンを食べに行きました。今回初めて催される、ラーメンフェスティバルは、全国7カ所(うち和歌山3店舗)の有名ラーメン店のラーメンが、1杯300円(和歌山ラーメン)OR400円(その他の地域のラーメン)で食べられるというモノでした!
私は、4種類のラーメンを食べましたが、久留米のラーメンが美味しかったかな。筒Iさんは、新潟のラーメンが気に入っていました。麻由さんは、徳島がよかったみたいです。
明日も、やっているので良かったら、行ってみたらどうですか??今日は、5時ぐらいに行ったのですが、待ち時間ほとんど無しで食べれました。6時でチケットの販売が終わるので、5時がねらい目かも!
2004年 3月 17日 水曜日
浜の宮 晴れ 南南西 4.7ジャスト
●本日は、南の風が大当たり。午前中から吹き上がり、午後中ずーっと、夜まで南の強い風が吹きました。
朝一は、サッキー、朝二は、本年度初浜の宮、水NOさん、そして、名GURAさん、筒Iさん、まっちゃん、れいかちゃん、KAJIさん、瀧YAMAさん、野GUTIパパ、柳*先生、さおりちゃん、もうひとり、パイレーツの福ちゃんも参戦してくれました。
夜は、今年度初の「美味しいお肉を食べに行く会」でした。美味しかったよ、名GURAさん!ありがとう!!
2004年 3月 16日 火曜日
浜の宮 晴れ 北西〜西風がやや強かったです
●晴れて、あったかで、風が吹きました。今日は、名*さんと*山さんがお越しになりました。名*さんは、JPエキサイトライドのノーズをクラッシュ!緊急入院です。可哀想〜〜〜
*山さんは、今シーズン、初登場!すてきな車で来られました!あれぞ、男のロマンと夢!こんど、本人の了解を取って、写真を撮らせてもらおうっと!
お昼に、昨日選んだノートパソコンを、ヤマダ電機さんに取りに行きました。そしたら、なんと2時間ほどかかってしまいました。まだ店員さんがなれていないせいで、ポイントの還元率13%を3%と打ち間違えたり、5年間延長保証の手続きがやたらと手間取ったりと、PC一個買うのに、「いくら待たせるんだ!」って怒り出してもしかたのない状態でした(私は、怒りませんけど(^o^) きっと、永*パパなら、怒って帰っていたでしょう(*^_^*) ねっママ!)
ほんと、お粗末な対応でした。これならピットワンで買っておけば良かった。まあ、オープニングという事で大目に見ましょう。
その後、お店に帰ってノートパソコンのセットアップをしました。富士通製のパソコンは、初めてだっただけに興味津々!すごいパンドルソフトの数です。なんと40タイトル!ホームページビルダーは入っているは、キティーちゃんのお遊びソフトは入っているは、凄いのなんの!ソニーのパソコンになれている私としては、ちょっと乗り替えモードになったぐらいです。
よく使うソフトばかり、最初からはいっているのは、とってもありがたいですね!しかも、安くて、液晶が素晴らしく良くて、使い勝手が良い!母のために買ったPCですが、自分が欲しくなってしまいました。
モバイルセレロン2.2G ハードディスク40G 15インチ高光度低反射SXGB液晶 A4ノートです。初めて持つPCには、できすぎですね。
2004年 3月 15日 月曜日
浜の宮 晴れ ちょっと、北系の風が吹きました。
●良い感じですね、無線ルーター。どっからでも、快適に接続出来て!!GOODです。
お店が終わってから、近くに開店した、ヤマダ電機さんに母親のノートパソコンを買いに行きました。フジツーのA4ノートです。いまは、安くても良いのがありますね。ソフトもいっぱい入っていて。今日は、時間がなかったので、明日のお持ち帰りになります。セットアップして、母に渡してあげるつもりです。
2004年 3月 14日 日曜日
浜の宮 晴れ ポカポカ陽気でした
●良い天気で、ポカポカ。Tシャツでも行けそうなぐらいの陽気でした。
風は、風速50cmぐらい。ほのぼのです。
さきほど、ルーターを高速なモノに交換しました。光ファイバーを使っているのに、10メガ程度だったのです。交換したとたん、28メガの速度になりました!メッチャ速い!!!
そして、このルーターは、無線機能付きです。バイオノートに繋がって、2階でブロードバンド出来ちゃいますね!ラッキー。
2004年 3月 13日 土曜日
白浜臨海 初め6.4 中盤5.8 終盤4.7でした!
●朝から、福DAさん、山SITAさんとミニ臨海ツアーに行ってきました。到着したのは、午前9時30分。そのときは、風速0m、完全に無風だったのですが、コーヒーを飲んでいるうちに、沖から黒い固まりが!!!
あれよあれよと言う間に、吹き上がってきました。さっそく、6.4をセットして、セーリング!
1時間ぐらいして、更に吹き上がってきたので、5.8にチェンジ!そして、1時過ぎまで、猛練習でした。
1時間の昼休みの後、再び、5.8で出陣、しかし、その時には、さらに風は強くなってきて、ここは、もう一回チェンジ!4.7にサイズダウン。バッチリでした。4.7ジャスト!久々に、スモールセールで快適セーリングでした。
最後の最後、福DAさんは、海上500m沖で無念のマストブレイク!やっとの思いで、泳いで戻ってこられました。私は、その横をバンバン、フォワードで回らせてもらいました(*^_^*)
オンショアの臨海だから、マストブレイクしても、慌てないで、ゆっくり泳ぎましょう!お疲れ様! これで、福DAさんは、4回連続、臨海に絞められました!
2004年 3月 12日 金曜日
浜の宮 北風ちょろちょろ
●今日は、午後からズッート、ニューズレター創りに勤しみました。今回で4号のポイントモーア ニューズレター。今月号は、本文はオーストラリア特集、付録は、ヨロン特集でした。まだ、読んだ事が無くて、ニューズレターを読みたい人は、コンタクトしてください。毎月お送りします。
これが噂の、「海と太陽とウインドでワクワク楽しむぞ!」ニューズレターです!
2004年 3月 10日 水曜日
浜の宮 南の風 爆発!良い風でした。4.7ジャスト!
●日本海の低気圧に吹き込む暖かい良い風が吹きました。10時ぐらいから吹き出して、夜まで吹き続けです。
そして、そんな日に、ばっちり、ナッシュの営業さんが来てくれました。実は、ナッシュの営業さんが来てくれるときは最近ズーッと、風が当たっています。風をよぶ営業さん!です。
そして、ナッシュのボクサー5.8 セッション5.3 ナッシュ〜プレイメイトの100L ナッシュ〜ハイブリッド小さい方 ビルフット〜フリーウエーブ ウエーブ8.2 ウエーブカスタム7.10 をテストしました。
一番感動的だったのは、ハイブリッド + 5.3 です。コレ最高に調子よかったです。メチャメチャ速い!爽快です。フリースタイラーの現在の私の中に眠っている、レーサーだった頃の私がよみがえってきました!1本、真剣に欲しくなってしまった。久々にフリスタボード以外の板で欲しいと思ったボードです。あの、直線の速さと乗り味は麻薬ですよ!!!
ボクサーは、昨年モデルを改良した物です。全体的に使いやすくなっています。細部の改良で良い感じに仕上がっています。これは、5.4をオーダーしましたので、届き次第、深いインプレッションをかきたいと思います。
ナッシュの新しいフリスタ専用ボード プレイメイトは、フライングピッグと全く別物です。個人的には、フライングピッグのテイストが好きだっただけに残念です。乗りやすいのですが、昨年モデルのジョーカーににている感じで、いまいち、新鮮味に欠けます。また、フットストラップあたりの形状が、真っ平らすぎて、足がすべリました。アールが付いていないと不安ですね。
2004年 3月 9日 火曜日
浜の宮 ポカポカ春の陽気
●今日は、一転、春の陽気でしたね。暖かかった!
今日一日、ずーっと、コンピューターで第4号のニューズレターを書いていました。完成しましたから、明日、発送でみなさんのお手元には、木曜日か金曜日に届くようになると思います!待っていてください!
2004年 3月 8日 月曜日
白浜臨海 5.8でブローでプレーニングでした。
●今日は、新しいバーレーがどうしても乗りたくて、だめもとで白浜の臨海に行って来ました。結局、風は、ガスティーで、5.8を使ったんですが、ブローを捕まえたらプレーニング出来るって言うコンディションでした。
それでも、フォワード1回、バルカン1回、スポック1回、グラビー1回、ジャンプジャイブスタンディング2回+トラディションの練習が出来ました。
3時30分にお店に帰らなければならなかったので、1時間30分ほどしか乗れませんでしたが、良い練習になりました!!!
阪和道が南部まで延びて、臨海まで15分ほど早く着けるようになり、かなり臨海へのアクセスが良くなりました!1時間10分〜20分で臨海です。
さて、問題のニューバーレーですが、とても良い感じです!大げさな言い方になるかも知れませんが、「翼を得た」感じがします。走り出し抜群で、静止時のバランスも最高レベルでしょう。そして、垂直方向へのジャンプ力がとてもあります。プレーニングスピードも幅の割にそこそこ有ります。
走り出す瞬間、ノーズを下に向けてあげると、簡単にプレーニングしていってくれます。昨年モデルの足らなかったところを、しっかり創ってきたなって感じですね。
今度は、6.4ジャストぐらいの風でチェックしたいです。
白浜の海の色は抜群です。
2004年 3月 7日 日曜日
浜の宮 早朝は、北西が非常に強かったのですが、9時以降はおさまってしまいました。
●朝は、とっても強い、北西の風が吹いていたのですが、9時を過ぎる辺りでピタッと止まってしまいました。お昼頃にぼちぼち吹き戻しましたが、寒いの何のって!!!
案の定、午後4時に大雪です。浜の宮ビーチが雪で真っ白になりました!幻想的でした!!!
真っ白の浜の宮!和歌山では珍しい!!!
しかし、和歌山で珍しい、一時的な大雪で、そこら中で交通事故があったみたいで、救急車が右往左往していました。これが、滋賀辺りだったら、あたりまえだから、みんな全然驚かないでしょうにね。たぶん、「あっ、凄い雪!スノータイヤじゃないから、スリップするんじゃない??」って思ったドライバーばかりだったでしょう。
2004年 3月 6日 土曜日
浜の宮 朝は強烈な西風でした、お昼には、いったん落ちて、夕方安定してきました。
●さてさて、バーレーの初出場です。スーパーオンショアで、ガスティーです。セールは、ガストラの5.8uポイズンを使いました。
夕方の浜の宮、雲が風の強さを物語っています。
さて、第一印象です。走り出しが速い!去年モデルと大違いです。とにかくよく走ります。そして、横波にも大変強いのが印象的でした。厚みが相当あるので、横から来る波に対する波越えにとまどるかと思いきや、かなり楽でした。これは、全長の短さから来ているのでしょうか?230CMの全長しかないので、少々横波を食らおうとも、ノーズが押される感じがすくないせいでしょう。
飛び出しは、昨年モデルの方が、私には合っていたかも知れません。昨年モデルなら、フラットなセクション、波のあるセクション問わずに飛び出しやすかったのですが、本モデルは、どこからでも飛び出せるという自由度は少ないかも知れません(といっても、あくまで前作と比べた話ですけど)。
一番凄いところは、やはり、スポック、グラビー系の技のときに感じます。ノーズが素晴らしい浮き具合をします!ノーズから着水してそのままの逆立ち姿勢で、しばらく居られるぐらい安定して浮いてくれます。これは、ノーズのボリューム配分がスポック用に特別配慮されているせいでしょう。
ノーズのこの厚みを見てください!コレは沈まない!!
今日は、このボードの本領が発揮出来るコンディションじゃなかっただけに、次乗るのが楽しみです。早くフラットなコンディションで試したいな!
2004年 3月 5日 金曜日
浜の宮 夕方になればなるほど南の風が上がってきました!夜に前線通過です。
●バーレーのあたらしいヘブンが届きました!幅68CM 長さ230CMです。厚みも有ります。特にノーズの厚みは驚異的!コレは沈まない!スポックメイクしやすそうです。コンプリートされてきたフットストラップも去年の物より品質が良くなっているようです。明日乗れるかな???
しかし、とっても寸詰まりボードです。形だけ言えば、スターのハイパーソニックと良い勝負。コレでホントに、飛びやすいのだろうか???乗るのが、とっても楽しみ。
グラフィックは、いまいち手抜きぽいですね。でも、ボードの形状がインパクト有るから、これはこれで良いのかも。軽さは、レネゲイド工法のスーパーアプロクスカスタムにしては、驚くほどの軽さではありません。重くはないけど、まあまあの軽さって感じです。
ボードのテールの所に、ポイントモーアステッカーを貼ってもらいました。これは、国内メーカーの強みですね!やっぱり、コレがあると、ボードに一層の愛着が出ます。オーストラリアで使っている、バーレーカスタムも同じようにステッカーを貼ってもらっています。一目で自分のボードと分かるのが良いです!
2004年 3月 3日 ひな祭り
浜の宮 ちょっと寒かったです。
●お昼に、ノース・ミストラルの営業さんが、フラットウォーター系のニューセイルを見せに来てくれました。レーシングセイルのワープは、格好いいですね!速そうですね!ニールのニューセイルもそうですけど、ラフポケットが大きくなってスケルトン(死語ですか)で、ちょっと乗ってみたい気になります。今年は、スラロームも乗ろうかな??
そうそう、ウインクレルさんから発売中のDVD、もう在庫ないそうです。うちのお店にも、あと5枚有るだけです。欲しい人は、お早めに(^^)/凄いです、このDVD
それから、本日、無料メルマガを発信しました。NO.13です。バードビューイメージ法について書きました。このイメージ法は、私のオリジナルです!
2004年 3月 2日 火曜日
浜の宮 ポカポカです
●昨日は、風邪でハナが止まらなかったけど、今朝は、もう完調でした。やはり、去年から始めたプールが良いのでしょうね。風邪もひどくなりません。体力バッチリです!
夕方、裕馬のプールレッスンに付き合いました。そして、そのあと、私の英会話スクールの体験レッスンとプールのレッスンです。帰ってきたら、お腹ぺこぺこでした(*^_^*)
2004年 3月 1日 月曜日
浜の宮 良い感じで北東が吹いていました
●朝から、久々に色々、事務処理をしました。それから、店内整理と、今シーズンの方針とかを決めました。
午後からは、麻由さんが寺*さんのところに整体に行ったのでの、稜真のお相手です。おんぶして、抱っこして、床において、ねんねさせて(*^_^*)
夕方は、今度は、裕馬君のお稽古ごとにおつきあいです。七田チャイルドアカデミーの1時間のクラスです。プリントの宿題をあんまりやっていなかったので、これから、しっかり一緒にやっていきたいですね。
そのあと、近所のトヨタネッツに行き、ハイエースの10ミニッツメンテナンスを受けました。室内除菌です。明後日は、そのハイエースの初めての車検です。早いモノでもう2年です。でも、まだ18000KMしか走っていないけど。
そうそう、新しいバーレーのフリスタボードを注文しました。スーパーアプロクスカスタム レネゲイド ヘブン、230CM全長、68CM全幅のモンスターボードです。どんなできあがりになるのでしょう???これで、スポック簡単にメイクできちゃうでしょうか???それとも・・・
2004年 2月 29日 日曜日
浜の宮 朝 南の強風+雨 午後 西の微風 曇り
●朝から、大雨でした。ということで、この間からやりたかった、コンピューターのネットワーク化とファイルの共有+同期の作業を行いました。一昔前の、コンピューターのネットワーク化は、そうとう難しかったのですが、XPになてから、なんだか拍子抜けするぐらい、簡単になっていましたね。「えっ、コレで良いの???」って感じです。
それに、ソニーのオリジナルソフト シンクロナイザーを使って、ノーツパソコンのデーターとディスクトップのデーターを同期させました。これも、あっけないほど上手くいきました。進化していますね!ありがたい話です!!
ということで、また、日誌の方も、毎日、これから更新出来ると思います!ヨロシク!
2004年 2月 26日 木曜日
浜の宮 昼から風が上がってきました
●朝から、ハイエースのお掃除です。与論の塩と泥で汚れていたので、屋根から床からそこまでピカピカにしました。仕上げは、簡易のワックスとガラコで仕上げです。お昼までかかりました。
しかし、このハイエースも来月で2年です。そう、8ナンバーなので、初めての車検(2年に1回)です。早いものですね。
昼食後は、お昼寝タイム。30分だけって思ったけど、結局、2時間以上寝てしまいました。疲れていたんですね(*^_^*)
夕方、ジョーシン電気に行きました。ビデオカメラの修理です。PCにつないでも、認識しないので、アイリンクがおかしくなっているみたいです。
そのあと、パームシティーに行き、キッズランドで遊びました。また帰りに、スターバックスでお茶したのは言うまでもありません。
2004年 2月 25日 水曜日
大阪〜和歌山
●与論 14日目の23日(月曜日)は、良い風が吹きました。ポートの風です。
最終日なので後かたづけをしながら、2時間ほど乗りました。5.4でジャストオーバー、ボードはスターのウエーブ80Lです。なかなか調子が良いボードです。私の知人、オーストラリア人のスコットマッカーシャーがデザインしたボードで、彼のライディング通り、カービングが凄かったです。
その夜8時に琉球エクスプレス(カーフェリー)に、車だけを乗せて、あとは、自身が明日の飛行機で帰るだけとなりました。2週間のヨロンツアーも大成功!ありがたい話です!
24日は、お昼の与論〜鹿児島〜伊丹便に乗り込みました。鹿児島で豚骨ラーメンをたべて、上手かった(^^)。その夜は、東大阪の実家にお泊まりです。
25日、早朝、南港に車をピックアップです。そのまま、メーカーさんに借りていたボードやリグを返しに行きました。和歌山のお店に帰ったのは、3時です。久々のおうちは最高!やはりここが一番です。
2004年 2月 22日 日曜日
与論 13日目 午前中は、大雨。午後は、良い風でした。
●21日の昨日は、とても良いコンディションで、私が5.7のエクスプレッション。まっちゃんは5.8のポイズン、レイカちゃんは、5.4のポイズンで一日中乗りました。今回の滞在で一番吹きました。
そして、今日は、良く吹いていたのですが、朝は大雨でした。
昨日の夜、大酒飲んだので、ウインドはやめにして、陶芸を選択しました。
二人とも、めちゃめちゃ真剣にコーヒーカップを作っていました。
そして、お昼の沖縄経由伊丹行きに乗って帰りました!めでたしめでたし。
今年のヨロンツアーもこれでお仕舞い!みんな怪我もなく何よりでした。しかも、それぞれの方に、ちょうど良い風が吹いて、ほんとにありがたい限りです。よかった、よかった。
明日は、一日がかりで後始末をして、夜の船にハイエースを乗せます。私は、明後日の飛行機で大阪に帰ります!
そうそう、今日の鹿児島経由の伊丹行きは、鹿児島地方の天候が悪いせいで欠航しました。パイレーツのお客様3人がそのため、与論にもう1泊延泊です。こんな事もあるんですね!
2004年 2月 20日 金曜日
与論 11日目 やっとプレーニング コンディション!
●やっと、プレーニングコンディションです。オンショアの風で、与論ではこの風でプレーニングできるのは珍しいのですが、とにかく吹きました。
セールサイズは、6.5〜7.0と、ちょっと軽めの風ですが贅沢は言えない状態ですね!
まっちゃんれいかちゃんは、お昼の最大干潮のときに百合が浜までカヌーで行ってきました。そこで、カヌーを流してしまい、グラスボートに拾ってもらったそうです(*^_^*)あやうく遭難・・・
深夜、こちらに来て初めてスコールがありました。与論らしい気候になりました!明日も吹きそうです。
2004年 2月 19日 木曜日
与論 10日目 快晴 微風
●良い天気です!暖かいです!でも、風が弱いです・・・今年の与論ツアーは、天気に恵まれすぎで風が・・・まあ、こればっかりは・・・
ということで、午前中は、百合が浜でグラスボートに乗りました。
珊瑚です!
めちゃめちゃ綺麗でした。
昼食後は、まっちゃん&レイカちゃんはシュノーケリング、私は、スイミングしました。結構泳ぎましたよ!
そのあとは、まっちゃんたちは、微風ウインドサーフィンです。とりあえず、明日のためにウォーミングアップですね。明日は、吹きそうな天気予報です!
2004年 2月 18日 水曜日
与論 9日目 快晴 NO WIND
●今日も大変良い天気 !!しかし、NO WIND AGAIN!ポカポカ陽気です。
午前中は、観光です。例により、まずサザンクロスセンターです。
展望台が良いですよ
そして、与論民族村です。与論の昔の生活が一目で分かります。
つぎは、体験焼き物です。
土を捏ねて、コーヒーカップを作りました。クリエイティブな一日でした!
2004年 2月 17日 火曜日
与論 8日目 快晴! NO WIND
●とても良いお天気です!でも、風無し。ということで、午前中は、テニス!
午後は、大きな風車の麓で、パークゴルフを楽しみました。明日は吹くかな??
2004年 2月 16日 月曜日
与論 7日目 快晴 午前中 6.5でプレーニング 午後 微風
●昨日は、良い風が一日中吹きました。みんな満喫です!
6.5前後の良い風でした。
寺*さん、福*さん、山*さんは、この日、午後の飛行機で帰られました。入れ替わりに、早*さんが到着。武*さんと私と3人になりました。
そして、本日は、昨日の風が午前中だけ残り楽しめました。午後からは、風が落ちて、テニス大会です。早*さんは、学生時代テニス部だったそうで、とても良い運動させていただきました!
明日は、一日、ポカポカ陽気らしいので、テニスとゴルフで楽しみたいと思います。
2004年 2月 13日 金曜日
与論 4日目 快晴 午前中 微風 午後 微風
●午前中、風が弱かったです。しかし、天気が凄く良く、島内観光日和でした!
まずは、サザンクロスセンターです。島の高台にある歴史資料館+展望台です。私は、何度も何度も訪ねたことがあるので、駐車場でみんなを待ちました。
次に訪れたのは、与論民族村!
与論の昔の家や風俗の説明を受けました。お茶菓子がとてもすばらしくおいしいのです。私は、お茶菓子目当てで入館しました(入館料は400円でしたが、まけてもらいました)。
そして、空港に本日到着の武*さんをみんなでお迎えに行きました。
2004年 2月 12日 木曜日
与論 3日目 晴れ 午前中 微風 午後 6.5で時々プレーニング
●午前中は、風が弱かったので、ショートコースのゴルフに行きました。ゴルフが初めての人も沢山いて、それなりに楽しめたと思います。
午後からは、福*さん、山*さんが合流!それと同時に、風が吹いていきました。時々、6.5でもプレーニングできるほど吹きました。みなさん、日頃の行いがよいようで(*^_^*)
綺麗な海で、極楽セーリング!
2004年 2月 11日 水曜日
与論 2日目 晴れで微風
●午前中は、少し風が吹いていましたが、午後からは、3〜4mの風でした。ただ、天気が良く気温も高くて気持ちよい一日でした。
お昼に、寺*さんが到着!寺*さんには、ちょうど良い風で、良い感じでウインドサーフィンされました。夜は、宿泊先の「楽園荘」の庭でBBQです。与論献法もありました。
与論献法中の寺*さん!
2004年 2月 10日 火曜日
和歌山〜伊丹〜鹿児島〜与論 与論1日目
●朝5時25分 和歌浦口発〜関空のリムジンバスに乗り、そのまま接続の関空〜伊丹リムジンに乗り換えです。伊丹空港には、7時30分につきました。料金は、2000円なり!
そして、9時発の伊丹〜鹿児島 JAS便に、そして、鹿児島〜与論 JAC便に!与論には、12時着です。良い天気でした!
与論空港からタクシーで運送会社にいき、車の鍵を受け取り、そのまま、港に車をピックアップ!ありましたありました「我が愛車!」
早速愛車で、百合が浜に!風は吹いています。セールやボードをおろして、早速セーリング、6.4+JP101でハッピーセーリングです。スポック決まるかと思いきや、良い感じのが2回!明日は、メイクするぞ!
こんな感じで与論の第一日目は終了。明日からは、写真付きの日記になります。
2004年 2月 6日 金曜日
浜の宮〜大阪
●ヨロンツアーの準備です。ボードは8本、セールは20枚ぐらい持っていきます。今回の参加メンバーは、9名だったんですが、急遽キャンセルが出て、7名になりました。いけなくなった方は、残念でしたね。また次の機会です!
車だけ、明日、フェリーで送ります。私は、後から飛行機で10日に与論INします!
2004年 2月 2日 月曜日
浜の宮
●今日は、裕馬が幼稚園を再開する予定でしたが、もう一日延ばすことにしました。寒さに体が慣れるのにもう一日必要だと考えたからです。
私は、午前中、スイミングスクール行きました。上半身は、かなりパワーアップしていて、水がグイグイ掻けたんですが、下半身は、今一キックが弱かったです。これは、ウインドサーフィンで使う筋肉は、上半身がメインで、下半身は固定されているからでしょう。
午後は、与論の手配や、旅行の後かたづけです。そして、裕馬のお教室「七田チャイルドアカデミー」最後は、マリーナの温泉で締めです。
2004年 1月 31日 土曜日
浜の宮
●朝8時30分に無事、日本に到着です。疲れた疲れた(*^_^*)でも、シンガポールエアラインは、最新鋭機なので各シートにモニターがあり、ゲームも映画も見放題なのがGOOD!時間を忘れさせてくれます。スッチーのみなさんもスタイル抜群だし!あの、民族衣装の制服がいいですね!
関空から和歌山駅までシャトルバスで45分。日本の風景にだんだん慣れてくる瞬間です。和歌山駅からは、タクシー2台で家に帰りました。なんてったって、普通乗用車では、乗り切らない量の荷物でしたから・・・2800円X2台=70A$!日本は、やっぱり物価が高い!
昼ご飯を食べて、お風呂に入って、家族みんなで昼寝をして、麻由の実家に挨拶をしにいき、一日が終わりました。
2004年 1月 30日 金曜日
オーストラリア 最終日43日目 パース〜シンガポール〜日本
●今朝は、昨日、高田さんから紹介を受けた方の遊覧飛行ツアーです。小型セスナでパースの街を空中散歩。30分のlコースです。
昨日の時点では、稜真も乗せるつもりでしたが、セスナの騒音で怖がってしまうだろうから、裕馬と私の二人だけで乗ることにしました。
裕馬と二人でセスナに!
操縦をさせてもらうコースもあったんですが、やっぱり、私はエンジンものを操作することに楽しみを見いだすタイプではないので(やっぱり、自然と自分の体だけのピュアーな状態が好きです。車の運転も、必要だからしているので・・・)やめておきました。
空からのパースの眺め
30分の遊覧飛行は、あっけなく終わって、値段は120ドルでした。まあ体験ですね。裕馬も、途中で寝ていました(^_^;)・・・彼は、ほんとにこの系統のもの(乗り物系)に動じない人です。
その後、パーケージリングを麻由さんがやっている間、裕馬とパースの街を少しだけ散歩しました。スワンリーバーのハーバーに新しく作られた塔に登ったりしました。
スワンリバーを眼下に!綺麗な場所です。
エントリーは大人6ドル。
昼は、トリが日本では大変らしいので、ケンタッキーです。たらふく食べました(*^_^*)
そして、ベースウォーターにレンタカーを返して(結局、6週間で1800ドルでした。新車のカローラだったからお得ですね)、モーテルをレイトチェックアウト(ちなみに、モーテルは、2ベッドルームのタイプで1泊118ドル。この日は、3時間、チェックアウトをのばしてもらったので+40ドルでした)
タクシーで空港まで行きました。値段は、25ドル。ステーションワゴンタイプのタクシーです。日本でも、このタイプのタクシーがもっと増えれば便利なのにね。
空港では、何も問題なくチェックインでき、とうとうオーストラリアから離陸!また、次の夏に!!!って感じです。
いやーーーっ、楽しかった!オーストラリア!!!ほんとに、満喫しました。
2004年 1月 29日 木曜日
オーストラリア 42日目 パースにて
●今日は、コテスロビーチの平田さん宅に預けていた、スーツケースを取りに伺いました。平田さん宅は、すばらしいお宅で、コテスロのゴルフ場がすぐに目の前でした(平田さん、色々ありがとうございました)。
その後、モールで昼食&ショッピング。そして、モーテルに帰りました。
マーヤ(リックの奥さん)の携帯に電話して、リックのお見舞いに行くと伝えようとしましたが、なんと、リックは昨日パースの病院を退院していて、いまジェラルトンに帰っているそうです。昨日、ハイウエイのどこかですれ違っていたのですね(^^)いずれにせよ、良かった良かった。一安心です(*^_^*)
お昼過ぎに、高田さんのカフェに行きました。パースの市街から少し南に離れたところに、この度、カフェをオープンしたのです。永住権も取れて、本格的にオーストラリアに根をはやすのですね!!!頑張ってね!
綺麗な感じでまとまっています。
高田さんトモコさんとも元気でした!
夕方は、私一人で、モールのウールワース(ショッピングセンター)で、お土産の仕上げです。たらないぶんを買ってきました。
あすは、とうとうオーストラリアから旅立ちます!その前に、午前中、パース市内の遊覧観光飛行をブッキングしてきました。30分間の小型セスナ機での遊覧飛行です。高田さんのお知り合いがパイロットです。ちょっと楽しみ!
2004年 1月 28日 水曜日
オーストラリア 41日目 ジェラルトン出発 パースへ
●早朝から、最後のパッキングです。リックのお店にボード3本置かしてもらって、ロンの所に、コンテナボックス6個+4セットのセールを置いていきました。そうそう、もちろん、コンビも!この間調べたら、94年の11月にこのコンビを、2770ドルで買ったんですよ。もう、10年なんですね!
正午にジェラルトンを出発して、一路パースへ!5時間後の、午後5時につきました。今回は、スワンリバー沿いのシティーウォーターロッジの2ユニットルームに泊ることにしました。1泊118ドルです。モールから近いし、ベースウォーターレンタカー屋さんに歩いていける距離です。
モーテルに到着後、そのまま深い眠りに・・・起きたら、夜8時でした。
2004年 1月 27日 火曜日
オーストラリア 40日目 NO WIND!!!!! 5日連続のNO WIND!!!!
このまま、与論に持ち越しとは、いやはや(^_^;)
●なんともはや、今日もNO WIND・・・最後の最後はやられちゃいました。せっかく、良いイメージが出来上がったのに、試すのは、与論の海でになりました。
まあ、楽しみが先に伸びたと思えばいいのですが(^^)
いずれにせよ、たくさんの成果が今シーズンも得ることが出来ました。満足満足!来シーズンもまた楽しみになりました。
私たち家族は、明日のお昼に、ジェラルトンをでて、夕方パースに行きます。パースで2泊して、1月30日の午後4時のシンガポール航空でオーストラリアを出発します。
その夜、シンガポールでトランジェットして、そのまま、31日の深夜、シンガポールを発ちます。そして、31日の朝8時30分に関空に到着予定です。
それでは、これで、しばらく風日誌をお休みします。再開は、2月1日の予定です。ちなみに、この2月1日は、私の38回目の誕生日です!
それでは、SEE YOU SOON!
2004年 1月 26日 月曜日
オーストラリア 39日目 NO WIND おーーーのう 4日連続のNO WINDヒィー(^_^;)
●気温は、28度と過ごしやすく、空も快晴ですが、低気圧の位置が悪い(^_^;)またしても、NO WIND(7.5ならなんとか走りそうなそよ風です)
今日は、オーストラリアの建国記念日です。祭日でどこのお店も閉まっていますが、KIZ TOO FUNは、開いていました。裕馬と2時間ほどそこにいました。ちょうど、女の子の集団が来ていたので、裕馬も一緒に遊んでもらって、裕馬はハッピーでした。
昼からは、お昼寝です。みんなで、床でゴロゴロしてたら、いつもまにかすやすや眠ってしまいました。涼やかなそよ風と、ちょうど昼寝に最適な室温で、気持ちよく2時間ほど昼寝です。
そして、前の公園でサッカーです。裕馬もちゃんとボールを蹴るようになりました。
夕食を食べた後、町の高台に行き、建国記念日の花火をみました。なんの芸もない、ただの花火で、まあ、ほのぼのですね。ポルトヨーロッパの花火を船からいつも見ているので、ついくらべてしまいます。
さあ、明日が今回最後の日、吹くかな??天気予報では、???ちょっと、だめかな。
まあ、来シーズンのために、車の掃除でもしますか?
稜真もちゃんと一人で座れるようになりました!
2004年 1月 25日 日曜日
オーストラリア 38日目 NO WIND おーっ3日目のNO WIND!日干しだ(^_^;)
●ジェラルトンで3日も風が吹かないと、なんだかズッート、ウインドしていないような錯覚に陥ります。今日は、空が晴れたので、明日は、風が戻るでしょう。頼むよ風の神さん!
朝は、KIZ TOO FUN(児童遊技場)に行きました。そして、マックとサブエイで昼ご飯をゲットしたあと、裕馬とポイントモーアでカモメにマックのポテトをあげに行きました。
そのあと、着替えて水遊びです。稜真も麻由もちょっと海につかりました。そうそう、昨日、稜真は初めて海につかったんです。生まれて初めての海は、ジェラルトンのページズビーチでした。
生まれて、2度目の海は、ポイントモーアです。
そして、家でシャワーを浴びた後(ポイントモーアから今回の滞在場所まで歩いて5分)前の公園でサッカーです。
今日も、裕馬と遊びのフルコースをやりました。風がないと、裕馬君ラッキーです(^o^)
ダディーは、・・・(^_^;)
2004年 1月 24日 土曜日
オーストラリア 37日目 ライトウインド 1日中 SO NO WINDSURFING
●残念、今日もライトウインドです。風は、そよ風、6.5でもプレーニングしないぐらいです。7.5ならOKでしょう。
ということで。今日は、1日中、裕馬のお相手です。海に行ったり、公園でフリスビーをやったり、サッカーをやったり、カモメにパンをあげたり。土曜日なので幼稚園がなかったからです。家にいると、彼は、エネルギーが余りすぎて、うるさすぎ!麻由に一日中怒られっぱなしになります(^_^;)
4歳(来月17日に4歳になります)児ですから、エネルギーの固まりですね。仕方がない時期です。うるさくない方が心配なくらいですから!
しかし、スポックの練習をしたいです。明日は、吹くかな???天気予報では、今一の予報なのですが(*^_^*)
PS・・・残り2日!
2004年 1月 23日 金曜日
オーストラリア 36日目 とうとうライトインド!6.5ジャストの風です。5.9では、何とかプレーニングするぐらいでした。
●さて、朝は、例によりロンのお手伝い+ショッピング。たぶん、ロンの用事は今日でおしまいです。
お昼から、セーリングしようとしましたが、とうとうライトウインドです。6.5でジャストなぐらいです。5.9では思いっきりパンピングしてなんとかプレーニングするぐらいでした。
昨日の夜、スポックで気が付いたことがあります。
いえ、バルカンそのもので気づきがありました。いままで、もしかしたら大きな遠回りをしていたのかもしれません。そう、バルカン〜スポックでノーズの着水点を、ボードの斜め前にしていました。でも、斜め後ろ、あるいは真後ろにしたら良いことに気づいたのです。
空中で140度〜180度回してしまうイメージです。そう、そうなんです、今までとイメージが大変換です。
これから、この方法で、練習しようと思います。明日の風待ちです(^o^)ラスト3日だ!
2004年 1月 22日 木曜日
オーストラリア 35日目 朝からババ吹き 午後1時からみっちり6時まで練習しました。
●今日も、朝から良い感じです!でも、午前中は、ロンの運転手です。日頃の恩返しです。
お昼にセイルウエストに行きました。マーヤがパースから1日だけ帰ってきているからです。リックの脳の手術は、とりあえず上手くいったみたいです。でも、まだまだリハビリが必要みたいで、面会も今のところ無理みたいです。来週、私たちがパースに行くころには、もしかしたら面会できるかもしれないそうです。
午後から、完全復活です。耳の調子は、ほぼ完治!今日のスポックは、360度ボードを回すことを意識しました。いままで、270度回して、あとの90度はセールのプッシュで回すものとイメージしていました。今日は、それを360度ノーズの引っかけで回してしまおうというイメージで行なったのです。
大正解!これがスポックの一つの解かもしれません。
かなりボードが回り、今までと感じが変わりました。セールも回転する位置にあることが多くなりました。もうちょっとです!明日こそ!!!(^o^)!!!
夕方、マーヤを見送りにみんなで空港にいきました。がんばれマーヤ&リック!
2004年 1月 21日 水曜日
オーストラリア 34日目 朝からババ吹き、午後から1時間だけセントジョージで4.0で乗りました。
●朝から今日もババ吹きです!ただし、午前中は、ロンの用事、午後から少しだけ、軽く1時間乗りました。耳の調子が今一だったので、今日一日、押さえ気味です。たぶん、明日から元通りになるでしょう。
ちょうど、あと1週間です。LAST1週間、思いっきり乗りたいと思います!
しかし、スポック!なかなかハードルが高いですね。初成功から、はや1週間。まだ2度目の成功がありません。明日でしょう!絶対明日です!!!明日は、朝から乗ろう!
でも、たぶん、ポイントモーアで朝のフラットな状態で5.0前後なら絶対成功すると思います。キーはノーズの滑りぐらいだから。セイルの位置は、良くなってるし(^o^)。楽しみだ!
2004年 1月 20日 火曜日
オーストラリア 33日目 朝からババ吹き、午前中はポイントモーアで5.3+90Lでもオーバーでした。午後は、サンセットで4.7+75L & 60Lで波乗りしました。
●昨日、フォワードの着水で背中から落ちたのがありました。そのとき、息を詰めていたのですが、耳に負担がかかってしまいました。そう、鼻を思いっきりかんで耳の奥が痛くなるあれです。右の鼓膜が着水の時「プス」って空気が抜けたんです。夜に痛くなってきました。2日ほど痛いかも・・・
まあ気にせず、朝、ポイントモーアでセイリングしました。例によってインサイド スポック アウトサイド タックです。昨晩眠りが浅かったせいか体の動きが今一です。まあこんな事もあります。めげずに練習!
「しかし、2回目のスポック完全成功は、いつのことやら(^_^;)」
「いやいや、明日になると、バシバシ成功するかも!」
午後、昼寝してから、サンセットに行きました。ちょっと、波が小さいと思いましたが、入ってみたらそこそこのサイズが有りました!最初、ナッシュの75Lで、ゆったり波にシンクロしながら乗りました。結構楽しめましたよ。
そのあと、バーレーの60Lで激しく行きました。ビデオで見直してみると、どっちかというとナッシュで乗っているときの方が、良い感じで乗れていました。波が小さいと、すこしボリュームのあるボードの方がリッピングしやすいからでしょう。
明日は、耳がましになてますように!
こっちがバーレーでのボトムターン
こっちが、ナッシュのボトムターン
2004年 1月 19日 月曜日
オーストラリア 32日目 朝からババ吹き、でもやることがいっぱいでした。6時から1時間、4.0+60L
●朝からババ吹きでした。そう、朝5時に起きて、サッキーを起こしました時からババ吹きだったんです。6時にサッキーは、日本に向かって旅立ちました。とおもったら、7時に帰ってきました(^o^)
靴を忘れたそうです。そのとき、私は深い眠りの中に入りかけたときで・・・・
そして、9時に銀行でお金をおろして、9時30分にセイルウエストにサッキーのレンタルギアを返して、10時にロンの所で、頼まれごとをしました。椅子をリペアするので運ぶ手伝いでした。終わったのは、お昼!昼ご飯の後は、稜真を寝かして、起きたら、裕馬を幼稚園に迎えに行って。
そのあしで、裕馬とお約束の(幼稚園に元気に行ったら、映画につれていく約束をしていました)「THE LAST SAMURAI」を見に行きました。
終わったら、5時30分!
最後の最後、6時から7時の1時間だけ、セイリングできました。4.0+60L!ババ吹きの中、スポックとフォワードの練習です。4.0でもちょっとオーバーかなってコンディションで、1回、ほぼ成功のスポックをゲット!最後、風が強くてセイルを離してしまったけど、あれは、ほぼOKかな。フォワードは、1回、かってに、プレーニングフォワードぎみになりました。おけつがちょっと着水しただけで、そのまんま走っていたんです。でも、これは、強風のせいですね(^o^)
コロネーションでのバックサイドオフザリップの直前。北海道のNOBUさんにウォーターショットしてもらいました!ありがとうNOBUさん
2004年 1月 18日 日曜日
オーストラリア 31日目 朝から良い風が吹き舞した。午前中4.7+90L 午後4.0+90L
●朝から良い風です。涼しくなりました。
朝はロンの様子を見に行きました。今日は、結構調子が良いみたいで、酸素の補助も無しでした。
そのあと、ポイントモーアでスポックの練習です。アウトサイドは、タックして、インサイドはスポックオンリーの集中特訓。1時間30分、そればっかりやりました。今日、気を付けたのは、バルカン時、若干マスト手を曲げることを意識しました。というのも、腕を伸ばしすぎるとマストが回転の内側に倒れていることに気が付いたからです。やや曲げると、マストが直立して、着水後にマストを回転の外側に倒しやすくなると思ったからです。
たしかに、着水後、セイルをプッシュすることは容易になった感じがしますが、完全成功はまたまたお預けです。ただ、体の動きは、かなりスムーズに後半まで進むようになり、倒れながらも、セイルを常に返すことが出来るようになりました。もうすこしだ”!
午後は、セントジョージです。4.0+90Lでこれまた、アウトはタックのみ、インサイドスポックのみです。しかし、海面がぼこぼこで、しかも、ガスガスだったため回転のイメージがつかみにくかったです。ただ、あのような状態でも、飛び出せて、それなりな形に持っていけるようになったのは、成果です。午後からは、腰の向きが進行方向と反対に向いてしまって回転を阻害していました(帰ってからビデオで確認した結果です)。
やはり、進行方向に腰が開いた状態にならないと回転しません。やはり、まず270度にボードを回してから、セイルを押さえるようにしないといけないと思います。明日期待です!
サッキーは、今日がジェラルトン最後のライディングでした。そして、最後の最後にバルカンを成功させました!「おめでとう、サッキー、初バルカン!!!」
サッキーは、明日の午後4時のシンガポールエアラインで帰国されます。そして、20日の午前8時30分に関空到着です。お疲れ様!
2004年 1月 17日 土曜日
オーストラリア 30日目 午前中は40度でした。午後は、ライトウインド 5.9+90LでOK
●午前中、東の風が吹き暑くなりました。40度です!でも、だいぶ体が慣れてきて、裕馬も稜真も麻由も私も体調ばっちりです。
ただ、ロンには厳しいようです。息がしにくそうで、酸素を鼻から補助的に入れてベランダのベッドで横になっていました。早く良くなってくれればと祈るばかりです。
お昼を、マクドナルドで食べて(町一番クーラーを効かせているので)から、みんなでプールに行きました。
4時からセントジョージでセイリングしました。1時間しかできなかたけど、またちょっと、スポック完成に近づいたきがします。かなり、ボードがスムーズに回転するようになりました。そう、キーは、@飛びすぎない。Aボードが回転する力を阻害しない。Bセールを出来るだけ進行方向と反対に倒すようにする。Cセールを無理に回転させないようにする。です。
とくに今日は、@とAを意識して練習しました(メイクしたときは、Aだけを意識したら勝手に出来たんですけど)。20回 X 2方向 = 40回ほどチャレンジできました。インサイドで2回、ウォーターポジションまでいったのがありました。また、明日も頑張るぞ!!!(^o^)!!!
2004年 1月 16日 金曜日
オーストラリア 29日目 朝からババ吹き、波もBIG 昼からサンセット4.7u+60L
●朝からよく吹いています。午前中、佐々木さんがポイントモーアで4.7で乗りましたが、オーバーだったそうです。午後から、サンセットビーチで乗りました。最初、4.0を使いましたが、ガスティーだったので、4.7にチェンジ。ばっちりでした!
久々のオーバーヘッド〜サイドショア!めちゃめちゃ楽しみました。キワキワを攻めたり、エアボーンしたり、ゆっくり流したり、タイトに攻めたり4時間みっちり!良い感じです。
サンセットの攻め方を思い出しました。最初のセクションは、少し早めにアプローチ、そこで速度を付けて、つぎのセクションでエアーかローラーコースター、少し立て直して、横に引っ張り、そのつぎのセクションは小さく巻いてくるので思いっきりタイトにトップターン、スプレーを思いっきりたてます。
スポックは、今日は全然出しませんでした。明日から、また再会です!
夜は、裕馬と映画に行きました。「スパイキッズ3D」です。シンガポールエアラインの中でやっていましたが、やはり実際のスクリーンで見るのとでは大違いでした。ストーリーは・・・でしたが。
2004年 1月 15日 木曜日
オーストラリア 28日目 午後から風が吹き出しました。5.9ジャスト フリスタ日和です。
●ロンが今朝、パースの病院から退院しました。ただし、肺の機能が低下した原因がわからないとのことです。とりあえず、自宅療養です。しかし、私の思うところ、なんでもなかったのに、検査で悪く言われ、その心配が最大原因だったんじゃないかと思います。
そのあと、モールに行き、ショッピングです。裕馬のおもちゃを買いました。
午後から、セントジョージスビーチでセイリングしました。5.9+90Lでジャストでした。
一日中、スポックの練習をしました。結果から言ったら、1回も成功例はなし(^_^;)でも、1日中、ポートもスタボーもスポックをやり続けた効果は絶対あるでしょう!!!
そう、2つ気が付いたことがあります。いつものように攻略メモにて公開します。
しかし、4時間以上スポックを続けて、なんか最後のほうは、かなり集中できました!楽しかった!!明日は、たぶん、かなりイケタ状態になるでしょう!
2004年 1月 14日 水曜日
オーストラリア 27日目 朝からぼちぼち吹き、午後もぼちぼち5.3u
●朝から吹いていましたが、昨日より少し弱い風です。といっても、5.3ジャスト
ポイントモーアで1時間フリスタの練習です。今日は、残念ながらスポック不発でした。でも、着実に経験を積み重ねつつあります。
お昼休みした後、午後からはコロネーションビーチに行きました。朝と同じ風で、5.3ジャストです。90Lなら走りすぎで、75lなら、少し足らないかなってかんじです。
波も、小さくバックループの練習は、ほんの少ししかできませんでした。ということで、思いっきりフリーライドして楽しみました!
夜は、北海道から来られたノブさんを加えた6人でシーフードレストランに行きました。みんなは、ロブスターを食べ、私は500gのステーキを頂きました。満腹満腹!
2004年 1月 13日 火曜日
オーストラリア 26日目 朝からババ吹き!良い感じ
●朝から良い風です。そして、ポイントモーアで午前中の練習です!
やりました!苦節3年!スポック成功です!
昨晩、マウイプロジェクトのビデオを見て閃きました。スピードと着水時のボードの角度が鍵でした。
詳しくは、最新メモにて!しかし、うれしい!!!!
昼寝を少ししてから、コロネーションビーチに行きました。午前中にフリスタの練習を十分したので、ウエーブオンリーです。バックサイドのトップターンで完全に裏風を入れるように注意しました。ロビースタイルです。バックループは、良い波が少なかったので、良いのが無かったです。次回期待。
ほんと、スポックは苦労したワザでした。何千回トライしたのでしょうか???しかし、難攻不落と思えたこのワザも遂に攻略です。まだ1度だけですが、これから、どんどん洗練されていくでしょう!
「やったぜ(^o^)」
2004年 1月 12日 月曜日
オーストラリア 25日目 久々に30度!涼しい!!そして、朝から風が吹きました。
●今シーズン初めて、午前中からポイントモーアで乗りました!5.9+90Lジャストコンディション。アウトサイド バルカン ジャンプジャイブ プレーニングタック インサイド グラビー スポック アップウインド360 というローテーションで練習しました。
スポックで初めてウォーターポジションまで行きました。グラビーに入るほどの下らせ方をして、スポックにはいると上手いぐあいに回りかけました。これが突破口かもしれません。
お昼におにぎりを持ってきてもらって、昼食をすましました。風が上がってきたので、5.3にチェンジして練習再開です。海面がチョッピーになってきたので、先ほどより感じが出ません。でも、フォワードはやりやすくなりました。
2ラウンド目の休憩に帰ったら、サッキーが到着しました。ハーツでハイエースを借りて、パースを今朝出ての到着です。昨夜は、元メンバーの平田さんにパース空港まで迎えに来てもらって、お手伝いしてもらいました。どうも毎度、ありがとうございます!平田さん!!
サッキーは、さっそくリックのところでレンタル道具をそろえて、セイリングです。4.7に244ナッシュクエストです。
ここで、リックのことについて少し書きます。実は、リックは先週、パースの病院で検査を受けました。脳の検査です。そこで、腫瘍が見つかりました。一度、ジェラルトンに戻ってきて、今晩、またパースに向かいます。そして、水曜日、摘出手術があるそうです。がんばれリック!!!
(リックは、4時から1時間ぐらいセイリングしていました)
夜は、月曜日なのでトッポリーニにパスタを食べに行きました。私たち家族と、サッキーそして、北海道のノブさんでです。おいしかった!
2004年 1月 11日 日曜日
オーストラリア 24日目 40度連続4日目!うーーん、体が慣れてきた(^_^;)
●なんと、40度コンディション連続4日目に突入!なかなか、なかなか、朝から気温は鰻登りです!
朝、いつものようにメアリーのお宅でモーニングティーを頂きました。パースの病院のロンとも電話で話しました。容態は回復しつつあるみたいです。声に元気が出てきました。
そのあと、家族全員でプールに行きました。裕馬にゴーグルを買ってあげたところ、とても喜んで使ってくれました。
初ゴーグル!プールの底が、とっても新鮮だったみたいです。
稜真も初のプール!
昼過ぎに、おうちに帰ってきましたが、シーブリーズは吹き出さないまま、夕方になってしまいました。明日は、33度の最高気温予想だから、風は戻るかな?
サッキーが、今晩パースに到着して、明日お昼過ぎにジェラルトンに来ます。風を呼ぶ男になるのか???
2004年 1月 10日 土曜日
オーストラリア 23日目 40度で朝から夕方まで NO WIND
●こちらに来て、初めてのノーウインド&ノーセイリングDAYです。
午前中は、メアリーの様子を見に行きました。ロンが、昨日、パースの病院にロイヤルフライングドクター機で空輸され、フリーマントルの病院に転院しました。しばらく、あっちの病院で様子を見るみたいです。メアリーは、こちらに一人で残ることになりました。
朝夕、メアリーの様子を見に行くのを日課にしたいと思います。
そのあと、来シーズンの滞在のために、ホリーデーハウスを何件か物色しました。ちょうど良いのが、1件見つかりました。もう少し探してから、来年の予約をしておくことにします。
昼からは、裕馬と二人で、プールに行きました。暑い日には、プールが最高です!
そのあと、4人で公園の木陰に涼みに行きました。バックビーチ横の小さな公園です。裕馬も稜真も喜んでいました。
夜は、私だけで「ロード オブ ザ リングス」を見に行きました。1作、2作とみて今度の3作目。もともと設定に不満があるので(なんで指輪一つがそんなに威力がある設定にしたのか???理解不能)どうも、感情移入できず、映像は凄いけど、もうすこし脚本を詰めてほしいものです。100点満点の72点かな。来週から、「THE LAST SAMURAI」が封切られるので、そちらは良さそうですね。
今日は、一日、ウインド無しでちょうど中休みになりました。明日から、またガンガン乗るぞ!風が吹けば(^o^)
2004年 1月 9日 金曜日
オーストラリア 22日 朝〜4時まで、40度 4時〜7時セイリング 5.9u+90L
●今日も、朝から夕方まで40度でした!暑い!!
午前中は、ロンとメアリーの用事、ちょっとしたショッピング、裕馬を幼稚園に送る、セイルウエストでちょっとした用事をこなしました。
家に帰ってきて昼食後、暑い日の得意技「お昼寝」!です。そう、こんな日は、お昼寝に限ります。2時間ほどお昼寝したあと、セイリングです。
4時から7時までセイリング。5.9で最初はアンダーセイル、途中からジャストセイルになりました。
今日も昨日から引き続き、ポートジャンプのバルカン、スタボーサイドのスポック、ノーマルタックの練習です。なんだか、ノーマルタックが気持ちよく決まり、また少し進歩しました。
スポックは、新たに着水してから、思いっきり進行方向に振り向くことと併せて、後ろ足を思いっきり伸ばすことを意識しました。もしかしたら、これがブレイクスルーになるかも(^o^)
明日も、天気予報では、40度の予報です。今年は、結構、40度の日が多いなっ(^_^;)
2004年 1月 8日 木曜日
オーストラリア 21日目 朝 40度前後 昼から 5.3ジャスト
●朝は、東の風が吹いて暑くなりました。40度前後です。12時ぐらいからシーブリーズが吹き出し、1時過ぎからポイントモーアでセイリングしました。5.3+90Lジャストです。
今日は、最後の最後まで、インサイドはスポック、アウトサイドは、バルカンの練習をズーーット続けました。3時間以上です。もう100回ぐらいやったかな?その成果は、アウト側のバルカン完成です。そして、スポックの練習もアウト側で出来るぐらいに1日で進歩しちゃいました!もしかしたら、アウト側の方が、早くスポックメイクしてしまうかもしれないぐらいです(アウト側は、チョップを利用できるので飛び出しが簡単なせいです)。
ほんと、頑張りました!明日も、おなじコンディションなら、1日中、バルカン〜スポックの練習に費やしたいと思います。そう、天気予報では、明日も40度近くの気温になるそうです(^_^;)同じようなコンディションになる可能性大です!
楽しみです!
2004年 1月 7日 水曜日
オーストラリア 20日目 朝からハイウインド!アゲン
●今日も朝から吹いています。しかも、昨日より強く!激しい感じです。
午前中は、ロン(ホストファーザー)が入院したとのことなのでお見舞いに行ってきました。意識ははっきりしていますが、息が出来にくい状態で、輸血と酸素吸入を受けていました。早く良くなるように祈ります。
午後から、コロネーションビーチでセイリングです。昨日より明らかに吹いています。いずれにせよ、最小セイルの4.0をセット。楽棒くんでMAXを少し超えるところまでダウンを引きました。それでも、やっぱりオーバーセイル!!!(^_^;)
一つ目の、膝ぐらいのチョップでもぶっ飛べるぐらい吹いています。御前崎級です!!
フォワードは、危なくて出せません。しっかり引き込めたとしたらダブルフォワードになりそうです。インサイドも、アウトサイドもジャイブが大変。人も多いのでヒヤヒヤものです。
この状態で出来る唯一の飛びワザは、バックループ!!!昨日の夜、ロビーバイブル(ハイウインド誌から10年前に出版されたロビーナッシュ特集号)を読み直して、バックループのヒントをつかみました。
左がウインドサーフィンバイブル、右がウインドサーフクラブのブルースワイリー フォワードループ攻略特集号 10年前の刊行だけど、どちらも、未だに役立ちます。特にロビーバイブルは凄い!ロビーは偉大だ!!
そして、20回以上トライしました。でも、ダメージなし!しかも、もうちょっとで立てそうなのが、2〜3回有りました。もう少し、風がジャストなら立てそうな感じがします(^o^)バックループ制覇できるかも!!
明日も、朝から吹きますように(*^_^*)
PS・・・今日、北海道から来られたNOBUさんに、お会いしました。メールで何度もお話ししていましたので、初めておあいしたとは思えないほどです。16日までご滞在とのことです。よろしくお願いします!
2004年 1月 6日 火曜日
オーストラリア 19日目 朝からハイウインド!良い感じ!
●朝から吹いています。午前中、稜真のお相手をしたあと、リックのところで新しいブームを調達しました。前回、よく吹いたとき(永井さんの最終日)に4.0専用のブームを壊してしまったんです。もう、5年もこっちの爆風で使っていたブームですから、仕方ないですね。
今回は、チノックのスキニー専用ブームがほしかったんですが、まにあわなくて、プロリミッツのカーボンブームにしました。これも、スぺーサーなしにスキニーマストにセットできるモデルです。
ハーネスラインは、20インチのフィックスです。日本では、ニールプライドのハーネスを使っているので、22インチのラインがぴったり来ます。こちらでは、ダカインを使っていて、フックがニールより少し長いので短めのハーネスラインがぴったりです。
さて、午後からセイリングです。強風ですから、コロネーションビーチです。麻由と稜真も見に来てくれました。稜真君、初コロネーションビーチです。
最初、4.7で乗っていましたが、オーバーだったので、4.0にチェンジです。それでも、ちょっと、アンコントローラぶるって感じです。インサイドでスポックの練習をしたけど飛びすぎ、早すぎで、ぜんぶ転けてしまいました。
沖の波では、バックループの練習です。何回か、もうちょっとってかんじのがありました。もしかしたら、次???立てるかな。
そして、夕方遅くは、波乗りです。コロネーションは、夕方遅くになると、風がサイドショア気味になり、波乗りできるようになります。久々にポートの高速ボトムターンを決めることが出来ました。ノーズの所まで水没させるイメージでボトムターンです。いっぱい水泳もしました。マストハイセットの波にリグを持って行かれて、100mぐらい泳ぐこと、3回!良い運動です。昨年後半、スイミングスクールに通った効果が出ました(^o^)
それでは、あー疲れた(^o^)お休みなさい。
2004年 1月 5日 月曜日
オーストラリア 18日目 今日も、とってもライトウインド
●裕馬は、今日からフルタイムで託児所に行きました。とっても楽しかったみたいです。もうすぐ4歳ですから、言葉が通じないと、ストレスをとっても感じるでしょうけど、結構頑張っています!
私たちは、裕馬が託児所に行っている間に、いろいろお店をまわりました。車の保険とブレイクダウンサービスのお金をはらい。コンピューターショップでIEEEケーブルを買い。WAサルベージという何でも屋さんで裕馬のステップ台(こっちは、便器も手洗いも何でも高い位置にあります)
そして、最後の最後、5時からセイリングしました。5.9u + 90Lでプレーニングは何とか出来るって言う風でした。それでも、何度かブローを捕まえて、フォワードやバルカン、インサイドはグラビー、スポックの練習ができました。ぎりぎりの風で飛ぶ!良い練習になりました(^o^)
昨日、フットストラップを新しいのに付け替えたので、板のフィーリングがとてもよくなりました。ダカインのプリモです。いままで付いていたのは、他のメーカーのもので試しで付けていたのですが、いまいちフィーリングが良くなかったんです。でも、そのまま使っていたのですが・・・やっぱりプリモが私には一番です!
2004年 1月 4日 日曜日
オーストラリア 17日目 今日は、ライトウインド
●今日は、一転、曇りの日で、風は午前中とても弱かったです。そこで、裕馬の遊び場所「キッズTOOファン」に行きました。
三段目に裕馬がいます。
一日いても、子供一人6ドルです。親たちは、よこにカフェがあるので、そこでお茶しながら子供たちを監視します。
午後は、セントジョージスビーチにまず行きました。
風が吹いてきたので、5.9u+90Lをセット。一往復で上がりました。オーバーセイルです。そこで、5.3uにチェンジ。そしたら、風はなくなっちゃいました(^_^;)
内陸の方で、雨が降ったみたいです。風速1〜3mのなか、1時間ほどトリックの練習をしながら風が戻るのを待ちましたが、結局あきらめてポイントモーアに移動です。オフがかったかぜなので、もしかしたら良い風が吹いてるかもって。
そしたら、やっぱり吹いていました!さっそく、5.9をセットして再度出艇。なんとオーバーセイル!
またもや一往復でセイルチェンジです。5.3uをセット。今度は、良い感じで乗れました。ただし、オフがかった風だったので、ビーチに溜まっていた海草が海に流れ出し、フィンに絡まって絡まって大変でした。
それでもとにかく、1時間ほど練習できました。
夜、夏のジェラルトンでは珍しく雨が10分ほど降りました。ホント珍しい(^o^)
2004年 1月 3日 土曜日
オーストラリア 16日目 朝から、ババ吹き
●今日は、永井ファミリーが、ジェラルトンを出発する日です。朝一、リックのところに借りてたウインドサーフィンを返しに行って。その足で、ロンノイエに滞在していた、達也君を迎えに行き、出発です。
セイルウエスト前で記念写真
ロンとメアリーと永井ファミリー
彼らは、この後、ピナクルズ(ジェラルトンとパースの間にある観光名所)を見たあと、パースに2泊して日本に帰ります。おつかれさま!
午後から、サンセットビーチでセイリングしました。セイルは4.7u、ボードは、60Lのウエーブです。波は、ほとんどなくチョッピーコンディションでのフリスタトレーニングでした。
フォワード2回、バルカン2回 方向を変えて、インサイドに向かって、グラビーを波間で1回、ビーチ際でスポックを狙ったバルカンというローテーションを、2時間繰り返しました。
2004年 1月 2日 金曜日
オーストラリア 15日目 朝から もっとババ吹き!
●今日は、裕馬が「チャイルドケアー(託児所)」に初めて登校しました。まずは、朝9時から12時の3時間のお試しです。とりあえず楽しかったみたいなので、来週から本格的に行くことになるでしょう。
午後は、稜真と裕馬を「キッズトゥーファン(キッズランド)」に連れて行き、2時間ほど遊ばせました。いやーっ、麻由さんのカゼが早く良くなってほしいものです。
夕方3時から5時まで、ちょっとだけ乗りました。セントジョージスビーチでのセイリングです。4.1オーバー!かなりのカゼです。永井さんたちは、3.8uでもオーバーだそうです。
夜は、シーフードレストランに行きました。「ボートシェッド」という町で一番のお店です。
エビです!
おいしかったけど、時間がかかりました!
永井ファミリーは、明日、パースに発ちます。今日が、ジェラルトンでの最後のライディング。良い風が当たって、よかったよかった。良い思い出になったことでしょう。
2004年 1月 元旦 木曜日
オーストラリア 14日目 朝からババ吹き
●昨日から、麻由さんがカゼでダウンです。裕馬〜稜真〜麻由とカゼ菌が移っていっています!やばいやばい(^_^;)麻由がダウンしているので、稜真や裕馬の世話でウインドはちょっと少な目です。
朝から結構吹いていましたが夕方ほんの1時間乗りました。4.7でフリスタボードとウエーブボードを30分ずつ乗ってちょっと楽しみました。今年、初乗りです!「今年も、海さんよろしく!」
昼寝中の稜真!
2003年 12月 30日 火曜日
オーストラリア 12日目 午後から5.3uコンディション
●午前中は、裕馬の託児所を探しに行きました。3カ所近所にあり、それぞれを比較して、ハイウエー沿いの託児所(チャイルドケアーって言います)に決めました。明日から、裕馬君は、金髪の少年少女たちに囲まれて、どんな体験をするのでしょうか??
お昼は、今回初めてのファーストフード「ハングリージャック」でバーガーです。マクドナルドより、大きなバーガーで、1個で満腹になります。
そのあと、家に帰ってきて、お昼寝タイム!1時間ほど寝てから、裕馬とマックに併設されてある、プレイグランドに遊びに行きました。ウインドせずに裕馬と一緒にいるのは、実は、稜真と麻由が風邪を引いてしまったからです。二人とも、鼻をずるずる言わせて、ちょっとしんどそうです。
夕方、1時間半だけポイントモーアでセイリングしました。5.3u+フリスタボードでジャストセイルです。昼寝もして体調ばっちり、しかも、短い時間の練習だったので、すごく集中できました!
行きは、まずフォワード〜ウイリースキッパー〜バルカン 帰りは、ジャンプジャイブ〜グラビー〜スポックのローテーションを1時間、その後の30分を、フラカ、タック、アップウインド360、シャーベット等の練習を取り混ぜてフリーライディングしました。とっても、気持ちよく練習できました。
2003年 12月 29日 月曜日
オーストラリア 11日目 ライトウインドだったけど、涼しい1日でした
●月曜日なので、パスタが半額になるお気に入りのレストラン「トッポリーニ」にみんなで昼食を食べに行きました。
午後から、コロネーションビーチに行きました。しかし、ライトウインド!5.9に90Lフリスタカスタムで、ぎりぎりプレーニングするかどうかの風です。その風が、最後まで上がらず、そのまま終了。
そんな風の中でも、何度かトリックもメイクできました。
夜は、映画「ピーターパン」を見に行きました。
2003年 12月 28日 日曜日
オーストラリア 10日目 良い風が吹きました!
●午前中は、「ワイルドライフパーク」にみんなで行ってきました。ラマ、ロバ、馬、らくだ、カンガルー、山羊、ワニ、オウム等にタッチできる動物園です。
午後は、ポイントモーアでセイリングです!セイルサイズは、4.7u。最初は、カスタムフリスタボードで乗りました。
まず、ウイリースキッパー〜フォワード〜バルカン 方向転換して、グラビー、スポックのローテーションを、1時間30分練習しました。ウイリースキッパー良いのが1回、スポックが良い感じ(最後で沈)のが数回ありました。グラビーもエントリー距離が短い方法のが何度か良い感じでした。
フォワードも後半、感じが戻ってきて、完着するようになってきました。良い感じです!!
2003年 12月 27日 土曜日
オーストラリア 9日目 30度ぐらいでした、そして、ライトウインド
●クリスマスが終わると、クリスマスセールが始まります!ショッピングセンターでは、全商品15%〜30%OFFになります。ということで、本日の午前中は、奥様におつきあいで、ターゲット(こっちのダイエー)に、行きました。
パーキングするのに、20分。レジは、長蛇の列で、20分待ち。この町に、こんなに人がいたのかと思うぐらいの人数です。
みんなで、カバブを食べました。後ろは、人ヒト人!
午後からは、ライトウインドの中セイリングです。セントジョージスビーチに行きました。最初、5.9u+ナッシュ255で乗りました。スーパークロス255は、とっても良い感じでプレーニングしました。その後、フリスタの練習のため、バーレーカスタムに乗り換えです。
今シーズンのメインテーマ「左右同じ技ができるように」のトレーニングを、本格的に始めました。そして、早速、成果が!ポートジャンプのバルカン初成功です!今日、気をつけたことは、1.飛び出すときの頭の位置を高くすること。2.飛び出してから、完全に後ろを振り返ること。3.軽く飛び出すことでした。
2番目の「完全に後ろを振り返るように」という、コツは、とてもパワフルに効きました。これで、吹っ切れた感じがします。皆さんのバルカン攻略にまた一つ重要アイテムがゲットできました!拍手(^_^)
今日練習したのは、他に、スタボーサイドは、1.アップウインド360 2.ウイリースキッパー(まだ、ただのジャンプジャイブです) 3.スポック 4.エントリーの短いグラビー ポートサイドは、1.セイルを引き込まないで、ノーズコントロールで回るフォワード(これがまた、背中から落ちるから痛い!でも、皆さんのフォワードメイクのヒントになると思うので、がんばって続けます(*^_^*)) でした。
ウォームアップも終わって、本格的トレーニング初日!良い感じでした。満足満足
永井ファミリーも、よい1日でした。ユミさんは、セイルが風下にある状態のウォータースタート初成功!ノリオさんは、初ジャンプ成功!達也君は、インサイドでチョップジャンプに初挑戦でした。
そうそう、今回、ノリオさんに持ってきてもらったPCは、SONYバイオ PCGーTR2E というモバイルパソコンです。使えば使うほど、良い感じです。良いですね最新パソコン!
目もついています。良いですよ!DVDも見れるし。
2003年 12月 26日 金曜日
オーストラリア 8日目 44度でした。
●午前中、ライトウインドでしたが、ポイントモーアでセイリングしました。バーレーの一昨年おいていったカスタムフリースタイルです。久々に旧友にあった感じです。2002カスタムモデルは、走り出しがすごくよくライトウインド時とてもよく走ります。爽快です!今回購入した、ナッシュ スーパークロス255より、走り出しはかなりはやめです。
午前中、独り占め状態でポイントモーアでセイリングしていると、沖のヘルズゲートリーフの手前で、イルカの親子に出会いました。ほんの5Mぐらい前にぽっかり浮かんできました。イルカの両親と子供イルカ1匹!イルカでよかった(^_^)
午後は、風が止まってきて、気温がどんどん上がり、44度!まであがりました。暑い暑い。部屋にいると、大変だから、こんな時は映画です!裕馬と由美さんと達也君でディズニー映画「ブラザーベアー」を観にいきました。なかなかおもしろい映画で、ディズニー映画は、いつもはずれなしですね。
夕方、風邪があがるかと思いきや、そのまま微風のままでした。サンセットビーチでは、波があがっていて乗れないことはなかったけど、波を眺めるだけでおいておきました。
夜、永井パパが到着です。関空を離れて24時間!お疲れ様です。カンタスを使ったので、関空〜ブリスベン〜パース〜ジェラルトンという航路で、一番たいへんなジェラルトンへのきかたです。チケットがそれしかとれなかったので、しかたなかったそうです。「今日からよろしく、永井パパ!」
空港での家族再会!